10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2021-03-22 令和 3年 3月定例会−03月22日-05号

使用料については、障害者手帳提示者健康フィールド使用料無料になる反面、健康ステーション使用の際は1回100円ということで使用料が取られます。器具を使うか使わないかということでの説明でしたが、ちょっと理解に苦しむところであります。今後の運営の中で高校生の料金検討も含めて検討、改善されるということでやっていただきたいと思います。

下諏訪町議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会−03月08日-02号

3ページの別表二つ表がある中で、健康ステーション健康フィールド、この中で障害者手帳等提示者これは健康ステーションでは300円、健康フィールドのほうでは無料となっております。同じ提示者で、使用料の全体の高い、安いはあるわけですけれど、私が思うには、障がい者の方こそこういう設備をたくさん使ってほしいという思いがあります。

下諏訪町議会 2021-02-25 令和 3年 3月定例会−02月25日-01号

70歳以上の方と障害者手帳等提示者の方については、一般の方よりも低廉な額としております。また、町民方向けに、施設を積極的に利用していただけるよう、10回分の額で12回使用できる区分も設定いたしました。これにより、一般の方では、実質的に1回当たり500円で使用できる計算となります。町民以外の方については、年齢等区分に関係なく、町民の方の額の1.5倍としております。  

下諏訪町議会 2014-02-24 平成26年 3月定例会−02月24日-01号

施設使用料金といたしまして、大人1回につき400円、子供1回につき200円、子育て応援カード高齢者応援カード及び障害者手帳等提示者は1回につき200円としております。回数券につきましては、12枚つづりで大人4,000円、子供及び子育て応援カード高齢者応援カード障害者手帳等提示者は2,000円としております。  別表2をごらんください。

安曇野市議会 2012-06-20 06月20日-05号

それから、先ほども福祉バス利用者割引証提示者が3分の2以上いるというようなことをお伺いしました。比較的年齢の高い方の利用が多いんじゃないかと思いますが、年間を通じて利用している人のお話によりますと、12月から春先にかけての利用が特に多いように思う、そんなふうに言われておりますが、統計的にその傾向はあるのかどうか、健康福祉部長にお伺いいたします。 ○議長(髙山一榮) 健康福祉部長

箕輪町議会 2011-06-20 06月20日-04号

条例で各項目に提示者とあるが、プライバシー等の問題があり所持者にするべき修正案が出されました。申請をされて持っている方が所持者であり、利用する人は提示者である。使用料免除条例であり、使用するには提示するもので提示者との答弁がありました。 長寿クラブ加入に対する免除は好ましくない、不公平でもあるとの意見が出されました。

箕輪町議会 2011-06-06 06月06日-01号

1としまして障がい者で「精神保健福祉手帳」「身体障害者手帳」「療育手帳」の提示者2としまして前号のものの付添者1名、1人です。3としまして75歳以上のもので「後期高齢者医療保険者証提示者4としまして運転免許証返納者で「運転経歴証明書」の提示者5としまして箕輪町内長寿クラブ加入者で「会員証」の提示者

大町市議会 2003-12-10 12月10日-04号

入札実施にあたっては、設計、仕様、規格、品質、性能、履行期間の6条件等入札参加者に示し、公正に競争させ、開札は入札現場入札参加者の面前で行うこと等を定め、最も有利な条件提示者契約を結ぶことになっております。 ところがこの入札ダミー図面で、しかも入札後に、この6条件等のすべてを大幅に変更し、工事費も30%アップさせました。これは入札の実態を失わせる入札私物化であります。

  • 1