472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(17)保育施設に対し、保育士確保のために、昨年10月より実施しています就労支援一時金制度拡充を行うとともに、宿舎借り上げ支援補助金を継続し、安定した人材確保により、児童受け入れ体制を整備します。  (18)幼児教育無償化対象にならない子供の保育料について、県のひょうご保育料軽減制度所得制限を超える家庭については、本町独自の軽減を継続実施いたします。  

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

保育士就労支援一時金補助金の増額がこの10月に始まったところで、保育士確保つながり受入れ拡大も可能となります。町としては引き続き一時預かり事業充実に向けて努めてまいります。  ③についてですが、令和元年度は21件、令和2年度は18件、令和3年度は22件、個別支援計画を策定の上、支援を行っております。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

1項目飛びまして、保育対策総合支援事業費補助金は、小規模保育事業所への改修保育士確保事業などに対する補助金でございます。  次の122、123ページをお願いします。  説明欄上から6項目め保育所整備事業費補助金及び、4行下の認定こども園施設整備費補助金は、保育所認定こども園などの施設整備に対する補助金でございます。

姫路市議会 2022-06-16 令和4年6月16日文教・子育て委員会−06月16日-01号

今後、利用定員増員私立施設に働きかけたり、あるいは保育士確保対策を総合的に行いながら、入所保留者数についても減らしていけるように取り組んでいきたい。 ◆要望   姫路市子ども子育て支援事業計画中間見直し実施しているところであることから、入所保留者数の数字を意識しながら、引き続き待機児童の解消に取り組んでもらいたい。

猪名川町議会 2022-06-14 令和 4年生活文教常任委員会( 6月14日)

保育士確保がままならない事態が進行しており、現場努力も限界を超えている。子どもの命と安全を守るために保育士増員が急務であり、国に対して「子どものために配置基準引き上げによる保育士増員を求める意見書」の提出を求める陳情書となってございます。  以上、ご説明とさせていただきます。 ○阪本委員長  説明は終わりました。  何かご意見があればお願いします。                

播磨町議会 2022-03-11 令和 4年度予算特別委員会 (第3日 3月11日)

私、聞き逃していたのかもしれないんですけども、この中の一番下689保育士確保補助金について、これ、こういった制度も活用しながら今、播磨町の各保育園で必要とされている保育士確保されているという状況にあるのかということと、併せて昨年から150万円ほど予算額減っているんですけども、このあたりについて確認をいたします。 ○宮宅良委員長   しばらくの間休憩します。                

三木市議会 2022-03-11 03月11日-04号

◆12番(板東聖悟議員) 保育士確保施策について述べていただいたわけですけども、結局それでも保育士確保の、努力をしてるということは言いましたけども、保育士確保にはめどがついたということには、なかなか言っていただけない現状なんだと思うんですね。そういう中でどうするんだっていうお話をさせていただいているわけであります。 続きまして、市内の施設複合クラスの件でございます。 

篠山市議会 2021-12-16 令和 3年第122回師走会議(12月16日)

に行きたいときもあるやろうし、買物に行きたいときもちょっと息を抜きたいときもあると思うんですけれども、そのための3歳児の1号認定であるとか、一時預かりのその必要があると思うんですけれども、結局その辺もその施設の今、教育長が答弁されたとおり、施設のスペースやったりとか、人材確保というところがネックやということだと思うんですけれども、そのネックの大きな1つである人材確保についてなんですけれども、その保育士確保

三木市議会 2021-12-10 12月10日-03号

理念実現のために民間主導型の幼保連携型認定こども園に移行することが将来像としていますが、理念実現には保育士確保のための施策や時代に応じた公立幼稚園での預かり保育実施なども検討し、見直す必要があると思います。 そこで、次の4点についてお伺いします。 1つ目幼保一体化計画見直し要因変更案について。 

三木市議会 2021-12-09 12月09日-02号

1点目は、市の保育士確保策の現状と近隣市との比較、今後の支援策について。 2点目は、子ども安全確保充実保育士のサポートとなる午睡チェックセンサーの導入についての考え、また、利用施設があればその状況についてもお聞かせください。 3点目は、コロナ禍において、子どもたちに口元が見える保育対応現状についてお聞かせください。 続きまして、教育施策についてお尋ねいたします。 

明石市議会 2021-10-04 令和 3年文教厚生分科会(10月 4日)

項目下保育対策総合支援事業費補助金は、小規模保育事業所への改修保育士確保事業などに対する補助金でございます。下から2行目の保育所整備事業費補助金、及び次の122、123ページの説明欄、上から3行目の認定こども園施設整備費補助金は、保育所認定こども園などの施設整備に対する補助金でございます。

三木市議会 2021-09-28 09月28日-04号

保育士確保は当然として、今ある教育保育環境を考えた最善の策は、民間が主導して、民間園の3歳から5歳児に当たる1、2号認定児の枠を小さくして、ゼロから2歳児に当たる3号認定児の枠を広げ、小さくした1、2号認定児の枠を公立幼稚園が3歳児を含めて補完することだと思います。それができないのであれば、廃園予定幼稚園をゼロから2歳児を受け入れる小規模施設にするなどの対応をするしかありません。 

三木市議会 2021-09-13 09月13日-03号

また、6月議会を視聴された方から、保育士確保取組は昨年までの取組と変わらないけどそれで問題は解決できているのかという疑問をいただいております。さらに、8月の総務文教常任委員会では、3歳児1号認定児入所保留者14人の対応幼稚園の預かり保育についてアンケート結果の報告もございました。これらの点について、合わせて9点質問いたします。