925件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

それで、うちの市としては、学校の敷地内に放課後児童クラブがあるわけですから、そういう部分でもいろんなこと、また登校問題だったり様々なことで、やはり福祉課とお話合いだとか政策的に積み上げていくものがあるのだろうというふうに思います。そこで、この件に関して、将来的なことになるのかもしれませんけれども、ご検討できるのか、ちょっとその辺についてお伺いします。 ○副議長熊谷昌崇) 市長

東松島市議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-03号

登校児童生徒に安心な居場所の確保を図れ。文部科学省の調査によると、登校中学生は16万3,442人に上り、過去最多を更新した。この人数は、全中学生の5%に当たります。本市中学校登校発生率は6.24%と、県及び全国を上回っております。新型コロナ長期化に伴い、不安やストレスを抱える児童生徒が増加し、登校のさらなる増加が懸念されますが、このことについて以下について伺います。  

東松島市議会 2022-09-12 09月12日-一般質問-02号

登校数が全国的に増え続ける中で、本市登校数は昨年同時期と比べて小学校が6人で同数、中学校では33人から29人に減少しております。  ご質問の準登校とは、欠席日数に別室登校や遅刻、早退の日数を加えて15日以上になるものであり、本市小中学校における準登校児童生徒数は昨年度よりも増えております。

東松島市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

日程第8 議案第56号 東松島地方活力向上地域における固定資産税均一課税に関する条例の一部を改正する条例について ○議長小野幸男) 日程第8、議案第56号 東松島地方活力向上地域における固定資産税均一課税に関する条例の一部を改正する条例についてを議題とします。  市長より提案理由説明を求めます。市長。     

東松島市議会 2022-03-08 03月08日-委員長報告、質疑、討論、採決-07号

内部審査では、同施設内にある体育館、校庭一般の方が利用する駐車場関係性団体利用一般利用が想定されることから、玄関等施設の24時間体制管理必要性一般利用の場合、1人当たり日額400円に光熱水費が含まれているが、団体利用の場合の光熱費の根拠が明確であることから、明文化すべきなどの意見がありました。  

気仙沼市議会 2022-03-03 令和4年第124回定例会(第7日) 本文 開催日: 2022年03月03日

過去の一般質問から改めて確認が必要な事項についてでありますが、初めに、委託契約または指定管理契約の条件として、合理的配慮の提供に努めることの文言を盛り込むことについては、委託事業者及び指定管理者においても、市と同様に障害者利益を受けることのないよう、適切な対応を図るべきと考えております。  

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

学校健診に関わる相談の窓口は、まずは学級担任養護教諭となりますが、本市ではこれまでも子供の心身の成長に関わる相談体制として、スクールカウンセラーを全ての小中学校に1人ずつ、スクールソーシャルワーカー、学校巡回相談員中学校区に1人ずつ、登校相談員中学校に1人ずつ配置し、教職員とともに児童生徒保護者相談しやすい体制を整えております。  

東松島市議会 2022-02-15 02月15日-議案説明、質疑、討論、採決-01号

あわせて、登校及びいじめ対策では、学校巡回相談員子どもの心のケアハウス等と連携し、引き続き状況に応じた細やかな対応を図ってまいります。  さらに、学校施設整備では、赤井小学校講堂改築工事に着手するほか、引き続き矢本第一中学校プール改築及び校庭整備工事大曲小学校改築工事設計などを進め、安全で快適に学べる教育環境の充実を図ってまいります。  

気仙沼市議会 2021-12-14 令和3年第121回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021年12月14日

例えばいじめ登校感染症などの統合に伴う不安は理解しますが、それらは学校規模の大小に起因するものではないと教育委員会はしています。説明会においても、議論を重ねる工夫が必要ではないでしょうか。  次に、「教えから学び」についてお伺いします。  説明会の冒頭、教育長は、「今教育は、教えから学びへと大きく転換している」とのフレーズから話を始めています。

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

本市教育委員会では、登米市の事件を受けて、事件翌日の11月10日に矢本中央幼稚園市内小中学校に対し、不審者が侵入した際の教職員の行動、児童生徒登校後の昇降口施錠等について確認するよう指示しております。各校においては、指示に基づいて不審者対応マニュアルの点検と、不審者対応について確認を行っております。  

気仙沼市議会 2021-12-13 令和3年第121回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年12月13日

登校、障害性的マイノリティー子供の貧困、シングルマザー等、以下の点について伺います。  (1)けやき教室設置場所について、市教育委員会の建物から離すことを提案した際、子供たち居場所にふさわしい適切な場所を広く検討していくとの答弁がありました。現在の検討状況について伺います。  (2)障害を持たれているお子さんがいる家庭で、日常生活用具給付補助の対象にならない方々がいます。

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

なお、今年度開設した気仙沼教育サポートセンターにおいては、登校に限らず広く児童生徒の心のケア教育相談ができますので、その周知も図ってまいります。  次に、学校地域の連携や情報共有についてでありますが、児童生徒の安心安全な学校生活や悩みの兆候に気づくためには、地域の皆様の見守りや情報が欠かせないものと思っております。  

東松島市議会 2021-09-14 09月14日-一般質問-04号

私は、平成29年の市長就任時のマニフェストで、学力向上登校対策を掲げるとともに、今年度スタートした、2期目なのですが、東松島市第2次総合計画後期基本計画で示しているように、本市の5つのまちづくり方向性の一つに、「次世代を担う人材を育む学びと文化・スポーツのまち」を掲げるとともに、その方向性を実現する施策として、子供たち可能性を広げ、伸ばす学力向上に取り組むとしたところであります。

大崎市議会 2021-06-30 06月30日-07号

ある意味で子供居場所づくりですとか、いじめとか登校問題にもつながるような取組教育委員会はされていらっしゃいますので、一個一個の事業をぜひ県事業とかモデルケースとかよくあるのですけれども、取り組めるものは全校に情報共有していただいて、あとは県が終わったとしても、当然、市独自で検証した上で継続していただいて、今、教育長からお話がありましたように地域らい塾、資料では(仮称)おおさき未来塾とございますけれども

大崎市議会 2021-06-29 06月29日-06号

義務教育学校設立により、期待される効果といたしましては、小学校を卒業して中学校へ進学した際、これまでの小学校生活とは異なる新しい環境生活スタイルなどになじめず、授業についていけなくなったり、登校になったりといったいわゆる中1ギャップの解消や、小中一貫教育による子供の脳の発達に合わせた区切りでカリキュラムを組むことができることなどが期待されます。