4746件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

福島県内こども園などを視察した自民党茂木幹事長は、子育て支援策一つとして、公立の小・中学校給食費無償化を目指す考えを明らかにし、政府に申し入れる方針とありました。 こちらは給食費無償化に関する例ではありますが、社会全体が無償化拡大の方向にある。2月末時点でのマイナンバーカードの申請率84.12%、取得率78.17%と、デジタル田園都市国家構想交付金の要件も満たしている。

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

既に調査研究されているとは思いますが、つい先日、岸田総理視察されました奈義町のいろいろなモデルを備前市流にアレンジしてみられてはどうでしょうか、お考えをお聞かせください。 4点目、地域医療に関しまして。 昨年末、地域医療政策セミナー地方自治情報化推進フェア2022に参加させていただきました。その際に感じましたことを2点質問させていただきたいと思います。 

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

近隣を見ても、奇跡のまちと呼ばれ、総理大臣視察された奈義町では、大きな施策として高校生までの医療費無償化高校生就学支援奨学育英金事業等でありますが、出生率2.95人と全国平均の約2倍にあります。 また、四国の市町では、母親の就労支援策子育てを同じ場所で実施し、成果としているところもあるそうです。 

真庭市議会 2022-12-21 12月21日-05号

委員会付託案件委員長報告 第2 決定第1号 岡山中部環境施設組合議会議員について 第3 発議第6号 真庭市議会個人情報の保護に関する条例の制定について 第4 発議第7号 真庭市議会会議規則の一部改正について 第5 発議第8号 真庭市議会委員会条例及び真庭市議会議員議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について 第6 発議第9号 岡山県立真庭高等学校白梅寮移転を求める意見書の提出について 第7 行政視察

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

◆7番(飯綱洋平君) 問合せがあったということで、詳しいことはここでは控えますけれども、廃校活用はいろんなところでやっておりまして、文教厚生常任委員会のほうでは来年2月に、廃校活用が活発に活力を生み出しているということで兵庫県の淡路市に廃校活用事例視察研修に行きますけれども、行政のほうにも先進地事例をよく研究していただいて、どんな活用方法があるか見ていっていただきたいと思います。 

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

これ以外に視察に来られたのが4者、問合せが1者あったということでございます。 それから、ティー・シー・シーがどういった会社かということでございます。 株式会社天満屋が100%出資をしている天満屋グループ企業でございまして、昭和41年に天満屋家具室内装飾株式会社を設立し、その後2015年に社名を現在の株式会社ティー・シー・シーに改称されております。

倉敷市議会 2022-12-13 12月13日-05号

先日、私も参加しているわたしたち図書館の未来を考える会の皆さんが、高梁市立図書館視察に伺ったところ、委託を開始した当時の司書が一人も残っていない。図書館司書の育成や専門性の継続が課題だと、このように館長が言われたとお聞きしました。 後で紹介しますが、図書館研究者の田井 郁久雄(たい かくお)氏が指摘されていますけれども、指定管理者では司書が定着しない。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

そのため、本市立地企業で構成する倉敷水島コンビナート活性化検討会にカーボンニュートラルに資する技術開発や国の動向等について理解を深めるための作業部会として、水島コンビナートカーボンニュートラル研究会を今年4月に新たに設置し、これまでに立地企業等を対象として有識者を招いたセミナー先進地視察などを行っております。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

これも、2009年に日本で、世界でもですが、一番最初に量産化地元で始めていただいたとき以来、地元市といたしまして、例えば、電気自動車購入補助等、それから諸外国からの視察等の場合にも積極的に市も対応したり、また、電気軽自動車生産設備の投資の補助などもさせていただいたり、まさに日本電気自動車の草分けのときから頑張っていただいて、地元も一緒に支援等もしてきたということ、その結果というのもあれですけれども

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

視察後、備前市の担当部長担当課長とも視察報告を兼ねて意見交換する中で、備前市も大変頑張っていることは理解できましたが、何が何でも集めなければならない、何が何でも目標を達成していきたいと考えています。 そこで3点質問をさせていただきます。 まず1点目、11月末現在での昨年の実績と今年11月末現在の達成額を教えてください。 2点目、今後の見通しを教えてください。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

どんな対策をしているのか知りたくて、この夏、同僚議員視察研修に行きました。研修では、情報企画課より説明があり、住む環境としての住宅施策、働く環境としての就労の場の確保施策、産み育てる環境としての子育て支援施策説明を受けました。その中で、就労の場の確保事業一つとして、しごとコンビニ事業がありました。

高梁市議会 2022-12-02 12月02日-01号

指定管理の公募に関しましては、数者からの問合せ、また現地視察がありましたが、最終的には2者から申請がございまして、高梁指定管理者選定審議会において審議いただいたところでございます。委員からは地域とのつながりを大切にすることなどの御意見をいただいた上で、安全・安心な施設運営管理の取組と誘客プロモーション活動に対する期待が評価され、候補者として決定させていただきました。 

倉敷市議会 2022-12-02 12月02日-01号

さらに、世界から大臣代表団が集われる大臣会合開催期間中には、開催場所となります倉敷美観地区をはじめとする本市の紹介と地域の食や文化なども紹介する地元主催歓迎レセプション開催、労働と雇用が一体となって発展してきた地域の産業を紹介する視察などを通じまして、本市魅力世界に発信してまいりたいと考えております。 次に、大阪アンテナショップ事業についてであります。

里庄町議会 2022-12-01 12月01日-02号

5点目の質問に移りますが、奈義町のことを例に出して私は今日質問しましたが、10月に国会でも石井正弘議員質問したときに答弁した少子担当大臣は、1度奈義町を見てみたいと、奈義町に行きたいというような答弁がありましたが、里庄でも、奈義町は車で行っても2時間ちょっとあれば行くんですが、奈義町に視察に行って取り入れられることがあればどんどん取り入れて、今後の政策に生かしてみてはどうかと思いますが、答弁をお願

備前市議会 2022-11-29 11月29日-01号

そのほか、市内の各園、学校で行われた運動会・体育祭視察し、激励の挨拶をしてまいりました。子供たちの元気いっぱいの様子は、私たちにあふれるエネルギーを与えてくれました。 以上で開会に当たりましての御挨拶政務報告を終わります。 ○議長守井秀龍君) 市長の御挨拶が終わりました。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長守井秀龍君) 続いて、教育長から御挨拶を兼ね、諸般の報告を願います。