9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

口腔保健福祉センター運営事業は、休日等における歯科救急診療や障がい者等特別診療を行います。  難聴者補聴器購入費助成事業は、認知症発症進行予防難聴対策は重要との観点から、50歳から74歳の中等度難聴者対象補聴器購入費助成を試行的に実施します。あわせて、耳鼻科医と連携し、その効果について検証します。  次に、9ページ、保健所食安全推進課です。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日市民厚生常任委員会−03月11日-01号

口腔保健福祉センター運営事業は、休日等における歯科救急診療や障がい者等特別診療を行います。次の保健医療福祉の連携、快適な健康生活への支援は、認知症発症進行予防難聴対策が重要との観点から、50歳から74歳の中等度難聴者対象に、コミュニケーション能力の向上を目的とした認知症予防のための補聴器購入費助成事業を試行的に実施します。あわせて、耳鼻科医と連携し、その効果について検証します。  

新潟市議会 2019-10-16 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月16日-05号

また,口腔保健福祉センターにおいて休日の歯科救急診療や障がいのある方や介護を要する方を対象とした特別診療を実施しました。  続いて,歳入について説明します。15ページ,第18款使用料及び手数料,第1項使用料,第3目衛生使用料保健衛生使用料は,乳幼児の歯科健診において希望者に実施したフッ化物塗布自己負担金です。  

新潟市議会 2019-06-14 令和 元年 6月14日市民厚生常任委員協議会−06月14日-01号

また,休日の歯科救急診療や障がい者の特別診療等を行う口腔保健福祉センターを運営しています。  次に,9ページ,食の安全推進課分です。食品衛生対策事業は,食の安心,安全を確保するため,食品営業施設等への監視指導や市民に向けた情報発信を行っています。また,国際的な衛生管理手法であるHACCP普及推進に努めています。  次に,10ページ,環境衛生課分です。

新潟市議会 2019-03-12 平成31年 3月12日市民厚生常任委員会−03月12日-01号

成人歯科健診事業や妊婦及び乳幼児歯科保健事業を実施するとともに,口腔保健福祉センター運営事業では休日等における歯科救急診療や障がい者等特別診療を行っていきます。また,成人歯科健診事業新規事業としてオーラルフレイル予防事業を実施します。この事業は,76歳の方を対象とし,虫歯や歯周疾患検査と同時に口腔機能検査を加えた歯科健診を行うものです。  次に,歳入について説明します。

熊本市議会 2004-03-16 平成16年第 1回定例会−03月16日-05号

また、結核以外の疾病につきましても、受診相談があれば、社会福祉法に規定されております無料低額診療事業を適用しまして特別診療券を交付し、指定医療機関への通院を指導しているところでございます。さらに、ホームレス状態からの緊急受診生活医療相談等につきましては、行旅法並び生活保護法で対応しております。  

熊本市議会 2004-03-16 平成16年第 1回定例会−03月16日-05号

また、結核以外の疾病につきましても、受診相談があれば、社会福祉法に規定されております無料低額診療事業を適用しまして特別診療券を交付し、指定医療機関への通院を指導しているところでございます。さらに、ホームレス状態からの緊急受診生活医療相談等につきましては、行旅法並び生活保護法で対応しております。  

神戸市議会 2003-10-27 開催日:2003-10-27 平成15年外郭団体に関する特別委員会 本文

9,000万円か,9,000万円の赤字に転落し,そして2002年には3億 1,000万円の赤字に転落しているということになっているわけで,その中での経営改善に取り組まれていると思うんですが,これちょっと,そういう中でね,病院事業費の支出の部分なんですけども,この内訳,どういうところを動かしてきているのか,これ,事業概要見てみますとね,減ってるのがやっぱり給与費が減ってると,それ以外の材料,経費,委託費特別診療

千葉市議会 1991-12-12 平成3年第4回定例会(第9日目) 本文 開催日: 1991-12-12

第2点は,特殊勤務手当改定に関するものでございますが,給与改定と同様に病院等に勤務する医師に支給する医務手当特別診療手当及び特別医療指導手当を本年4月にさかのぼりまして改定するとともに,その他所要の改正措置を講ずるものでございます。  議案第214号は,特別職職員等給与並びに旅費及び費用弁償に関する条例の一部改正についてでございます。  

  • 1