2621件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2021-12-14 令和 3年総務常任委員会(12月14日)

次に、検討会につきましては、明石コロナ官民連携会議市内各種団体代表者構成員となっており、幅広い分野の方々からの御意見をお聞きする機会として適当であると考え事前に経緯と趣旨をお伝えし、関係資料をお届けした上で11月15日の会議終了後に実施いたしました。出席者資料記載のとおりです。

姫路市議会 2021-12-09 令和3年12月9日経済観光委員会−12月09日-01号

要望   落札グループには市内事業者構成員として入っており、前回の委員長報告に対する回答においても本市資材使用等について確認していくとのことである。  今定例会では産業局北部地域活性化目的に土地の購入を検討しており、また、本会議においても姫路市産の木材の活用に関する質疑・質問もあったことから、整備に当たり本市産の資材が活用されるよう、しっかり取り組んでもらいたい。

姫路市議会 2021-12-09 令和3年12月9日厚生委員会−12月09日-01号

委員会終了後、資料配付) ◆問   暴力団排除条例において、暴力団構成員であった人が暴力団を離脱しても5年間は暴力団関係者として扱われるため、再就職ができず住宅も借りることができないという問題がある。  再犯防止推進計画を進めていく中で、元暴力団員社会復帰について、どのように考えているのか。

宝塚市議会 2021-12-08 令和 3年第 4回定例会−12月08日-03号

総合教育会議において調整が行われた事項については、当該構成員は、その調整の結果を尊重しなければならないとされています。  このことにより、首長が教育行政に果たす責任や役割が明確になるとともに、公の場で、教育政策について議論することが可能になりましたので、教育政治的中立性継続性安定性は確保しつつも、そのような機会を通じて、私の考えを述べ、協議調整を図っています。  

明石市議会 2021-12-07 令和 3年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

検討会には、同会議構成員である市医師会歯科医師会市内医療機関などの医療関係者商工会議所商店街連合会飲食業組合などの商業関係者連合まちづくり協議会高年クラブ連合会などの地域団体社会福祉協議会障害当事者等団体連絡協議会などの福祉関係者に加え、本市行政オンブズマンであり、元裁判官の弁護士の方にも御出席を頂きました。

篠山市議会 2021-11-30 令和 3年第122回師走会議(11月30日)

次に、Masse丹波篠山取組等の調査についてですが、Masse丹波篠山は、市内事業者構成員とし、市への誘客促進関係人口及び移住の創出、また、暮らしに結びついた産業を次世代に継承していくことを目的として、令和3年2月に創設されました。コロナ禍による生活観光スタイルの変化を踏まえ、多様な暮らし方を実践されている方との交流プログラムを、今年度、市の補助金を得て実施されようとしています。

宝塚市議会 2021-11-24 令和 3年11月24日産業建設常任委員会-11月24日-01号

ちょっと最初に頂いた資料2の5ページのところが、ここの部分のことを聞きたかったんですけどね、後の資料を頂いたり、今の質問で大体分かったんですけど、ここの法人の組織、どういうことをされているかというのが、文章というか文言で書いてあるだけやからね、幼稚園交流とかそういうふうに書いてあるけど、この自然の家部と書いてあるもんやから、これはちょっと私の想像していたのは、同じ西谷にあるにしたにラボさんの組織内の構成員

宝塚市議会 2021-10-21 令和 3年度決算特別委員会-10月21日-01号

アドバイザーのほうからは、一会議構成員ということで御発言をいただくわけですけれども、御意見については、特にアドバイザー発言に必ずしも拘束されるというものではございません。ただ、いろいろな知見をお持ちの方がアドバイザーとして御出席いただいておりますので、より議論を深めるということができているのかなというふうには感じております。  以上です。 ○藤岡 委員長  となき委員

