1185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-12-08 令和4年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-12-08

民生委員児童委員の方々には、住民の身近な相談相手としまして、家庭への訪問や見守り、相談内容に応じて行政や専門機関等へつなぐパイプ役などの支援を行っていただいております。  各家庭の定期的な訪問は、65歳以上の独り暮らしや見守りが必要な世帯などの要援護者家庭中心に、令和3年度には市全体で延べ3万1,196回、委員1人当たりの平均で年171回行われております。  

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

こういったアプリが一つの契機となりまして、本市も採用していただければ、民間の施設や民間交通機関等も動いていただけるのではないかなというふうに思いますので、ぜひともしっかり検討していただきまして、導入をしていただきたいなというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。  それでは、3つ目の標題、帯状疱疹ワクチン接種の助成について質問をさせていただきます。  

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

公共交通機関等を利用する職員ということで御質問いただいたんですけれども、まず、職員公共交通機関利用者は、本庁舎では15.4%、駅北庁舎では29.1%、それに、さらに加えて徒歩等徒歩や自転車です。本庁舎が21.3%、駅北庁舎が18.4%、これらを足しますと、本庁舎で36.7%、駅北庁舎では47.5%の職員が、自動車以外の方法で通勤をしております。

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

低所得の両親とひきこもりの子の3人世帯の場合、通常では両親への経済的支援として生活困窮支援機関等の介入が想定されますが、相談機関家庭訪問することによってひきこもりの子が家にいることが分かり、支援につながります。このように、アウトリーチ事業は、自ら声を上げることができず、必要な支援が届けられていない世帯を早期発見するため、地域に積極的に出向く事業です。

関市議会 2022-06-14 06月14日-11号

そのほか、追加の支援策につきましては、新たな生活者支援をはじめ、公共交通機関等事業者が、燃料費高騰による影響を受けている場合の負担軽減なども想定をされます。今後の物価高騰等状況新型ウイルス感染症状況を見ながら、状況に応じた対策を講じていけるよう、交付金の有効な活用を検討していきたいというふうに考えております。  以上でございます。 ○議長長屋和伸君)   13番 足立将裕君。

高山市議会 2022-06-14 06月14日-04号

マイナンバーカードは身分証明書になるとともに、御紹介のとおり、住民票などの各種証明書のコンビニでの取得、それからオンラインでの確定申告、端末を設置した医療機関等での保険証利用、それからスマホアプリによる新型コロナワクチン接種証明書など、少しずつ利活用できる環境が国により整備されてきているところでございます。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

そのような中で、ヤングケアラーに対しまして、福祉介護医療教育などの関連機関等の分野が連携し、どのような具体的な支援やサポートにつなげているのか。また、関係機関等研修会の実施や適切な支援につなぐためのヤングケアラーコーディネーターの配置の考えについて、市の御見解を伺います。 ○副議長谷村昭次君) 川原福祉部長。   

高山市議会 2022-06-10 06月10日-02号

市民保健部長橋本宏君登壇〕 ◎市民保健部長橋本宏君) 現在のところ、市内におきましては陽性者が継続的に確認されているところでございますが、発熱等感染が疑われる症状のある方や、濃厚接触者等、医学的に検査が必要となる方への検査につきましては、必要な時期に、必要な検査を実施できる体制市内医療機関等において引き続き確保されているというふうに考えております。 

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

介護者介護負担の増大や心身の不調、さらには、新型コロナウイルス感染症影響介護サービスが中止になったり、経済的に苦しくなったりすることで虐待の危険が高まるとのことですので、医療機関等連携協力し、早期に実施されることをお願いいたします。さらに、認知症による徘徊高齢者などを地域で見守る仕組みとして、新たに見守りシール事業に取り組むなど、きめ細やかさが見受けられる予算であると思います。  

瑞浪市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

障がい福祉関係機関等で構成される各市の協議会の企画・運営に対する助言・指導や、東濃圏域地域生活支援拠点の円滑な整備・運営に対する支援を行います。  これらの業務を円滑かつ効果的に行うために、毎月1回、東濃基幹相談支援センターと東濃5市の担当者による運営会議を開催し、活動内容課題の共有、課題解決に向けた協議運営体制の検証を行っております。

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

主な項目について、令和5年度の目標数値令和2年度の実績値を比較しますと、「市の各種附属機関等における女性委員の割合」は、目標値35%に対し、実績値33.4%、「市男性職員における妻の出産に伴う休暇の取得率」は、目標値100%に対し、実績値91.7%となっており、プラン策定以降、目標値に向けて上昇してまいりました。

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

また、これのPRですけれども、岐阜県がホームページ等PRはしておりますけれども、先ほど市長からの答弁にありましたように、重点的には医療機関等へのやはり配分が主になっておりますので、なかなかこれ以上の積極的なPRが難しいというような状況になっております。 ○議長石田浩司君) 副教育長 高橋光弘君。   

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

なかなか難しい局面が続いておりますが、社会経済の潮流の変化に合わせて、企業経営も柔軟に変化させていくことも事業継続の重要な視点の1つであるということも踏まえつつ、商工会議所や商工会、金融機関等の各支援機関連携、また意見交換しながら、今後も引き続き市内事業者支援に全力で取り組んでまいります。 ○議長(中筬博之君) 岩垣議員

可児市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-03-09

また、不登校の要因、背景によっては福祉医療機関等連携し、家庭状況を正確に把握した上で、適切な支援や働きかけを行う必要があるため、家庭学校関係機関連携を図ることが不可欠であること、その際、保護者問題意識を共有して一緒に取り組むという信頼関係をつくることや、訪問型支援による保護者への支援等保護者が気軽に相談できる体制を整えることが重要であることとあります。

瑞浪市議会 2021-12-16 令和 3年第5回定例会(第4号12月16日)

認定要件の調査は、課税状況については、課税台帳より確認させていただき、預貯金額等については、申請書に通帳の写しなどを添付していただくとともに、申請される方の同意を得た上で、必要に応じて金融機関等に照会を行っております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長加藤輔之君)  15番 舘林辰郎君。