11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会−06月15日-03号

専業農家兼業農家の実数につきましては、2015年の農林業センサスを最後に統計上の調査対象区分に変更がございましたので、代替として比較が可能と思われる2020年農業センサスにおける、農作物の販売を行う農家区分である主業農家、準主業農家副業的農家の三つの分類による数値をもってお答えをさせていただきます。  

原村議会 2014-03-05 平成26年第 1回定例会−03月05日-03号

原村農家数ですけれども、農家数は全てで724戸、うち自給的農家数は181戸、販売農家数543戸、うち226戸は副業的農家という統計の中で、今回の被災農家数241戸は原村の約半分の販売農家数であります。  原村農家は、ここ八ヶ岳山麓の厳しい環境の中、作物の作期拡大経営の安定、また販売差別化に積極的に取り組んできました。

塩尻市議会 2012-03-02 03月02日-04号

販売農家の内訳は、主業農家が約2割で369戸、準主業農家も約2割で360戸、副業的農家は約6割で1,028戸となっております。また、販売農家専業兼業別に見ますと、専業農家は約3割の475戸、兼業農家は約7割の1,282戸となっております。 兼業農家うち、第1種兼業農家は約2割の283戸、第2種兼業農家は約8割の999戸でございます。 

中野市議会 2001-12-12 12月12日-04号

農相の試案なるものは40万戸の専業農家を残し、ほかは農家と認めないというものでしたが、さすがにこれに対する反発が強く、副業的農家を排除するという文言は消えましたが、今後この方向で進んでいくことは想像がつきます。外国からの大量の安い農産物の輸入にあえいでいる日本農業、グローバルという名のもと、市場原理主義の中で日本農業に生き残れるのでしょうか。どう認識されているかお伺いいたします。 

塩尻市議会 2001-12-11 12月11日-03号

こうした中で政府が平成14年度を目途に進めておりました米の政策見直しは、従来の面積配分から数量配分にしたいと、数量配分型の生産調整にして、あわせて副業的農家除外と、とも補償制度の廃止など、本市にとりましては大変大きな影響が生ずる施策の内容が組み込まれており、大変心配をしておったところでありますが、先の政府の発表におきましては、来年度の生産調整現行制度により実施をして、目標調整面積も今年度と同規模

佐久市議会 1994-03-08 03月08日-03号

いずれにいたしましても、中核農家副業的農家もともに今後も稲作農家として継続されるものと思われますので、それぞれ特色ある経営に努めまして、役割分担をしていただくように努めていきたいと考えております。 以上、私から答弁申し上げましたが、あと細部にわたりましてはまた担当の部長の方から答弁申し上げますので、よろしくお願いを申し上げたいと思います。 ○議長(工藤秀一君) 浅間病院院長、倉沢君。

  • 1