宝塚市議会 2021-09-30 令和 3年第 3回定例会-09月30日-03号

◆8番(村松あんな議員) 危険とされている箇所私道であった場合の対応として、学校地域、PTAと連携を取りながら所有者私道における具体的な安全対策への協力をお願いするとのことでしたが、通学路交通安全プログラム構成員である道路管理課とも連携をして、危険性が高く、補修の必要性が高い案件であれば、私道舗装工事への助成金の案内なども含めて、組織縦割りを越えて取り組むことはできませんか。

明石市議会 2021-09-24 令和 3年生活文化常任委員会( 9月24日)

協議会構成員御覧のとおりでございます。また、この協議会は、令和元年8月から、これまで7回開催しております。この協議会での主な意見記載のとおりでございます。  資料の3ページ目を御覧ください。  検討に当たりましては、この協議会の開催のほか、明石文化財保護審議会からも御意見をお聞きしております。主な意見御覧のとおりでございます。

播磨町議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第2日 9月14日)

財産区の構成員は区域内に住所を置く全ての住民です。市制、町村制の施行のために推進された大規模な町村合併に際し、旧町村が所有していた山林原野等財産や公の施設を新しい市町村に引き継ぐことについて住民の強い反対があり、町村合併を促進するため、やむなく合併後も旧町村単位で、従来の財産を所有する権利を認められたもので、平成30年4月1日(総務省調べ)現在全国で3,982団体あります。

香美町議会 2021-09-13 令和3年第129回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年09月13日

次に、審査会のことですけれども、審査会構成員、会長、副町長委員が4人おられます。4人おられて、実は、ファミリーイン今子浦指定管理のときは、丁寧に全員協議会の中で説明も頂きましたし、議案の中に出ておりました委員を見ますと、全員外部の方でした。4人は外部の方でした。なぜ、今回は、1名は財政課長であったかという理由と、今回の選定において、どういう基準で選定をされたか。  

宝塚市議会 2021-09-10 令和 3年 9月10日総務常任委員会-09月10日-01号

ここ何年かかけまして、そういった利用団体構成員の方、それからそういった講座等いろいろ打っておるんですけれども、そういったことでも、できるだけ若年世代の方にもやはり施設を訪れていただく、もしくは子育て世代の方にも訪れていただくような講座展開を少しずつですが変えさせてきていただいております。  

香美町議会 2021-09-10 令和3年第129回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年09月10日

例えば、町長や副町長が長として、職員議員地元企業外部人材専門家、学者、金融、ソーシャルビジネス系ベンチャー文化人などを構成員とする会議体協議体といいますか、そういったものを創設する考えはあるかどうか、町長にお伺いします。 ◎議長西谷 尚) 質問は終わりました。町長答弁を求めます。  

三木市議会 2021-09-10 09月10日-02号

申請による条例減免制度は、世帯構成員失業給付を受けている者、失業中で引き続き収入のない者、疾病または負傷により引き続き離職中の者及びその他市長が特に必要と認める者を対象にしています。そのうち、その他市長が特に認める者とは、退職、転勤、休業、廃業やその他これらに類する事由により当該年中の勤労所得が前年に比べ大きく減少し、生活が困窮し納税が困難であると認められる場合でございます。 

香美町議会 2021-09-09 令和3年第129回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年09月09日

香美町通学路安全推進会議では、毎年夏までに各学校から通学路危険箇所改善策を報告させて、8月頃、今年は8月24日でした、8月24日に推進会議構成員により現地での合同点検を行って、それぞれ持ち帰って対応検討の上、改めて推進会議を開催して話し合っています。その後、すぐできるものはすぐに対応し、予算が必要なものについては次年度の予算要望に反映させるように対策を進めてきています。

宝塚市議会 2021-07-05 令和 3年第 2回定例会−07月05日-10号

◆13番(藤岡和枝議員) 職員会議構成員は誰でしょうか。それはどのように規定されているかをお示しください。 ○浅谷亜紀 副議長  村上管理部長。 ◎村上真二 管理部長  職員会議構成につきましては、原則としましてその学校の全教職員のうち校長が指定する教職員としておりますが、特に規定というものはございません。 ○浅谷亜紀 副議長  藤岡議員