6455件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

討論では、これらの質疑応答を踏まえ、このような状況にけじめをつけ、オランダ村の将来を前向きなものにする過程として、訴えを提起することはやむを得ない、議案の内容のとおり粛々と対応すべきと考えるが、提訴以外の穏便な解決方法への努力も求めたい、相手方の使用貸借契約不履行も見受けられ、市民財産保全観点からも、このままでは市民への説明がつかない状況であることを考慮すると、賛成せざるを得ない、相手側から提訴等

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

これまではアルバムや写真立て記念品として贈呈しておりましたけれども、その有用性などの観点から先般見直しを行いまして、本年10月からオーガニック素材新生児肌着をお祝いの気持ちとして贈らせていただいております。  現在の記念品地元企業の製品で、贈られた方も大変喜ばれているとお伺いしております。

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

市としましては、今後も非開門という国の方向性は変わらないものと考えておりますが、引き続き、訴訟の動向を注視しつつ、市民の安全と安心を守るため、防災・農業・漁業・環境の各観点から県など関係団体とともに適切に対応してまいります。  それでは、その他の市政の主要な事項につきまして御説明申し上げます。  

西海市議会 2022-09-13 09月13日-03号

そういった観点から、少し光明が見えてきたかなと。今年の秋にということであれば、早ければ10月にも認可がされると。そうなると、近隣、そして国内、国外からいろんな投資話、いろんな企画が持ち込まれると思うんです。それを前にして西海市がどのような体制で臨むのかということを、これからお尋ねしていきたいと思います。

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

家庭におけるトイレ洋式化が進む現代社会において、公共施設トイレ洋式化率改善は、利用者利便性観点から必要であると認識しているとの答弁市長のほうからありました。あれから5年は経過しております。そういった中、市内公共施設トイレ洋式化への改善状況について伺います。 2点目です。松島架橋について。 

諫早市議会 2022-09-08 令和4年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

7 ◯相浦喜代子君[ 222頁]  男性の育児休暇等の取得についても推進していくという観点からいっても、できるだけ選べる曜日、日曜日だけじゃなくて、平日だったり土曜日だったりとか、コロナ禍の中で難しいのは分かるけれども、それでも父親が参加することによって、その先の育児休暇が取りやすくなったりとか、半休取りやすくなったりとかいうことになるのかなと思ったものですから

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

さらに、議員お尋ねの本年3月、長崎県内自治体としては初めてロシア連邦によるウクライナ侵攻に伴う避難者の方に人道的観点から避難民の方々が安心して生活できる住居提供する意向を表明したことにより、6月には避難民2名の受入れが決まり、現在、市内において避難生活を送られており、住居提供のほか生活必需品提供日本語習得に係る支援等を行っております。  

西海市議会 2022-09-02 09月02日-01号

教育次長山口英文) 今言ったようなところで、ただ、労働基準法だと、1日6時間以上もしくは8時間以上で45分であるとか1時間以上、その日のうちに休憩を与えないといけないというところがございまして、それは地方公務員法では外れるんですが、それに準じておりますので、1人勤務を分かっていて一日中6時間以上労働いただくということは、違法性観点から難しいという判断をしたというところでございます。

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  本文

こうした観点から、2023年度政府予算編成において、下記事項が実現されるよう、地方自治法第99条の規定にもとづき国の関係機関への意見書提出を請願いたします。           記 1 中学校・高等学校での35人学級を早急に実施すること。また、さらなる少人数学級について検討すること。