7299件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-02 03月02日-03号

全国的に不足しがちなことではございますが、備前市がそれで指をくわえておるというわけにはいかないわけでございまして、自治体単独で外部から招聘することは難しい状況ではありますけども、それに努め、定住・移住の観点からも備前市に内外の人材の派遣、あるいは発掘、あるいは依頼をし、少しでもそのような人材備前市に来て、そして公民館活動及び地域活動に参画をして、デジタルディバイドをなくすような形をしていかなければならないと

備前市議会 2023-03-01 03月01日-02号

議員指摘給付型の拡大は、奨学生の負担軽減観点から効果的であると思いますので、財源確保の上、篤志奨学金給付事業対象者拡大など、今後、しっかりと検討してまいります。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) 再質問はありますか。 再質問に入ります。 奥道議員。 ◆3番(奥道光人君) 資料、ありがとうございます。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

インフラあるいは公共施設等の長期的に活用するものにつきましては、世代間の公平の観点から将来にわたり負担していただくことも必要と考えますけれども、過度な負担とならないよう、起債につきましても今後引き続き慎重に行ってまいりたいと、このように思っております。 次に、小項目7であります。 

高梁市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それから、交通手段につきましては、現在のところ具体の考え方を持ってるわけではございませんが、成羽病院、それから川上診療所におきましても、今後例えば研修医の方が来られたらどうするか、医師住宅確保をどうしていくか、それから先ほど議員がおっしゃられましたような交通手段のことも含めまして、どういう形が一番医師確保につながるのか、それから医療人材確保につながるのかという観点で研究してまいりたいというに考

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

なお、防犯対策という観点から申し上げますと、御指摘のとおり地域の安心・安全を守る、子供が安心して通学できる、行動できるというような環境をつくるということは、市としても責任はあるというふうには考えております。御指摘いただいた箇所につきましては、景観にも配慮が必要な場所でもございます。

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また連携という観点からは、本当にコスト削減はもちろんのこと、何よりもそれぞれの得意分野が生かせると、先ほどもありましたように、高画質の撮影で録画もできますので、行った本人だけではなくて、持って帰ったデータをいろいろな専門家の方が分析するということが可能になる。

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

そこも含めて安全に遊んでいただけるところが要るという観点を持っております。そうしたことを県のほうにも要望するチャンスが今来たと思ってますんで、そういうことをして子供たちも含めて安心して楽しんでいただける。やっぱりハイランド公園は年間1万3,000人に来ていただきょうりますから、幼稚園なんかの遠足では最適なとこなんだそうですね。

倉敷市議会 2022-12-09 12月09日-03号

また、電動車両を普及させる観点から、電動車両を購入するに当たり、購入者基礎充電を行うために、自宅などで充電できるコンセントタイプ充電設備の設置をほとんどの方がされるものと考えます。よく市民から、自宅充電設備を設置する場合の補助はないのか、あるいは補助がないのであれば、補助が出るようにならないかというような声も伺っております。 

真庭市議会 2022-12-09 12月09日-03号

コンソーシアムの中に社会福祉協議会だとか、エスパス文化振興財団だとか、真庭観光局だとか、そういう福祉観点そして文化芸術観点、観光観点を持ったところにも入っていただいてますので、そういう角度からも広く議論をしていこうと思っておりますし、いろんな提案がございましたら、もちろん検討の対象にしますから言っていただければありがたいと思っております。 

備前市議会 2022-12-08 12月08日-03号

吉村市長のお考えの中で、経済交流都市を実現し雇用を守りますという観点から、道の駅誘致があったかと思いますが、今、どのような状況なのか。また、私は、このプロジェクトを進めていく上でオール備前の英知を結集することが備前市の活性化だと考えています。 そのためには、地元の商工会議所や商工会、漁協、農協、飲食店組合備前焼の組合など、様々な業界の人たちでチームをつくり、検討することが望ましいと考えます。 

真庭市議会 2022-12-08 12月08日-02号

この法改正に対して、今年度も全国知事会では医療保険制度間の公平と子育て支援観点から、子どもに係る均等割軽減措置拡充を要望しています。子育て世帯経済負担軽減には、国民健康保険の持続可能な運営を確保する観点から国が必要な財源確保することが前提であります。全国市長会でも、対象年齢軽減割合拡大といった制度拡充を国に提言してるということであります。 

備前市議会 2022-12-07 12月07日-02号

このような少子化核家族が増えている中におきましては、やはり近隣との関係がこの備前市におきましても希薄な状況が続いておりますから、やはりその中で本当に話せる、近隣で話せる方がいらっしゃらないという方に関しては、こども園や保育園の先生方が、やはり重要な役割を果たしていくというふうに思っておりますので、そういう観点からも、保育料無償化というのは私は必要ではないのかなというふうには考えておりますので、よろしくお

里庄町議会 2022-12-05 12月05日-03号

そのために来年が減らないようにね、来年減って再来年じゃなくて、もうできるだけ早く、じゃあ再来年の分を来年もらって、今のご説明だと5年と6年の3期、4期があって、6年度中の完成ということは7年の3月に完成ということが一応今分かったんですけれども、この前、先般、同僚議員からこの大きな観点からの質問がありました。あれ、つながっても先がどうなるか分からんから、抜ける道をね、早く造るべきじゃないかと。

真庭市議会 2022-12-02 12月02日-01号

今後、一定議論が深まったタイミングで発起人会に移行し、さらに広い観点から市民会議役割在り方について議論し、その理念をお知らせしながら、市民参加を呼びかけてまいります。 また、明日から9日までの一週間は、障がい者週間です。 真庭市では、期間中、障がいへの理解促進を図るため、集中的な取組を実施してまいりますが、まずは4日に勝山文化センターにおいて、真庭WeLLbeingフェアを開催します。