4781件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-12-23 12月23日-06号

10款教育費は、穂高会館スプリンクラー設備不具合解消のための工事設計費増額及び指定寄附金を受けまして、マウンテンバイクコース案内看板を設置するための増額です。 以上が、歳出概要です。 次に、議案書ページの第2表、債務負担行為補正になります。 安曇野市消防団小型動力ポンプ付積載車更新に当たり、早期の事業着手が必要となるため、債務負担行為を新たに追加するものであります。 説明は以上です。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

◆7番(橋本裕二) それでは、教育費について何かお考えはありますでしょうか。 というのも、おつけしました資料ページ目の中段です。 移住交流推進機構が、東京圏にいらっしゃる移住を希望している既婚者の二、三十代の人に行ったアンケートがあります。かなり狭いターゲットのアンケートですが、やはりここで皆さん求めているのは自然と教育です。

下諏訪町議会 2022-12-07 令和 4年12月定例会−12月07日-04号

次に、子供の教育費はたくさんかかるので、成長にしたがって着るものを取り替えるにしても、多額の費用がかかりますということなんですが、生活クラブで何かやっている、洋服、学生服を取り替えるというのもやっているそうです。小学生や中学生の服など、有効活用するべきですという意見なんですね。mee mee center Sumebaや「ら。

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

先ほどの答弁で、住みやすいまちということになりますと、そういう条件の措置もなるんではないかというように思いますし、住宅環境ということになりますと、やはり大町にうちを建てて、若い皆さんにうちを建てていただくというその選択肢の一つに教育費もあるんではないかと、そうすると、学校給食無料というのは、大きなポイントになると思うんです。私も、松川を通ってみますと、本当にうちが建ってきています。

小諸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

その中で、先ほどの資料数字に戻りますが、子どもの教育費うち負担が重いものというものというような答弁、これ、重複回答されたものですが、選択肢としては給食費学級費修学旅行、それから制服、靴、かばんなどの学用品、部活動、それから学習塾通信教育習い事などの学校以外の教育授業料というふうな「その他」という選択肢がある中で、学習塾通信教育習い事などの学校以外の教育費が56.3%、小諸市の数字ですよ

下諏訪町議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会−11月29日-01号

6目教育費国庫補助金1節小学校費補助金の362万7,000円は、小学校給食費支援に対する新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金となり、2節中学校費補助金の211万8,000円は、中学校給食費支援に対する新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金となります。  以上の国庫補助金につきましては、全て事業費に対し10分のl0の補助率となります。  

安曇野市議会 2022-11-17 11月28日-01号

10款教育費は、各給食センターや小中学校幼稚園等における燃料・光熱水費増額です。 また、将来の文化振興事業実施に備えた文化振興基金への積立てなどが主な理由であります。 以上が歳出概要です。 次に、予算書76ページからの給与費明細書を御覧ください。 一般職員について、人事院勧告に伴う勤勉手当見直し等による給与費等増額になります。 

安曇野市議会 2022-09-28 09月28日-06号

請願第1号 義務教育費国庫負担制度堅持拡充を求める請願書請願第2号 国の責任による35人学級推進と、教育予算増額を求める請願書。 審査結果。 以上の請願者の願意については、特に異議はなく、全員が妥当と認め、採択すべきものと決定いたしました。 陳情第5号 私立高校に対する公費助成をお願いする陳情書。 審査結果。 

飯田市議会 2022-09-21 09月21日-04号

飯田市鼎中平2472番地、飯田市立鼎小学校内、長野県飯田学校教職員組合執行委員長榊原研太氏から提出がありました令和4年請願第3号「国に対し、「さらなる少人数学級推進教育予算増額」及び「義務教育費国庫負担制度堅持拡充」を求める意見書を提出願いたい」は、新規請願です。 採決の結果、採択とすることに決定いたしました。 審査概要について申し上げます。 

安曇野市議会 2022-09-15 09月15日-05号

議案第70号 令和4年度安曇野市一般会計補正予算(第3号)、歳出で、10款教育費からお願いします。 2項小学校費、3項中学校費、これは共通ですので、一緒にお聞きします。 1目学校管理費の中の需用費についてです。新型コロナウイルス感染症対策用消耗品消毒等ということで、これの購入の詳細についてお聞きしたいと思います。 

大町市議会 2022-08-31 08月31日-02号

〔発言する者なし〕 次に、款10教育費について御質疑はありませんか。222ページから265ページまでです。山本みゆき議員。 ◆7番(山本みゆき君) 主要な施策の成果説明書の146ページ奨学金事業についてお聞きいたします。 本年度の新規付け、3年度の利用状況として、新規の貸付け、現況がゼロ件ということなんですが、利用がないことに対する検証はどのようにされているのでしょうか、お聞きいたします。

塩尻市議会 2022-08-31 08月31日-04号

教育費では、市内医療法人が行う工事に伴い、遺跡の発掘調査に要する経費を計上するものであります。 歳入につきましては、国庫支出金及び諸収入増額するものでございます。 以上が追加議案概要でございます。何とぞよろしく御審議くださいますようお願いを申し上げます。 ○議長牧野直樹君) この際、議案調査のため午後1時10分まで休憩いたします。 

安曇野市議会 2022-08-23 09月01日-01号

10款教育費は、小・中学校新型コロナウイルス感染症対策用品購入等に伴う増額及び債務負担行為設定に伴う小学校施設改修事業費減額などが主なものであります。 11款災害復旧費は、重光堰等災害復旧事業実施に伴う増額です。 12款公債費は、予算額の変動はございませんが、借換債の発行を取りやめ、減債基金繰入金一般財源の充当による財源変更となります。 以上が歳出概要です。