9047件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

そして、陳情書の中にもありますが、患者、利用者保険料医療費が削減できれば、当然負担が少ないほうがいいわけであり、陳情の内容には一部賛成ではありますが、現行の制度上、ある程度利用者負担をすることをしなければ医療介護制度は成り立たなく、仮にその負担を軽減することとなれば、結局他所、ほかの場所から賄わないといけなくなります。そのため、現在財源の確保ができないため、反対の討論とします。 

塩尻市議会 2022-12-21 12月21日-06号

議会第1号 塩尻市議会委員会条例の一部を改正する条例につきましては、新型コロナウイルス感染症その他重大な感染症のまん延または大規模な災害発生により、委員委員会の招集場所に参集することが困難な場合に、オンラインの方法により委員会に参加できるようにするため必要な改正をするもので、委員委員会への出席の特例を規定するものです。 なお、この条例は令和5年1月1日から施行するものであります。 

大町市議会 2022-12-20 12月20日-05号

初めに、議案第56号 大町信濃木崎夏期大学指定管理者指定についての審査では、委員から、信濃公堂の使用について、環境のよい場所に立地しており、夏期大学開講時以外にも利活用すべきと考えるが、指定管理者との協議は行われているのかとの質疑があり、行政側から、指定管理者とは信濃公堂利活用について協議をしており、昨年は北アルプス国際芸術祭の会場にもなった。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

この小説の力でどれだけの人が安曇野に憧れを抱き、安曇野の美しさをイメージし、いつか訪れたい憧れの場所として定着したでしょうか。 しかし、現代ではSNS情報発信の担い手として大きなポジションを得ており、インスタ映え、バズる、バグる、拡散希望など、SNSから生まれた言葉や考えが今の若者を中心に流行しています。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

地域振興バスでの利用者の急病や置き去りなどのトラブル発生状況につきましては、委託先であります運行業者2社に確認したところ、これまでに1件も発生していないとの回答をいただいておりますし、のるーと塩尻につきましても、利用形態予約式で乗車場所降車場所が決まっていることから、降車については運転手が必ず確認することとなるため、このようなトラブル発生していないとのことです。 

安曇野市議会 2022-12-09 12月09日-02号

ただ、今行っているテレワーク事業というのは、やはりフルタイムで、または場所時間とかそういったものが制約される皆さんに、やっぱり居宅での職、それから雇用、そういったものを提供するためには、私は有効なものだと思うし、継続していただくほうがよろしいんではないかと思います。 

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

最近は、コロナ禍により、密を避けるということから利用されることは少なくなってきていますが、一方で、高齢化に伴い、高齢者市民の方々からは、気軽に寄り合ったり、気の合った少人数で話のできる場所があればとの要望が聞かれます。最近は1人で暮らす高齢者の方も増加し、友人との会話を楽しみにする方がたくさんおられます。 

大町市議会 2022-12-09 12月09日-04号

災害が起きたときの場所の特定、火事、災害含めてのことだと思いますが、やはりメールでは瞬時に配信してということがありますので、添付情報という部分のところが瞬時にできるかどうかというところは検討しなければならないと思います。そのため、メールと同報無線につきましても、場所が、位置が確認できる近隣の建物を表示したりですとか、そういった部分のところは努めてまいりたいと思っております。

塩尻市議会 2022-12-08 12月08日-02号

地区によってとか、場所によっては何十メートル、何百メートルという延長がある側溝整備があったりしますと、1年ではなかなかできなくて、それが2年、3年とかかかってしまっているということもありまして、やはり1か所の要望場所でも、3年とかかかって工事が進んでいることも中にはあるということでございます。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆11番(高橋正君) 安曇野市でも、明科ルートやめて元のほうへ戻したというか、そういうことはいろんなことから、ちょうど何人かに聞いてみましたら、大町市の今の状況と同じで、名前は言わないでくれと、ただ、ここのところは俺は散歩道で、人生の一番の生きがいにしている場所その目の前にルートが通って、そうしたら邪魔されちゃって、俺はそれが一番切ないと、だから、看板立ててまで反対したと。 

小諸市議会 2022-12-07 12月07日-04号

多くの人々が行き交う場所でどのような情報発信が有効なのか、そしてそこに交流が生まれ、新たな出会いやまちづくりに発展できないかなど、人が集まる駅は、活用によっては様々な可能性を秘めた公共空間であると考えております。これまでの社会実験の実績また成果を基に、今年度から駅舎も含めて駅前広場整備に向けた検討を進めてまいりたいと考えておるところであります。 

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

市民の最大の関心事であった場所の選定についても、計画内の全学校について決定がなされ、再編の目的でありました専科教員確保や、多様な部活動の継続などにめどがつきましたことは、私もほっとしております。 一方で、再編となったことで使われなくなる学校校舎や、敷地跡地利用については、これから議論を深めていく段階だと思います。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

やしマルシェの販売場所拡充や、また既に稼働している民間事業者移動販売車各戸配達への支援検討実施を求めたいと思います。  民間事業者への支援拡充によって、販売場所の増設など事業拡大を促すことができるのではないかと考えるわけですが、いかがお考えでしょうか。 ○議長 住民環境課長。 ◎住民環境課長(中澤) 最初に、私から民間事業者移動スーパー状況をお答えいたします。