278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千曲市議会 2022-06-14 06月14日-03号

危機管理防災担当部長は、これまで多くの災害現場を経験し、多くの実績を上げていることから、災害時は理事者意見具申するとともに、迅速かつ的確な指揮・対応が図られるものと期待しております。専任課長の配置はないものの、昨年度に比べ組織体制は強化されたものと考えております。 ○議長和田英幸君) 滝沢清人議員。          

千曲市議会 2022-03-07 03月07日-02号

こうした案件に対して、市長意見具申された管理職員がおられたと聞いております。各部の管理職員は、市長議員相手でも堂々と意見を述べられる風土をつくり、政策論争が真の意味で活発にならなければ、千曲市の課題解決にはつながらないと思っております。 最後に、行政経営理念について、お聞きをいたします。 千曲市職員市民安全装置であり、ブレーキ役でもあります。

塩尻市議会 2021-03-05 03月05日-02号

今後のプラスチック製品処理についての方向性ですけれども、令和元年5月に国が「プラスチック資源循環戦略」を策定しましたが、本年の1月に中央環境審議会によりまして、「今後のプラスチック資源循環施策あり方について」として環境省へ意見具申を行ったところであり、現段階で具体的な国の施策が示されていないものですから、今回の一般廃棄物(ごみ)処理基本計画見直しの中への具体的な施策等への記載には至っておりません

飯山市議会 2020-03-19 03月19日-05号

今、大事なことは、下高井農林高校専門高校として施設環境の整備や地域実態に即した、さらなる教育カリキュラム構築を進めていくことを県教委へ具体的に意見具申していくことであります。 そのことによって、中学3年時に第1志望校として選択してもらえるような魅力ある高校に、そして、親が子どもたちに自信を持って推薦していく魅力ある高校づくりへ、今こそ力を合わせ取り組むべきではないでしょうか。 

千曲市議会 2019-06-04 06月04日-03号

本来、委員会は、農地権利移譲の許可、転用の意見具申、適正利用の監督、保全、遊休農地化防止就農者増の役割を負っています。 農業委員15名、農地利用最適化推進員15名でスタートしました。また、改正法では、農民地位向上をうたった文面は削除されました。大事なのは、そこにいる農民です。農民意見の反映は大事です。そんなことを踏まえて、4問に分けて委員長にお聞きします。 

諏訪市議会 2018-12-03 平成30年第 5回定例会−12月03日-03号

金子喜彦 議長  市民部長花岡光昭 市民部長  それではまず、これまで有料化してこなかった経過の御説明をしたいと思いますけれども、まず平成17年度に開催されました廃棄物減量等推進審議会におきまして、中央環境審議会からの意見具申を踏まえて、1回有料化の議論が始まっております。

大町市議会 2018-09-05 09月05日-04号

県教委推進をする制度は、学校運営委員会等承認権がなく、意見具申についても人事関係を除くなど、一部の権限を縮小した学校運営委員会を設けるもので、信州型コミュニティスクールと呼ばれております。 こうした権限縮小の背景には、それぞれの教育委員会学校コミュニティスクールを受け入れやすくするとの方針があったようにお聞きをいたしております。

下諏訪町議会 2018-08-20 平成30年 8月臨時会−08月20日-01号

会合の中で意見具申はされたのでしょうか。協議の実務を担う行政側に何ら受け入れ体制ができていない状況です。同一請求が提示され、3議会が急遽学習会を行っているのが実情です。町長の議会への提案説明には、請求があったからとしか述べようがありません。署名依頼した住民への趣旨説明は十分したのか疑問が残ります。これは、意見広告新聞広告に出たのは8月11日、12日でした。

諏訪市議会 2018-06-19 平成30年第 2回定例会−06月19日-06号

陳情第47号 「市民陳情をして議会説明をする場合、陳情者から議員側への質問意見具申を認めるべき」という規則あるいは条例を定めることを求める陳情                                  議会運営委員長報告  議員議案第 1号 意見書提出について(地域からの経済循環の実現に向け最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書)  議員議案第 2号 意見書提出について

諏訪市議会 2018-06-04 平成30年第 2回定例会-06月04日-目次

陳情第47号 「市民陳情をして議会説明をする場合、陳情者から議員側への質問意見具申を認めるべき」という規則あるいは条例を定めることを求める陳情               請願・陳情付託表(第1号)                                    平成30年6月4日 ┌────────┬──────────────────────────┬───────┐ │ 受

諏訪市議会 2018-06-04 平成30年第 2回定例会−06月04日-01号

陳情第47号 「市民陳情をして議会説明をする場合、陳情者から議員側への質問意見具申を認めるべき」という規則あるいは条例を定めることを求める陳情       〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜                  本日の会議に付した事件  日 程 第 1 会議録署名議員指名の件  日 程 第 2 会期決定の件  日 程 第 3 報告第3号 平成29年度諏訪市一般会計繰越明許費繰越計算書