472件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安曇野市議会 2022-09-12 09月12日-02号

市としましても、用地取得について県と連携を図りながら、早期着工早期完成となるよう努めてまいります。 以上でございます。 ○議長平林明) 一志議員。 ◆21番(一志信一郎) ここの周辺5差路の交差点南東部の約20メートルの砂利歩道並びに北西部の約30メートルの砂利歩道舗装工事並びに整備完成予定はいつですか。都市建設部長に伺います。 ○議長平林明) 今吉都市建設部長

安曇野市議会 2022-06-09 06月09日-02号

今後、須砂渡トンネル建設促進協議会連携いたしまして、長野県に須砂渡トンネル早期着工、完成、加えまして、トンネル内への歩道自転車道整備につきまして要望してまいります。 なお、御質問にございました須砂渡トンネル地質調査、あるいはスケジュールにつきましては、都市建設部長から答弁をいたします。 ○議長平林明) 今吉都市建設部長

大町市議会 2022-03-15 03月15日-06号

よって、地域高規格道路早期着工これを求める3件の陳情に反対の討論といたします。 ○議長(二條孝夫君) 次に、中村直人議員。     〔1番(中村直人君)登壇〕 ◆1番(中村直人君) 陳情第2号、3号、4号の同趣旨である地域高規格道路早期建設に向けた陳情3本について一括して扱い、陳情に賛成する立場から討論いたします。 

下諏訪町議会 2021-08-26 令和 3年 9月定例会-08月26日-目次

│   │  │   │ │  │ │         │・早期着工に必要な課題は何か。    │   │  │   │ │  ├─┼─────────┼───────────────────┼───┤  │   │ │  │3│防災について   │・各区で抱えている課題の違いをどう把握│町長 │  │   │ │  │ │         │ しているか。            

大町市議会 2021-06-16 06月16日-03号

早期着工が待たれる松糸道路も、子育てのしやすさと密接と言えると思いますが、子育て支援連携としてどのように考えますでしょうか、お聞かせください。 ○議長(二條孝夫君) 建設水道部長。 ◎建設水道部長古平隆一君) 御質問にお答えいたします。 まず、議員御指摘のとおり、現在、県が進めております地域高規格道路松本糸魚川連絡道路が完成した場合、近隣都市へのアクセスは多く改善いたします。

下諏訪町議会 2021-06-15 令和 3年 6月定例会-06月15日-04号

昨年9月、諏訪バイパスルート案が示されて以降、早期着工を望む声も上がっておりますが、様々な不安や疑問の声も上がっています。それは町長に対して要望書としてまとめられて提出されているものを、各種報道を通じて知る以外にも、各種説明会会場公聴会などの公の場のほか、自主的な住民の皆さんの開催する学習会など、様々な場で私もお聞きしてきています。  

大町市議会 2020-12-09 12月09日-03号

北アルプスの山々を生かした特色ある観光、それから産業、商業を行っていくためにも松糸道路は必要であり、早期着工を目指し、立地適正化計画を来年度には策定し、実行に移していくことが求められます。新型コロナウイルス感染症影響が計り知れない中で、将来に向けての希望となるまちづくりに取り組んでいただきたいと思います。 最後に、市長の思いをお聞きしたいと思います。 ○議長中牧盛登君) 市長

長野市議会 2020-03-05 03月05日-03号

当時の建設部長より、千曲川、犀川が市内全域にわたり整備され、安全に流下させることができるよう、築堤整備早期着工、河川整備計画に位置づけられていない区間も一刻も早く計画に盛り込まれ、重要水防箇所が解消されるよう期成同盟会連携し国へ要望していくとの答弁を頂きましたが、その後ハード対策は進んでいないのではないでしょうか。 

小諸市議会 2020-02-17 02月25日-01号

また、建設工事早期着工のため年度内に契約手続を行う必要があることから、本定例会初日でのご審議をお願いするものでございます。 それでは、歳入歳出補正予算事項別明細書によりご説明申し上げます。 初めに、ページ36-6、7の歳入について申し上げます。 款14国庫支出金は、事業費確定による増額でございます。 款15県支出金は、同じく事業費確定による減額でございます。 

長野市議会 2019-12-06 12月06日-02号

また、迅速な入札手続により早期着工が可能となるよう、指名競争入札適用範囲を拡大することや、入札の不調を回避し効率的かつ確実な受注につながるよう、入札参加事業者を増やす方策など、特例的な入札契約制度の運用によりまして、長野建設業協会等の意見を参考にしながら検討しているところでございます。 いずれにいたしましても、市内建設事業者皆様方の御協力を得ながら、一日も早い復旧に努めてまいります。 

伊那市議会 2019-06-20 06月20日-03号

その辺につきましてのその買収の見込みとかそんな内容、それから早期改良に向けてのお考え、いろいろあるかと思いますけども、一番は予算づけという場合には、長野県の関係機関等への働きかけをしていただかなければという部分がございまして、お願いではございますけれど、これからの働きかけの様子、それから早期着工に向けてのお考えについて、お話がございましたらお聞きしたいと思います。

小諸市議会 2019-06-04 06月04日-03号

こうした中、地元商店街近隣市民からも本体工事建設早期着工を願う声も最近耳に入ってきております。朝夕の通勤、通学者を除けば、昼間の人通りがない寂しい中心市街地になっております。市長、この辺はいかがでしょうか。本当に人通りがないということを最近また感じております。一日も早い本体工事着工を願うばかりです。