7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高梁市議会 2022-06-15 06月15日-02号

具体的に申し上げますと、自治体情報システム標準化共通化、それからマイナンバーカードの普及促進行政手続オンライン化等がございますので、そういったものについて行政DXは取り組んでいこうというふうに考えております。以上です。 ○議長(宮田公人君) 小林重樹君。 ◆13番(小林重樹君) 長々と丁寧な答弁、ありがとうございます。もう少し簡潔にお願いしたいと思います。 

高梁市議会 2022-03-11 03月11日-03号

DX関係でございますが、まず1点、来年度の機構改革は、今の未来戦略課デジタル未来戦略課という名前に変わり、今の係が行政DX地域DXに分かれるという機構改革でございますんで、室はできませんので、御了解いただきたいと思います。 外部人材関係ですけど、令和4年度の当初予算のほうに高梁市DX推進アドバイザーという経費を計上しております。

備前市議会 2022-03-04 03月04日-04号

私もCIOとして今後窓口担当課と研究を続け、行政DX、行政デジタル化ですね、推進の一環としてできるところから取り組んでまいりたいと思っております。 続いて5番、防災対策における気象防災アドバイザー活用についてでありますけれども、近年の台風や前線による集中豪雨など、危機管理課職員だけでは判断や対応できない異常気象が多発しております。 

真庭市議会 2022-02-22 02月22日-01号

共生社会の実現に向けて、市民目線に立った行政事務の執行、さらに一人一人の市民に価値あるサービスを提供していくため、まず行政事務デジタル変革刷新行政dXを進めます。特に、市民との最前線である窓口相談業務中心に、制度や体制を見直し、手続簡素化デジタル技術の活用によるアクセスしやすい窓口づくりなど、業務改善のリデザインに取り組みます。

真庭市議会 2021-09-03 09月03日-01号

特に、その基盤となる行政dX推進については、昨年度策定した真庭dX戦略計画に基づき、まずは庁内事務簡素化市民手続オンライン化、セキュリティーの強化などに取り組むため、総務省地域活性化起業人企業人材派遣制度)を活用し、8月からNTTビジネスソリューションズより専門人材派遣を受けています。

真庭市議会 2021-06-11 06月11日-01号

また、今年度から設置したdX推進室行政経営を連携させた行政dX推進事務効率化など、全職員が「カイカク、カイゼン」を念頭に不断の改革を進めてまいります。さらに、昨年度策定した真庭dX戦略計画を基に、dX推進室中心関係部局の連携の下、真庭市のdX──Digital Transformation、dXというちょっと説明をしております。

  • 1