55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

要求時点での主な歳入歳出予算につきましては、本年3月11日にお示しいたしましたおおたわら国造りプランに基づく実施計画令和4年度、令和5年度版に計上されている内容を中心に見積もられているところであります。  主な歳入の見積りにつきましては、市税譲与税地方交付税地方消費税交付金などの一般財源国県支出金地方債などであります。

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

まず、議案第65号 令和3年度大田原一般会計決算につきましては、大田原市総合計画おおたわら国造りプランにおける6項目基本政策に沿って、最少の経費で最大の効果を上げるという行政運営基本的な考え方の下、限られた財源を重点的かつ効率的に配分し、市民福祉向上に努力されましたことは評価できるものであります。

大田原市議会 2022-09-08 09月08日-03号

さらに、おおたわら国造りプランにありますように、婚活、結婚、出産、子育てをトータルで支援するまちづくりも続けていただきますよう、よろしくお願いいたします。  次に、大きな3番、食品ロス取組について伺います。世界では、食料生産量の3分の1に当たる13億トンが毎年廃棄される一方、飢餓に苦しむ人々は8億人に上ります。

大田原市議会 2022-03-08 03月08日-06号

歳出については、大田原市総合計画、おおたわら国造りプラン基本政策における必要な事業がきめ細かく予算化されています。大田原市総合計画に掲げた将来像の実現を目指し、全ての市民が安心して働くことができ、子育てがしやすく、老後が楽しい大田原実現を図るための予算であると評価します。  議案第4号 令和4年度大田原国民健康保険事業費特別会計予算について、賛成の立場から討論を行います。  

大田原市議会 2022-02-25 02月25日-03号

質問の(1)番として、市総合計画「おおたわら国造りプラン後期計画初年度として、特に重要視した事業予算について伺います。  (2)番として、子育て環境日本一大田原市を目指し、また市長公約である「すべては子どもたち未来のために」実現のため、特に重要視した事業予算について伺います。  (3)番として、国体関連予算であります。

大田原市議会 2022-02-24 02月24日-02号

今年度は大田原市総合計画、おおたわら国造りプラン後期計画初年度でもあり、事業目標達成が必須の予算と思われます。そして、市長は3月定例会所信表明の中で、コロナ禍においても安心した暮らしを送れることを目的とした大田原安心予算として編成、そして市民の皆さんが安心し、希望を持って住み続けられる本市の将来像である「知恵と愛のある協働互敬まち」の実現を目指すと言われております。

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

(3)、本方針が、おおたわら国造りプランに基づく本年3月策定実施計画事業の遂行に与える影響について伺います。特に火葬場運営費公園管理費地方創生道整備推進交付金事業等インフラ事業総合文化会館管理運営事業費放課後児童健全育成事業費等。  (4)、本市財政構造改善見込みについて伺います。 ○議長君島孝明) 津久井富雄市長。               

大田原市議会 2021-09-10 09月10日-04号

これまで市総合計画、おおたわら国造りプラン未来創造戦略を推進してまいりましたが、指標の推移、KPIの達成状況から判断をいたしますと、健康、仕事、教育、暮らし文化等の分野におきまして、バランスよく向上しているものと評価をしております。全国的な順位へのこだわりはありませんけれども、地域を特徴づけることは必要でありますので、指標等を分析し、政策を打ち出していきたいと考えております。  

大田原市議会 2021-03-05 03月05日-04号

市の職員の皆様、ご苦労があって、本当に予算編成も大変なことだと思いますけれども、これは予測ができたことであるということを申し上げたいし、なぜならばこのおおたわら国造りプラン、平成29年につくられましたけれども、その中を読み込んだところ、この中に一つも学校給食無料化、自慢していいはずの学校給食無料化という言葉がどこにも書かれていないのです。

大田原市議会 2021-03-01 03月01日-01号

こうした状況を踏まえ、「入るを量りて出ずるを制す」という財政運営基本に、全ての事業について徹底して必要性や費用対効果を厳しく見極め、新規事業の凍結、経費の削減、歳入歳出両面における新型コロナウイルス感染症影響など、調整に苦慮したところですが、大田原市総合計画「おおたわら国造りプランに掲げた施策を着実に遂行するため、予算編成に取り組んでまいりました。  

大田原市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、(2)として、魅力ある観光地づくりの具体的な取組として、おおたわら国造りプランに記載のある観光案内人の養成の進捗状況についてお伺いいたします。 ○議長前野良三) 津久井富雄市長。               (市長 津久井富雄登壇) ◎市長津久井富雄) 10番、櫻井潤一郎議員一般質問にお答えをいたします。  

大田原市議会 2020-09-18 09月18日-05号

令和元年度においても、引き続き大田原市の将来像である知恵と愛のある協働互敬まちづくり実現を目指し、大田原市総合計画、おおたわら国造りプランにおける6項目基本政策に沿って、高度化、多様化する市民ニーズに適切に対処できるように各種施策を進め、市民福祉向上に努力されましたことは評価できるものであります。

大田原市議会 2020-03-09 03月09日-05号

以上のように、子供関連予算案につきましては、削減するもの、継続するもの、新たに実施するものなど、めり張りをつけた予算化をしているところでありまして、今後もおおたわら国造りプランに掲げた施策を着実に推進し、全ては子供たち未来のために、引き続き子ども子育て支援に関し積極的に取り組んでまいります。