9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三豊市議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2012年03月08日

◯12番(浜口恭行君) 橋下市長堺屋太一さんの、ここに「体制維新―大阪都」という本があるんですけど、この中におもしろい記述がありますので紹介させていただきます。  市内の学校の統廃合についてですが、高度成長期にあわせた学校数のままで少子化時代を迎えたため、学校数が多過ぎるのは当然である。

三豊市議会 2009-03-09 平成21年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2009年03月09日

そういうことで、そのときに通産省でもとはおりました堺屋太一氏が文を寄せておるんですが、いい文章でしたので読ませていただきますと、当時18年通産省に勤務して、13年間は太陽熱関係をしたということでございますが、その文章は、「無限のクリーンエネルギー太陽熱こそは、人類が求める理想のエネルギーだと言われている。これが経済的に大量利用されるまでには、まだ長い時間がかかるだろう。

坂出市議会 2007-03-07 03月07日-03号

ただ、その中で、これは小泉さんが総理大臣になったから、こういう格差が出たというわけでは私はないと思っておりまして、小渕内閣のときに経済企画庁長官堺屋太一先生が経済企画庁長官になられましたですね。そのときに、堺屋長官は、その前からなんですが、開かれた自由競争社会が来ると、こういう言葉をずっとおっしゃっておりました。

高松市議会 2006-09-14 09月14日-04号

団塊世代とは、元経済企画庁長官堺屋太一さんが通産官僚時代昭和51年に書き上げた「団塊世代」で名づけられたと言われ、戦後間もない昭和22年から24年までに生まれた人たちを指しあらわしております。著書団塊世代」が発表されたのは、今から30年前になりますが、その序文には、「1960年代の「若者の反乱」は、戦争直後に生れた人口の膨みが通り過ぎる風であった。

坂出市議会 2000-03-08 03月08日-03号

堺屋太一経済企画庁長官は、1日の参議院予算委員会で、今後の経済情勢について、どうやら消費の停滞という一番難しいところも昨年12月ぐらいで底入れして、ことしになってからよくなっている。2000年度後半の9月ごろから本格的な回復軌道に乗り、2001年度には、構造改革を含めた新たな成長時代に入るのではないかとの見通しを示しました。ミレニアム千年紀は明るい年になったようであります。

坂出市議会 1998-09-09 09月09日-03号

現在、経済企画庁長官堺屋太一氏は、その氏の著書の中で今日はソフト化時代というふうに命名をしております。また、ボーダーレス社会というふうにも言っております。元NHKのアナウンサーであった鈴木氏は「気くばりのすすめ」という言葉著書を出版し、これがベストセラーになったというふうなことも記憶にございます。私は、それらをまとめて、以下ソフトパワーと言わせていただきます。

観音寺市議会 1996-03-15 03月15日-03号

現在、ドラマになっておるのは堺屋太一ですか、その作者によって相当、何といいますか、史実を曲げられたやはり小説になってしまうおそれもあるわけでありまして、やはり最終的には、一夜城のできたということにはかわりはないんですけれども、その手法については、その小説家によっていろいろ表現が違う。

坂出市議会 1996-03-12 03月12日-02号

最近、堺屋太一氏の「大変な時代」という本がベストセラーになっているようであります。大変な時代になったということが多くの人々の実感であろうと思います。それは、これまでの常識では考えられないことが次々と起こることであります。それは政治、経済社会のいずれの側面においても顕著であります。また、昨年は戦後50年にわたる我が国の安全神話が一挙に崩れ去った年でもありました。 そこでお尋ねいたします。

  • 1