7214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

飯田市議会 2022-12-16 12月16日-05号

次に、議案第92号「飯田市奨学金貸与条例の一部を改正する条例の制定について」では、貸与要件に該当しない方がこれまでに見受けられたか、それが課題となって緩和となったかとの質疑があり、進学が多様化する中で対応できていない部分や事務手続が多いことなどがハードルとなり、相談時点で断らざるを得ない方がいたため、条例改正の提案に至ったとの答弁がありました。 

下諏訪町議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会-12月15日-05号

委員会が終了した時点で本会議を再開し、委員長から審査報告を願い、質疑討論を経て採決を行います。  次に、委員会提出議案上程説明質疑討論を経て採決を行います。  最後に、議員提出議案上程説明質疑討論を経て採決を行い、12月定例会の全日程を終了することにいたしました。  以上、議会運営委員会の協議の結果について御報告いたします。よろしくお願いいたします。

安曇野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

長野県の市町村では、10月の時点で、補助残のうち何らかの補助をする自治体は77市町村のうち20市町村になっています。近隣では松本市が、松本肥料価格高騰緊急対策事業補助金交付要綱をいち早く定め申請を受け付けています。 また、農業では、肥料のほかに農業機械に対するガソリンや軽油、施設園芸キノコ栽培などの冷暖房に使用する重油や灯油など燃料が多く使われています。

安曇野市議会 2022-12-13 12月13日-04号

長野県のホームページには、実施自治体が各自治体案内ページのリンクとともに一覧で記載されておりますが、令和4年4月1日時点また、内閣府の今年度交付金決定ページにも、県内では43市町村名がありますが、そこに安曇野市の名前はありません。自治体独自の条件に多少の差異があるとはいえ、松本、大町、麻績、生坂、朝日、筑北、松川では実施されており、近隣自治体の中では安曇野市出遅れ感は否めません。

塩尻市議会 2022-12-12 12月12日-04号

空き家件数につきましては、令和年度に策定した塩尻市空家等対策計画の際に調査した令和年度時点において795件となっております。なお、令和年度に区長さんに依頼して行った空き家調査では、約1,200件の空き家報告がありましたので、現在、この報告された空き家について実態調査を行い、現に空き家か否かを確認し、件数を確認しているところであります。 

安曇野市議会 2022-12-09 12月09日-02号

相談を受け付けた時点で、ハラスメントだという認識で相談員は臨んでいるのでしょうか、総務部長にお伺いします。 ○議長平林明) 平林総務部長。 ◎総務部長平林洋一) お答えいたします。 ハラスメントに関する相談があった場合は、総務部長職員課から2人の相談員を指名して、相談者に対する詳細な聞き取りを行います。

塩尻市議会 2022-12-09 12月09日-03号

◆7番(中野重則君) かなり古い話でありますので、当初の基本設計にはあったが、どこの時点でなくなったかちょっと不明であるということにつきましては、了解をいたしました。 地元からは、管理棟がなくなってしまったため、除草などの管理が不十分とのお叱りが私のところにもあります。先ほど地域に入って再整備に向けた意見交換の場を設けたいとの前向きな答弁がありました。

大町市議会 2022-12-08 12月08日-03号

◆11番(高橋正君) ここで一つ重要なので、3ルートが1本に絞られたら、もうその時点決定ということじゃないんですか。それぐらいに私どもは理解しちゃうんですが、どうですか。決定じゃないんですか、決定なんですか。決定して動かせないんですか。その辺についてお聞かせください。 ○副議長降旗達也君) 建設水道部長。 ◎建設水道部長古平隆一君) 御質問にお答えいたします。 

大町市議会 2022-12-07 12月07日-02号

水を当市環境資源の中心として位置づける中で、循環という言葉を環境方針にこの時点で持ってきていたことは、当市の現在の取組の原点にもなっていると思います。 さて、最初の質問はみずのわプロジェクトについてです。まさに水の循環をテーマとしたこの事業ですが、10月にはみずのわ月間として、たくさんのイベントが市内で行われました。

下諏訪町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会−12月06日-03号

そういった時点では伐採も仕方がないと思いますけれども、極力、費用的にも掘り起こして移植するなんていうことより、費用も少なくなる。このように判断しますので、ぜひやっていただきたいと思いますが、どうでしょうか。 ○議長 町長。 ◎町長 先ほども答弁をさせていただいたとおりでございますけれども、様々な御意見もいただきました。その御意見に対してお答えさせていただいたところでもございます。

下諏訪町議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会-12月05日-02号

60歳時点勤続35年に達していない場合は、定年引上げにより勤続年数が長くなることにより支給率が高くなるというプラスの影響もございます。  続きまして、定年再任用短時間勤務職員についてでございます。60歳以降に退職し一定の期間を置いた後であっても、定年再任用短時間勤務職員の任期である常勤勤務定年退職日期間内であれば、定年再任用短時間勤務職員となることは可能でございます。  

飯田市議会 2022-12-05 12月05日-02号

しかしながら、先ほど申し上げた今時点にございますので、具体的に本当に導入したときにどのような指標を用いるかということについては、今の検討を進めながら考えてまいりたいと思っております。以上でございます。 ○議長井坪隆君) 塚平企画部長。 ◎企画部長塚平賢志君) それでは、私のほうから地域DXの関係についてお答えを申し上げます。