15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小諸市議会 2022-09-07 09月07日-04号

加えて、投開票日直前自民党候補の悪質なスキャンダルが複数飛び出して、一層の注目を浴びる事態となりました。そして、その非人道的な不祥事が流れた後に行われた問題候補街頭演説市長が出向き、応援のパフォーマンスを行ったと知りました。市民から負託された市長ですから、この応援については公人としての説明責任が生じると考えますので、お聞きします。 質問事項①参議院選挙応援についてはどうか。 

長野市議会 2014-12-01 12月16日-06号

争点をぼかした大義なき解散総選挙だったため、地盤、組織で勝る自民党候補が多数当選しただけであり、安倍政権が信任されたわけではありませんし、現にこの長野一区で地道な活動を続け、安倍政権に対峙してきた篠原孝候補は、最終日安倍首相自身対立候補応援に駆け付けたにもかかわらず、今回も小選挙区で当選させていただきました。 

松本市議会 2009-09-14 09月14日-02号

それは、選挙区の自民党候補個人演説会参加人数からも感じとれましたし、中央での2年間に3人の首相が交代するなど自民党に対する積年の不信、不満が一気に噴き出したものと、このように思われます。そして、この不満を民主党が受け皿になり、選挙戦略として利用した。その結果、この戦略が的中したと、こういうことだと思っております。

長野市議会 1996-12-01 12月06日-02号

そればかりか、五%増税をはっきりと公約した自民党候補は五人にたった一人であります。日本共産党消費税増税反対を貫き、同時に財政再建十か年計画の具体的な政策を掲げて、史上最高の七百二十六万票の支持を獲得しました。新進党も増税ストップを公約するなど新しい国会の構成を見ても、五%を明言をしたのは、五百人中たった八十人であります。

長野市議会 1996-12-01 12月17日-06号

消費税問題を総選挙最大争点に押し上げ、自民党候補者まで凍結見直しを言わなければ選挙にならない。そこまで追い上げてきた大問題の消費税増税中止の情勢を突き出す決定的力は、世論であります。日本共産党は、来年四月からの消費税五%の中止を求めるすべての皆さんと力を合わせて国民の側に立ち、筋を通して奮闘するものであります。 

須坂市議会 1990-06-13 06月13日-03号

海部内閣は1年余も経過したのだから国民の中へ定着した、いま少し手直しすればよいだろうと考えておりますが、とんでもないことで、10日投票の福岡県における参議院補選での自民党候補の敗北によっても明らかなように、消費税に対する国民反対がいかに根強いかを如実に証明したものであります。この悪税が国民各層にどのような影響を及ぼしているでしょうか。

松本市議会 1990-03-08 03月08日-03号

選挙争点は幾つかありましたが、消費税について強く関心を示す国民が多く、自民党候補者の中にも消費税廃止凍結を公約した人もありました。「つぶそう消費税」を前面に出し、温かいご支援で社会党は 141人の公認あるいは推薦候補が当選をかち取ることができました。ただ自民党を過半数割れに追い込むことができず、私たちは半分の勝利と総括いたしました。

岡谷市議会 1990-03-07 03月07日-04号

全国的に日本共産党調査をした結果、全国の自民党候補者の4割が消費税についてはだんまり作戦、あるいは見直し見直し、極端な候補者消費税反対だということまで表明したそうであります。このような中で海部総理大臣は、あたかも消費税国民の理解を得たというふうなことを言っているわけでありますが、消費税見直し法案を閣議決定し提出をするという段階になりました。

  • 1