9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

次に、自宅療養する感染者に対する支援でありますが、本市では、自宅療養者への支援として、「食料品配送サービス」及び「パルスオキシメーター貸し出し」を行っております。  食料品配送サービスは、自宅療養中に食料品の調達が困難な状況にある方を対象に、レトルトのおかゆやゼリー飲料経口補水液セットを無料で配付するもので、今年1月の事業開始から9月5日までに301セットを配送しております。  

鹿沼市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 9日)

さらに、医療機関等の逼迫を防ぐため、自宅療養を余儀なくされた方への支援として、パルスオキシメーター貸し出し食料品配送も行っております。  次に、保健所への支援連携につきましては、保健所に開設する検査所支援自宅療養者健康観察事務支援のため、保健福祉部を初め、各部局から毎日5名程度の職員を派遣をいたしております。  次に、ワクチン接種状況について、お答えをいたします。  

那須塩原市議会 2021-11-30 11月30日-03号

保健福祉部長鹿野伸二) 29年度からの実績というところですけれども、平成29年度には電気式たん吸引器が1件、平成30年度にはパルスオキシメーターこれが1件、令和元年度には電気式たん吸引器、ネブライザー、パルスオキシメーターが各1件です。ちなみに、これはお一人の方からの申請でございました。令和2年度については、電気式たん吸引器が1件、このような状況となってございます。

大田原市議会 2021-09-10 09月10日-04号

新型コロナウイルス感染症対策全般設備等配備については、栃木県が中心に行っておりますが、本市としても現状を把握し、県と連携を密にして速やかに対策を推進していくことが必要であるとし、①として入院待機ステーションについて、②として酸素ステーションについて、③としてパルスオキシメーター配備について、④として抗体カクテル療法の投与について、県内の設備等配備現状についてお伺いいたします。  

那珂川町議会 2021-02-22 02月22日-04号

自宅待機者への支援として、前回要望した自宅療養セット食料品日用品などの配送支援、それから急変を見逃さないためにパルスオキシメーターこれは血液中の酸素濃度を測定するものですけども、貸出しをするなど検討するべきではないでしょうか。見解をお尋ねします。 ○議長(高原隆則君) 中村健康福祉部長。 ◎健康福祉部長中村一道君) お答えいたします。

真岡市議会 2020-08-31 08月31日-02号

そこで、①として、命の危機を回避するため、軽症、無症状者が療養するホテルなどの宿泊施設自宅で、指先に挟む小さなクリップ状の装置でありますパルスオキシメーター配備し、装着させられるようにしてはいかがでしょうか。なぜかと申しますと、パルスオキシメーターを装着することで、症状悪化時には酸素飽和度の低下が見られ、容易に把握できるからであります。

鹿沼市議会 2020-07-15 令和 2年第4回定例会(第2日 7月15日)

パルスオキシメーターにつきましては、肺や循環器疾患を発見できる可能性がある機器であることは存じています。  しかし、それを測ったとして、計測値正常値より低かった場合でも、慢性疾患を持っている方は平常でも正常値を下回っている場合もあります。  また、平常から計測値の変動が当たり前という方もいらっしゃるというのは聞いております。  

真岡市議会 2012-02-27 02月27日-02号

今年度は、現在小児慢性特定疾患児に対して、パルスオキシメーター等3件で13万3,193円の給付を行っております。事業実績が少ない理由につきましては、難病患者等であっても、障害者自立支援法介護保険法対象者については、それぞれの施策での給付が優先されることなどさまざまな給付条件があるため、実質的な対象者が少ないからだと考えられます。  

  • 1