22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

明石市議会 2022-09-15 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第4日 9月15日)

県は、県立都市公園あり方検討会明石公園部会を設置しました。市は、職員によるプロジェクトチームを設置し、双方による会合が開かれておりますが、どのような話合いがなされ、県は今後、どのような公園を目指し、本市の意向はどの程度県に取り入れていただけるのでしょうか。明石公園在り方について、県・市連携でどのような協議をされているのか、具体的にお聞かせください。  

明石市議会 2022-06-20 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第4日 6月20日)

その翌日、4月4日、兵庫県知事明石公園視察が1時間半にわたって行われ、視察後の記者会見で、石垣保全のために議論を積み重ねてきたが、情報発信地元との合意形成反省点があったとし、年度内の伐採計画の中断、県立都市公園あり方検討会仮称)を設置し、明石公園部会を設けて、地域住民や自治体、有識者等の幅広い意見を反映する明石市プロジェクトチームとも連携すると表明されました。

明石市議会 2022-06-17 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第3日 6月17日)

その役割と(仮称県立都市公園あり方検討会を含めた今後の県と市の連携について市の見解をお聞きします。  以上、御答弁よろしくお願いいたします。 ○議長榎本和夫)    石角市民生活局長。 ○市民生活局長石角義行登壇  市民生活局長でございます。  私からは、御質問第1項目めコミュニティセンターのトイレについて順次お答えいたします。  

明石市議会 2021-12-08 令和 3年第2回定例会12月議会 (第4日12月 8日)

次に、県立都市公園リノベーション計画につきましては、15ある県立都市公園について、開園相当期間経過し、施設老朽化社会情勢変化が進む中、時代の変化に的確に対応し、それぞれの公園が持つポテンシャルを発揮することができるよう、有識者らから成る検討委員会での協議を経て、リノベーションに関する方針や方策を定めたものでございます。

三田市議会 2020-03-05 03月05日-03号

兵庫県では、平成28年に「兵庫県立都市公園整備管理運営基本計画」を策定され、県立有馬富士公園におきましては、自然環境を生かした公園整備を推進することとし、県民とともに育てる魅力ある公園づくりに取り組んでいくこととされており、現在、オートキャンプ場キャンプ場整備する予定はないと伺っておるところでございます。   最後に、「地球アトリエ構想についてお答えを申し上げます。   

伊丹市議会 2019-12-09 令和元年第5回定例会−12月09日-03号

本市状況といたしましては、小型無人機等飛行禁止法に基づきまして、自衛隊周辺地域での飛行が、また兵庫県立都市公園条例に基づきまして、県立西猪名公園上空につきましても制限がございます。  次に、ドローン機械本体について申し上げますと、業務用ホビー用の2種類に大別できますが、数万円程度から高額なものまで幅広く、また性能や用途によってさまざまとなっております。

赤穂市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第4日 3月 5日)

赤穂海浜公園施設は、兵庫県が昭和49年から平成8年にかけて整備した県立都市公園です。地域自然環境赤穂歴史的背景を生かしながら、家島諸島や小豆島を望む瀬戸内海に面した塩田跡地整備しています。  西播磨地域の多様なスポーツレクリエーション需要を担い、身近な生活環境に潤いと安らぎを与える公園として、多くの方が来園されています。

西宮市議会 2016-03-03 平成28年 3月(第 4回)定例会-03月03日-06号

兵庫県のホームページに掲載されている兵庫県立都市公園バリアフリー情報では、各公園ごとに、敷地内のどこに障害者対応施設があるのかを示したバリアフリーマップが掲載されていました。また、横浜市のホームページに掲載されたバリアフリー情報には、市内の主要な公共施設民間施設、各駅のバリアフリー情報が掲載されており、バリアフリーマップも見ることができました。  比べて本市の場合はどうでしょうか。

尼崎市議会 2014-06-12 06月12日-03号

市では、これまでも県に提案をいたしておりますが、兵庫県が設置する県立都市公園では、現在、公園利用環境を良好に保つために赤穂海浜公園オートキャンプ場を除きましてバーベキュー場は設置されていないということ、また、尼崎森中央緑地生物多様性による百年の森をコンセプトに、主に環境学習の場として位置づけられていることから、協議はまだ調っておりません。 

加東市議会 2013-06-17 06月17日-02号

播磨中央公園は、県立都市公園としまして昭和53年8月に開設されまして181.7ヘクタールの面積を有し、自然豊かな園内にはサイクルランド野球場テニスコートなどの運動施設野外ステージバラ園などの施設整備されております。広域的なスポーツレクリエーション需要に応えることを目的とします広域公園であるとともに、加東市の観光振興にとっても重要な施設でございます。 

多可町議会 2011-06-20 06月20日-03号

その理由といたしましては、余暇村公園地元利用率が高い、公園内の銅の精錬所跡ココロン那珂施設地元町が管理しているなど、地域性が強い小規模な県立都市公園という理由であります。これは県の方がそうおっしゃっているということでございます。廃止の時期につきましては、平成23年度末を目途とするということになっております。ただし、地元の町が移譲を希望する場合は町へ移譲するとされています。

赤穂市議会 2008-03-14 平成20年第1回定例会(第5日 3月14日)

赤穂海浜公園西播磨地域における広域レクリェーション拠点県立都市公園であり、財団法人兵庫園芸公園協会が管理し、市民だけでなく、近隣市町や遠方から多くの方々が利用されております。  御質問開園時間についてでありますが、県の規則では、供用時間を9時から21時までの間において、知事の定める時間とし、現在の開園時間は9時から17時とされております。  

明石市議会 2007-03-09 平成19年 3月定例会 (第3日 3月 9日)

明石公園管理運営状況につきましては、県の広域公園といたしまして、他の11の県立都市公園及びフラワーセンターとともに、県から財団法人兵庫園芸公園協会管理運営、委託されているところでございます。この公園の維持につきましては、約3億5,000万円の経費が必要であると聞いております。

篠山市議会 2002-09-24 平成14年第28回定例会(第3号 9月24日)

まず、1点目のご質問見直し理由や、経過についての質問でございますが、県立都市公園一つであります丹波並木道中央公園は、篠山川川代ダム岸付近で、大字では西古佐大山下地域に位置し、平成3年度に事業採択を受けまして、丹波伝統文化を生かしながら、広大な緑のネットワークでつくる丹波森構想の中心的な大プロジェクトとして、広大なレクリエーション施設をはじめ、地域活性化拠点として大きな期待を寄せているところであります

篠山市議会 2002-09-24 平成14年第28回定例会(第3号 9月24日)

まず、1点目のご質問見直し理由や、経過についての質問でございますが、県立都市公園一つであります丹波並木道中央公園は、篠山川川代ダム岸付近で、大字では西古佐大山下地域に位置し、平成3年度に事業採択を受けまして、丹波伝統文化を生かしながら、広大な緑のネットワークでつくる丹波森構想の中心的な大プロジェクトとして、広大なレクリエーション施設をはじめ、地域活性化拠点として大きな期待を寄せているところであります

  • 1
  • 2