1279件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

備前市議会 2023-03-03 03月03日-04号

5点目は、ICT活用した新たな鳥獣被害対策取組についてですが、害獣駆除班による駆除の努力や防止策による対策だけでは間に合わず、やむなく農業離れ耕作放棄地が増え、それが原因で鳥獣被害が増える悪循環が生じています。 ICT活用した鳥獣被害対策とはどのような取組なのか教えてください。 6点目は、観光推進と町のにぎわいに必要不可欠な道の駅設置についてお伺いします。 

鏡野町議会 2022-12-14 12月14日-03号

有害鳥獣対策といたしましては、ドローンの活用によりまして駆除効率化を図っております。 観光事業におきましては、プラン予約システム導入をいたしまして、パンフレットのデジタル化、あるいは観光案内所公衆無線LANなどが挙げられます。 教育に関しましては、タブレット端末による個別学習、あるいは家庭学習推進、教材を使いましたプログラミング学習による幅広い知識の習得を図ってございます。

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

よく分かりますし、何とかと思いますが、やはり鉄砲を撃つ方というのはなかなか大勢に免許を取っていただくのが厳しいということもありますが、さっきおっしゃいましたわなにかかったイノシシ駆除するための方策というのは、そういう方法がわな猟免許を持つ方が増えてきたということもありますので、これは一つ考えないといけないところかなと思っております。 

倉敷市議会 2022-12-12 12月12日-04号

倉敷市の駆除制度は、岡山倉敷地区猟友会の各分会から選出された人で組織された有害鳥獣駆除班協議会へ委託して、協議会に所属する駆除班員、これすなわち猟友会のメンバーの方が駆除を行うという立てつけです。この駆除班員高齢化については、今議会でも難波議員が質問されたとおりでございますが、そもそもその駆除班員の数についてはどうなっているのか、現在の人数令和3年度を比較した人数の推移をお答えください。

高梁市議会 2022-12-09 12月09日-03号

高梁市では、高梁鳥獣被害防止計画においてカワウをカラスとともに鳥類の重要駆除対象としており、令和2年度からは駆除奨励金を1,000円から2,000円に増額して駆除をしておるところでございます。ちなみに令和3年度の駆除実績は161羽となっております。 また、高梁川と成羽川の漁協においても、カワウ駆除奨励金として3,000円を支援しているところでございます。 

高梁市議会 2022-09-13 09月13日-05号

松くい虫駆除事業委託料676万円についてですが、主要施策の中では林産物の増産につながっている。駆除、防除を含めて、実施場所の選定はどのように行っているのでしょうか。御質問します。 ○議長宮田公人君) 川内野産業経済部長。 ◎産業経済部長川内野徳夫君) お答え申し上げます。 松くい虫の駆除事業の内容につきましては、本市では予防事業として平成4年度から、空中散布による事業を行ってまいりました。

鏡野町議会 2022-09-13 09月13日-03号

令和5年度以降につきましても、捕獲及び防除推進を基本といたしまして、有害鳥獣駆除班の皆様と強く連携しながら、より広域での連携、あるいは岡山県単位での取組の強化を働きかけてまいりたいと、このように思っております。 次に、中項目でありますデジタル田園都市国家構想など、デジタル化社会に向けた鏡野町内取組について申し上げます。 小項目1であります。 

倉敷市議会 2022-09-12 09月12日-03号

文化産業局参与坂田剛彦君) 倉敷農業振興ビジョンに記載しております捕獲を知らせる発信機は、わなが作動した場合にその旨を無線受信機に通知するもので、駆除班員からの聞き取りでは、当該発信機活用により見回り時間が短縮され、捕獲活動省力化効率化が図られており、一定の効果が得られているものと考えております。 

真庭市議会 2022-09-12 09月12日-03号

項目2つ目有害鳥獣駆除被害についての現況と課題について。 農林水産省農村振興部によると、有害鳥獣による農作物被害が2020年度では約161億円に上り、そのうち70%が、鹿、イノシシ、猿による被害であります。有害鳥獣による被害は、営農意欲の減退、耕作放棄、離農、森林下層植物の消失、それに伴う土壌流出道路破壊等、数字以上の深刻な影響があると思います。 

高梁市議会 2022-09-09 09月09日-03号

たまたまこの子はいろいろ寄生虫がおったりしたもんですから、これを駆除してからでないとお渡しできないということで、予約という形で里親さんが見つかりました。 ただ、私どもの会にこういう連絡をいただいたということで、地域局の職員さんにはどちらかというと我々は感謝してるんです。

備前市議会 2022-06-15 06月15日-03号

有害鳥獣駆除については猟友会駆除班の皆様取組に感謝申し上げます。 備前市鳥獣被害防止計画には猟友会駆除班の構成員高齢化狩猟者が減少し、駆除活動負担が増えていることを指摘、新規狩猟者確保捕獲技術の向上、資材の整備課題としています。そのような中での有害鳥獣駆除奨励金減額減額は厳しいとの声をお聞きいたしました。駆除ができない、しないとの声もありました。

里庄町議会 2022-06-07 06月07日-03号

病気やけがを除く野良猫保護駆除は、自治体ではできないということでした。野良猫に関し、相談は県の動物愛護センターのほうへ連絡するよう、このような説明がありました。 また、動物愛護に関する相談岡山県の動物愛護センターへと書かれた資料をもらったんですけど、県のほうの保護センター、ここで相談に乗ってもらえる種類っていうのは、どういう猫があるんでしょうか。

里庄町議会 2022-06-06 06月06日-02号

イノシシ被害については、農作物被害だけではなく、状況によっては人間にも被害を及ぶこともあって、町のほうでも猟友会などに依頼して積極的に駆除を実施していると思いますが、昨年度のイノシシ状況について質問します。 1点目、昨年度のイノシシをはじめとした有害鳥獣捕獲の内訳はどのようになっているのかお尋ねいたします。 ○議長岡村咲津紀君) 鈴木農林建設課参事

高梁市議会 2022-03-15 03月15日-05号

◆5番(伊藤泰樹君) 99ページ、農林水産業費の3目農業振興費、19節負担金補助及び交付金の中で、野猪等防護柵設置補助金、それから有害鳥獣駆除奨励金が大幅に今年減額されてるということなんですが、この要因、どういう状況であるのかというのを1点お伺いするのと、同じ農林水産業費の2項林業費で、103ページになるんですが、里山林整備補助金が1,100万円大幅に減額になっております。

鏡野町議会 2022-03-14 03月14日-03号

先般、新聞での報道もありましたが、ICTの機械を利用した駆除等が導入されておられると思いますが、このICT導入については、これは誰の発案か、例えば町の発案か、現場からの声によって導入したのか、まずその点をお尋ねいたします。 ○議長原章倫君) 産業観光課長小椋君。 ◎産業観光課長小椋正己君) お答えします。