24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上田市議会 2021-03-31 03月22日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-05号

本案については、令和2年11月30日付で都市計画決定した上田古戦場公園都市計画法に基づき既存区域を供用開始することに伴い名称及び位置追加を行うほか、平成29年の都市緑地法等の一部改正に伴う市民緑地認定制度及び公募設置管理制度導入令和2年の都市再生特別措置法等の一部改正に伴う滞在快適性等向上公園施設設置管理協定制度導入のため、所要改正を行うものであるとの説明を受けました。 

上田市議会 2021-02-19 02月19日-趣旨説明-01号

主な改正の趣旨でございますが、市民皆様運動及び屋外レクリエーション活動拠点として都市計画決定いたしました上田古戦場公園につきまして、施設区域を供用開始することに伴い、都市公園条例中に名称及び位置追加を行うものでございます。そのほか、法令の改正等に伴う所要改正でございます。 改正内容でございますが、40ページをお願いいたします。

上田市議会 2020-12-04 12月14日-趣旨説明、議案質疑、委員長報告、質疑、討論、採決-05号

総務文教委員長 久保田 由夫君登壇〕 ◎総務文教委員長久保田由夫君) 議案第135号、上田上田古戦場公園多目的グラウンド等指定管理者指定について申し上げます。 本案については、令和3年度から新たに指定管理者制度導入する教育委員会所管の3施設について、令和3年4月1日からの指定管理者指定するものであるとの説明を受けました。

上田市議会 2020-09-30 08月31日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

上田体育施設条例につきましては、さき令和2年3月議会において、上田古戦場公園の3施設多目的グラウンド室内多目的運動場テニスコート令和3年4月1日より指定管理者管理する施設として追加する内容改正案をご議決いただいております。その改正条例施行日令和3年4月1日とされておりますことから、指定管理者指定のための準備行為以外はまだ施行されておりません。

上田市議会 2020-06-30 03月18日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-05号

本案については、上田古戦場公園内に設置している市有3施設令和3年度から指定管理施設とするため、所要改正を行うものであるとの説明を受けました。 また、市民利便性向上を図る観点から、休場日を12月1日から翌年3月31日までとしている屋外体育施設休場日を一部の施設を除き12月29日から翌年1月3日までに変更するため、所要改正を行うものであるとの説明を受けました。 

上田市議会 2020-04-08 12月01日-一般質問-03号

上田市の都市計画公園は、さき都市計画審議会で審議された上田古戦場公園を加えると56か所、203.7ヘクタールで、着実に整備はされておりますが、子供の遊び場、公園整備して、子育て世代のニーズに的確、迅速に応えることに対する市の見解を伺い、私の第2問といたします。 ○議長(土屋勝浩君) 藤澤都市建設部長。          

上田市議会 2020-03-18 02月21日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

現在上田市では室内プールマレットゴルフ場等において指定管理者制度導入し、民間による管理運営を行っておりますが、今回は県営上田野球場を除く上田古戦場公園の各体育施設において新たに指定管理者制度導入するため、所要改正を行うものでございます。 2点目は、体育施設休場日を変更するというものです。

上田市議会 2017-10-22 12月04日-一般質問-02号

しかし、先月行われたスポーツ推進審議会において、市は上田城跡公園体育館及び隣接する第二体育館を2021年以降に1つの施設に統合して、上田古戦場公園か塩田の自然運動公園の周辺に移転新設するとの考えを表明いたしました。とりわけこの時期に市のスポーツ施設の核とも言える総合体育館整備について触れられたことは大きな意味があると感じています。 

上田市議会 2017-07-24 09月11日-一般質問-02号

次に、学校の校庭利用についての考え方でございますが、建設候補地の選定に当たりましては、県のマニュアルにも示されているとおり、公有地であり、災害救助対策用地と重複しない用地であることなどが必要となりますが、広い敷地を持つ上田古戦場公園多目的グラウンド等は自衛隊など応援部隊活動拠点やヘリポートとされております。

上田市議会 2011-02-26 03月01日-一般質問-03号

平成20年5月には上田古戦場公園を主会場として北信越選手権大会が、また昨年は長野オリンピックスタジアム笹川良一杯が全国192チームが参加して2日間にわたり大会が開催されました。上田市の会員も運営に協力したと聞いております。このような活動の中で、特に冬期間練習のできる専用屋内練習場を望んでおりますが、所見をお伺いいたします。 次に、柔道の安全指導についてお聞きいたします。

上田市議会 2010-02-25 02月01日-趣旨説明-01号

70ページの下の段になりますけれども、項6保健体育費の目2体育施設費では724万8,000円の補正減となっておりますが、説明欄3つ目の二重丸、上田古戦場公園管理運営事業費で728万6,000円の補正増がございます。これは、県からの委託を受けまして、県営上田野球場のスタンドの階段の改修工事を行うための経費の計上でございます。 次の72ページ、73ページをお願いいたします。

上田市議会 2003-06-01 06月16日-一般質問-02号

次に、体育協会へ委託している体育施設初め市の施設について、市民から施設管理とその対応について苦情や要望があるのか、またそれに対しての対応はどうしているのかというご質問でございますが、市の体育施設のうち上田体育協会へはアクアプラザ上田市民森公園上田古戦場公園施設管理を委託しておりますが、利用者への応対につきましては、わかりやすく、ていねいに行っていただくようお願いをし、適材な職員配置をお願

上田市議会 1998-02-02 02月17日-趣旨説明-01号

上田古戦場公園整備事業費としまして、公有財産購入費県営野球場用地買収費でございます。平成6年から12年までの債務負担行為に基づきまして、土地開発公社への償還金と、こういうことになるわけでありますが、今回2億9,899万8,000円をお願いしてございます。 歳出につきましては以上でございます。 歳入について申し上げますので、14ページ、15ページへお戻りをいただきたいと思います。

上田市議会 1997-03-24 03月04日-趣旨説明-01号

下の段になりますが、目2体育施設費の中で、87ページになりますけれども、上の方で上田古戦場公園整備事業費3億312万円は、県営野球場用地買収費といたしまして債務負担行為に基づいて8年度分の土地開発公社への償還金が主なものでございます。 歳出は以上でございます。 歳入について申し上げますので、16ページの方へ戻っていただきたいと思います。

上田市議会 1996-10-12 12月03日-趣旨説明-01号

体育振興関係では、上田古戦場公園が完成をいたし、市民スポーツ、憩いの場として利用が図られているところでございます。支出総額に占める割合は15.5%で第3位でございます。なお、繰越明許費といたしまして、第三中学校大規模改造事業1億5,100万円余を翌年度へ繰り越しをいたしました。 次に、第4表、第5表について申し上げたいと思いますので、18ページをお願いをいたします。

上田市議会 1996-09-30 09月10日-趣旨説明-01号

かねてから、整備を進めておりました上田古戦場公園でありますが、9月6日に県営上田野球場が完成し、昨年完成いたしましたグラウンドテニス場とともに、公園全体の整備が終了しました。早速、球児たちの喚声が古戦場にこだましております。建設整備にご尽力、ご協力を賜りました関係地域皆様関係機関皆様並びに議員各位に心から感謝申し上げます。

  • 1
  • 2