50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-23 03月23日-06号

まず、議案第1号については、尾川委員より、2款総務費、1項総務管理費、7目支所及び出張所費中、屋根つき多目的広場(吉永)に関する予算9,800万円を減額、7款商工費、1項商工費、3目観光費中、伊部東休憩所整備事業に関する予算5,000万円を減額観光船(北前船建造に関する予算1億500万円の減額、10款教育費、1項教育総務費、2目事務局費中、IB教育事業に関する予算4,121万4,000円を減額

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

再質問あり)3 認定こども園保育園施策に関して教育長 教育振興部長 (再質問あり)4 地域医療に関して病院事業管理者 病院総括事務長 (再質問あり)135番 松本 仁1 備前市民センターなどの役割分担について市長 総合政策部長 (再質問あり)2 備前市立図書館等整備計画について教育長3 日生総合支所耐震工事後の利用計画日生市民会館などの改修について市長 (再質問あり)4 日本遺産北前船を模した観光船

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

3点目、観光船について。 現在、備前市では観光船NORINAHALLEが運航されております。北前船観光船NORINAHALLE、どのように活用されるのでしょうか。また、NORINAHALLEが運航されてからの年度ごと乗客数をお尋ねいたします。 次に、北前船観光船建造工事総額2億5,500万円、令和5年度は1億500万円計上されております。

岡山市議会 2018-12-06 12月06日-02号

来年,京橋から始まる観光船について。 これは午前中,二嶋さんのほうから質問がありました。京橋から始まるこの観光船についてですが,これは瀬戸内国際芸術祭をにらんでの民間会社取り組みとお聞きしております。 本市としましても,これを機に河川・海上周辺観光の掘り起こしをして,本市が主催である芸術交流との連携を模索する必要がありませんか。具体的な連携等取り組みイメージを聞かせてください。 

岡山市議会 2018-09-13 09月13日-06号

来年には,岡山芸術交流瀬戸内国際芸術祭が同時期に開催されますが,京橋瀬戸内国際芸術祭の会場をつなぐ観光船を走らせてはいかがでしょうか。京橋はかつて船着き場としてにぎわい,小豆島への定期航路がありました。市内への観光客誘致千日前-上之町間の表町商店街のにぎわいの創出などにつながると考えますが,御所見をお聞かせください。 (4)岡山芸術交流について。 

備前市議会 2018-06-15 06月15日-05号

)2 町内会ハンドブック提案市長3 小中学校入学時の準備金支援について市長 教育長 (再質問あり)4 本市幼保無償化の効果と課題、国の動向について市長 教育部長 病院総括事務長 (再質問あり)5 子どもの貧困や引きこもりについて市長 保健福祉部長 (再質問あり)6 「はしか流行対策」と「人工内耳補装具の助成について市長 保健福祉部長 (再質問あり)7 備前和気線バス復活観光マイクロバス観光船運行

倉敷市議会 2018-06-13 06月13日-02号

児島観光港の現在の利用状況というのは、瀬戸大橋観光船協会やJR西日本と連携しての観光取り組みとしまして、瀬戸内海夕景水島コンビナート工場夜景クルージング旅行商品を販売していること。また、産業観光ツアーとしまして例年2月から3月におきまして、児島観光港を発着とした六口島と本島をめぐるクルージングなどを実施しているところでございます。 

玉野市議会 2018-03-07 03月07日-03号

観光船としての考え方もありますが、いかがでしょうか。 事業者は今、どのような考え方で運行しているのでしょうか。赤字はどれくらいなのか、支援の方法をもっと考えてほしいということもありますが、いかがでしょうか、御答弁ください。 次に、教育負担の軽減についてであります。 私立高校授業料実質無料化が2020年度までに年収590万円未満の世帯を対象に実現するということです。

倉敷市議会 2017-12-15 12月15日-05号

さらに、来年の瀬戸大橋開通30周年の記念事業として、このスカイツアーが計12回に拡大実施されるとともに、本市岡山県などで構成する瀬戸大橋開通30周年記念事業岡山実行委員会では、鷲羽山の陸上、観光船海上瀬戸大橋塔頂部の橋上の3方向から瀬戸大橋を体験できるツアー本市での宿泊とセットで計6回実施する予定でございます。 

倉敷市議会 2017-12-13 12月13日-03号

瀬戸内クルーズとして、児島観光港を発着とする観光船での瀬戸大橋の遊覧。瀬戸大橋魅力発見イベントとして、児島ボートレース場での瀬戸内の食をテーマとした物産展ステージイベントの開催を予定しております。さらに、航空自衛隊飛行チームでありますブルーインパルス展示飛行につきましても、児島上空での実施に向け誘致を進めているところでございます。 

倉敷市議会 2017-09-13 09月13日-04号

児島観光港の浮き桟橋使用基準については、岡山県、倉敷市、瀬戸大橋観光船協会等で構成されている児島観光運営連絡協議会によって定められており、倉敷市が独自に変更できるものではございません。浮き桟橋使用基準では、利用できる船舶は、定員が13名以上の旅客船と官公署及び救急等緊急を要する船舶の係留に限られており、現在は本島への旅客定期便瀬戸大橋周遊観光船利用しております。 

倉敷市議会 2017-09-12 09月12日-03号

◆16番(伊東裕紀君) 中四国最大物流港として観光船よりも物流優先というのはよくわかりました。広くて深い日本海側と違い、ただでさえ大型船が渋滞してしまう瀬戸内海水島港は、現状のままではすぐにクルーズ船を呼ぼうとはいかないこともわかります。 ただ、現在のところ積極的な誘致活動は行っていませんとのことでしたが、では今後についてはどのように考えているんでしょうか。

備前市議会 2017-06-15 06月15日-03号

10月からの運航につきましては、定期船に、定期航路に供する施設ということで準備はしておりますけれども、この2カ月間の人気及び、あの景観といいますか、構造からして観光船にふさわしいんじゃないかというような思いも正直持っておりますので、離島航路の国の補助制度に乗った形での申請をしておるようでありますので、どういう形でそれが運用できるかということを、今、担当のほうで検討しているところでございます。