1478件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

気仙沼市議会 2022-09-15 令和4年第127回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年09月15日

本市としましては、ウニの蓄養やアワビの養殖を実施するためには、まずは地元漁業者、漁協や民間事業者等の担い手の主体的な動きを促すことが肝要であると考えておりますが、その上で、技術的な知見がある県及び気仙沼水産試験場などの協力を得ながら、先進事例を参考に関係者可能性を探っていくとともに、市内で取り組む事業者に対し、国県等補助メニュー活用をはじめ、本市役割を積極的に果たしてまいります。  

気仙沼市議会 2022-06-21 令和4年第126回定例会(第4日) 本文 開催日: 2022年06月21日

市内中小企業小規模事業者等経営課題解決支援する気仙沼ビジネスサポートセンター(気仙沼ビズ)ですけれども、こちらの昨年度の成果と相談内容の傾向や、そこから見えてきた本市中小企業小規模事業者支援に対する課題について伺います。  小項目2点目です。  本市経済産業を俯瞰し地域経済循環を強化する上で、経営産業連関表は重要なツールになります。

東松島市議会 2022-06-13 06月13日-一般質問-03号

      学 校 教 育 管 理 監      教 育 委 員 会 教 育部    樋  熊  利  将      教 育 総 務 課 長   《その他の出席者》      保  健  福  祉  部    渥  美  勝  夫      健 康 推 進 課 長 補佐      教 育 委 員 会 教 育部    阿  部  智  浩      教  育  総  務  課      学 校 給食センター

東松島市議会 2022-06-08 06月08日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

24日は、市小野市民センター開催された高松地区ほ場整備事業推進委員会設立総会に出席しております。  3月1日には、市役所202会議室で第3回男女共同参画審議会に出席し、女性活躍推進への取組について、市内企業等情報発信していくことといたしました。  3日は、矢本東市民センター令和3年度第4回地区自治会長会議に出席し、令和4年度当初予算の概要等を報告し、意見交換しております。  

気仙沼市議会 2021-12-15 令和3年第121回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年12月15日

本市においても、本年7月に「東北ILC事業推進センターが立ち上げた「実験装置組立検査拠点及び物流に関する検討部会」に参画するとともに、先月29日は同部会部会長でありますKEK(高エネルギー加速器研究機構)名誉教授早野仁司氏を講師に迎え、「ILCの最新の動向と気仙沼市に期待される役割」と題した講演会を実施し、ILC施設建設段階における資器材の陸揚げ、保管、輸送等での本市役割などについてお話をいただいております

気仙沼市議会 2021-12-13 令和3年第121回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年12月13日

次に、市民活動支援センター民間委託運営協議会の設置についてでありますが、現在、市民活動支援センターは、地域づくり推進課内に2名のパートタイム会計年度任用職員を配置して運営をしております。現在197団体が登録されており、相談業務のほか、情報共有活動状況の発信、助成金情報の提供、団体スキルアップにつながる講座の開催などを支援しております。  

東松島市議会 2021-12-13 12月13日-一般質問-02号

10ヘクタールのうち西側エリア3.7ヘクタールは既に造成が完了し、梅を中心とした試験植樹を実施しております。また、東側のエリア6.3ヘクタールは、今年度造成を進めており、今後植樹を進めてまいります。残りの15ヘクタールは、公有地と私有地が混在して活用に時間を要しますが、復興庁土地活用ハンズオン支援事業により、今後の整備手法等検討中であります。  

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

なお、今年度開設した気仙沼教育サポートセンターにおいては、不登校に限らず広く児童生徒の心のケア教育相談ができますので、その周知も図ってまいります。  次に、学校地域連携情報共有についてでありますが、児童生徒の安心安全な学校生活や悩みの兆候に気づくためには、地域の皆様の見守りや情報が欠かせないものと思っております。  

気仙沼市議会 2021-09-09 令和3年第119回定例会(第2日) 本文 開催日: 2021年09月09日

この中で、1)子育て環境につきましては、老朽化が著しい保育所幼稚園等施設統廃合民営化も含めた施設環境整備、ライフスタイルの変化に伴う多様なニーズに対応した子育て施策充実独り親家庭支援などが必要であるとし、40ページ下段から41ページに記載のとおり、保育施設統廃合民間参入支援、「第2期子ども・子育て支援事業計画」に基づく子育て環境充実子育て世代包括支援センター中心とした支援