389件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

あとランチ拡大でありますとか、新たな視点、独自性といたしましては、これだけの今までの実績がございますので、首都圏、京阪神など、それから外国人観光客へのプロモーション、マーケティングといったこともやっていくということでございます。下電グループ、ティー・シー・シーが持つ営業ネットワークを生かした集客を図っていくということでございます。 

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

日本遺産芸術、音楽など文化と武道などスポーツを融合させ、活用し、備前市の魅力外国人観光客により、SNSなどで国内はもとより世界に発信してもらう、コロナ前は年間3,600万人とも言われる外国人旅行者があったと聞きます。彼らは、単なる物見遊山ではなく、日本文化や生活を体験することを目的日本を訪れるようです。 

倉敷市議会 2022-06-15 06月15日-05号

調査対象117か国の中で、2位以下のアメリカ、スペイン、フランスを上回る世界1位は、観光立国を掲げて訪日外国人観光客誘致を図ってきた政府の取組の果実と言えます。 読売新聞では、コロナ禍に加え、ウクライナ危機もあって、世界では安全、安心の価値が高まっている。治安のよさや清潔さは、観光振興の大きな武器となるだろうと書かれていました。 

真庭市議会 2022-06-09 06月09日-05号

国においても、明日から訪日外国人観光客受入れを再開し、時代は確実にウイズコロナステージに切り替わろうとしています。 このような状況の中で、岡山県では、JRグループ6社と県内の自治体観光事業者等が協力して、地域の新たな魅力を発信し誘客する国内最大級大型観光企画岡山デスティネーションキャンペーンが4月から始まります。

真庭市議会 2022-03-09 03月09日-02号

それから、観光関係ですが、幸か不幸か外国人観光客に依存するまで行っていなかったから、被害が相対的には少ない。もう京都も悲惨ですし、それから豪華客船が来るところはもうほとんど御指摘のようにゼロですから、大変な状況になってます。ポストコロナですぐに外国人観光客は戻ってきませんけども、しかし日本の今の資源を考えると、私は戻ってくる、ただそれには少し時間がかかるんだろうと。

瀬戸内市議会 2021-07-01 07月01日-06号

まず、会計年度任用職員の雇用の詳細についてでございますが、現在新型コロナウイルス感染症の影響により低迷している外国人観光客の回復に備え、備前長船刀剣博物館解説パネルホームページ等の多言語化による情報発信等と併せ、施設の案内やインバウンド旅行を専門としている手配業者等との商談などを多言語で行うことのできる人材として雇用させていただくというものでございます。 

高梁市議会 2021-03-05 03月05日-01号

また、コロナ収束後に増加が見込まれる外国人観光客の方に対する対応力を今のうちに強化しておくことが必須と考えております。その一環として、先月18日には市内の観光関係者対象に、インバウンド対応能力強化研修会を開催いたしました。今後もアフターコロナを見据えた環境整備を計画的、戦略的に推進していきたいと考えております。 

鏡野町議会 2020-12-14 12月14日-03号

インバウンド対策とは、外国人観光客受入れをどうしていくのかという課題への取組です。対策として、外国語の標識の設置町有施設内の多言語化を進めるなど計画はあるでしょうか。 9、ここ5年間の外国人観光客国別人数観光目的等について分析、把握されているでしょうか。 続きまして、中項目3、観光による循環型地域経済対策について伺います。 

岡山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

その中で産業観光局長から,2017年の訪日外国人は3,000万人弱,消費額は4兆円を上回っているとの答弁があったところですが,現在のコロナ禍を考えると,つい1年半前の外国人観光客による経済の活況には隔世の感があります。 当時はアベノミクスの効果がありました。また,ビザの発給要件緩和もありました。そして何より,全国自治体が競うようにインバウンド獲得に向けた投資を行ったことが大きかったと思います。

新見市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第3号) 本文

2番目に、インバウンド、いわゆる外国人観光客の実態につきまして、把握されていることがございましたらお示しをください。  2点目の1番目、体験型観光推進についてただしてまいります。  1番目は地域資源を活用した体験型観光充実についてですが、ここでは主に私からの提案型の質問になろうかと思います。後ほど執行部としてのお考えをお示しくださればと思います。  

玉野市議会 2020-03-23 03月23日-09号

振り返ってみますと、市立高校改革として全国的にも注目を浴びている玉野商工高校への機械科設置地元就職促進のための取り組み、学び直しができる学校としての玉野備南高校充実瀬戸内国際芸術祭を活用した宇野港教育フィールドとした外国人観光客との交流プログラムである玉野スチューデントガイドプログラムの実践、全国的にも珍しい就学前教育の質の充実に向けた市教委による幼保一体的な、子どもも園の先生も成長できる取

玉野市議会 2020-03-09 03月09日-06号

また、外国人観光客が多く訪れるという利点を生かし、中高生の英語によるコミュニケーション力の育成や国際理解の進展に資するため、たまのスチューデントガイドプログラムの取り組みも進めておりますが、プログラム後のアンケートの中には将来外国に旅行したい、留学したい、国際関係進路、職業に進みたいといったアンケート結果があったり、実際国際関係進路に進んだ生徒の中にはスピーチコンテスト全国大会に進んだという報告

倉敷市議会 2020-03-05 03月05日-06号

現在、北前船寄港地45市から成る協議会において、北前船自体の説明や北前船の航路とか、そういうものを全体として説明する動画を日本語、英語で制作しておりまして、それを今後、外国人観光客誘致拡大につながるように活用していきたいと思っております。これは北前船全体ということで、倉敷市下津井の港、玉島の港というところは出てきていない状況になっています。