103件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

夜勤交代制労働環境の改善についても規制を厳しくした場合、それに伴う人員不足が発生し、入院者数の制限などをせざるを得ない状況が懸念される。 公立公的病院の拡充については、今般の新型コロナウイルス感染症において公立病院が主体的に患者の受入れを行ったことにより、公立病院重要性が改めて見直されたが、大町病院の現状は入院外来とも医療の逼迫が続いている。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

当市の入院者状況、その中等症重症者の割合についてお聞かせいただきたいと思います。また、本当に素人質問だとは思うのですが、よろしければ医学的見地から見たオミクロン株の特徴や、それに対して私たちはどのように考え対策していけばいいのか、お聞きしたいと思います。 次に、感染症そのものへの対策としては、最後の質問となりますが、新型コロナに対する経口薬についてです。 

上田市議会 2021-02-19 02月19日-趣旨説明-01号

条文でございますが、第2条は、業務の予定量を定めるもので、入院者数を延べ4,569人、外来者数延べ1万61人、分娩数を330件と見込んでおります。 第3条は、収益的収入及び支出予定額、第4条は、資本的収入及び支出予定額で、収入額支出額に対して不足する額について、記載のとおりといたしたいというものでございます。 2ページをお願いいたします。

塩尻市議会 2020-12-10 12月10日-04号

そういう中でですけれども、これは何回も出ていますけれども、現場の医療機関受診控えとか、それから入院者が少なくなっている、その他もろもろで財政的にも大変な状況にあるのは間違いないという状況であります。中には経営が深刻になっている中で、ボーナスをカットしたり、ボーナスをやめたりというところも出ざるを得ない状況になってきているということであります。 

伊那市議会 2020-12-09 12月09日-03号

入院者は21名で41名が退院しているという状況でございました。念のため今日確認しましたら、さらに3名の方が退院をされておりまして、現在入院されているのは18名というふうに聞いております。 また伊那保健所管内でございますけれども、緊急事態宣言が出されました今年の4月中旬から5月にかけまして、第1波と言われる時期でございますけれども、9名の陽性の方が確認されました。

須坂市議会 2020-12-03 12月03日-05号

1点目、今現在の須坂市民感染者数年代入院者数と軽症者数、無症状者人数自宅宿泊施設)は。 2点目、自宅宿泊施設療養者複数世帯の場合の支援体制対策は。また、自宅宿泊施設療養者で一人世帯の場合の支援体制対策は。 3点目、今現在の感染者の内、感染ルート不明者は何人か。また、感染ルートを正確に掴む対策は。 

軽井沢町議会 2020-12-03 12月03日-01号

また、入院者数の増加により、全県の医療体制への負荷が増大している状況であります。 こうした状況から、県では感染拡大警戒が必要な状況と判断し、11月24日に既に特別警報及び警報が出ている長野圏域北信圏域を除く全圏域に、新型コロナウイルス警報を発出いたしました。そしてさらに昨日、北信圏域感染警戒レベル3から4へ引上げられ、長野圏域と同様に新型コロナウイルス特別警報が発出されております。 

上田市議会 2020-09-30 08月31日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、委員長報告、質疑、討論、採決-01号

支給対象者は、入所入院者を除き市内に住所を有する在宅の要介護認定者、及び障害者手帳所持者のうち福祉医療費を受給している障害児者等1万700人を想定している。周知については、市のホームページに申請書を掲載するとともに、対象と思われる該当者には10月上旬に申請書を郵送する予定である。 次に、健康こども未来部関係の質疑において、感染拡大防止に備えて実施する啓発活動はどのような内容を想定しているか。 

松川村議会 2020-09-16 令和 2年第 3回定例会−09月16日-02号

大量のPCR検査をすることによって、陽性者の確立を発見するということでの抑え込んでいった数字がそれで分かると思いますが、世界最多感染者、死者を出したアメリカですが、感染震源地といわれたニューヨーク州は大がかりな検査を実施した結果、8月には入院者数が激減、感染者率は1%を切り、0.88%となり、現在優等生といわれるようになっております。

安曇野市議会 2020-09-11 09月11日-02号

現在、松本医療圏内においては、入院者も少なく医療が逼迫している状況でもないこともあり、宿泊施設は稼働しておりませんが、今後感染拡大した場合に備え関係機関と連携をしながら、体制整備に取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長召田義人) 平林德子議員。 ◆17番(平林德子) それでは、次に学校内での件についてお伺いしたいと思います。 

伊那市議会 2020-09-09 09月09日-03号

幸い上伊那は、現在入院者ゼロということで、落ち着いている状況ですが、茅野市や岡谷市では病院職員感染者が出て、予断を許さない状況です。軽井沢病院では入院された患者さんから、他の患者さんへ二人の院内感染が確認されたということですが、まあ肺炎で入院と診断をしたのですが新型コロナであったということで、同じ病室だけでなく同じ病棟での感染だったということです。 

飯田市議会 2020-09-09 09月09日-02号

また、今の飯田保健所管内感染者入院者もいない状況は極めて良好な状態です。他地域感染者がいる、あるいはさらに感染経路不明者がいる地域よりは、地域内活動を活発化させていいと個人的には思っています。 いずれにしても感染防止をしながら経済市民活動を安心して活発化するには、感染検査感染経路の特定ができることが重要と思います。この2点について質問を進めます。 

諏訪市議会 2020-08-31 令和 2年第 4回定例会−08月31日-03号

〔「議長8番」の発言あり〕 ○伊藤浩平 議長  小山博子議員 ◆8番(小山博子議員) 3月定例会岩波議員の来庁が困難な方への対応はとの質問に対して、長期入院者、施設入所者、またやむを得ない場合は代理人の受け取りが可能。代理人も来庁が困難な場合は、職員が出向くことも可能との答弁をいただいております。

須坂市議会 2020-06-23 06月23日-02号

重要な社会的機能を守るために、症状の有無にかかわらず、医療従事者及び入院者並びに介護従事者及び介護施設利用者等医療介護・障がい福祉機能確保に重要な関係者については優先的に検査を行うことを検討すること。さらに、検査能力拡大に応じ、順次対象拡大するとあります。 社会の安心、これが経済を動かすことにつながると思います。松本歯科大では5日、抗体検査一般希望者向けに始めました。