6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

矢板市議会 2011-09-05 09月05日-02号

さき民主党代表選でも前原さんがおっしゃっていましたけれども、成長なきところに復興はない、また安心のないところに成長もないということをおっしゃっていたと思うんですけれども、まさに矢板市においても同じことだと思うんです。 

壬生町議会 2010-12-15 12月15日-03号

さき代表選以来、くすぶっていた対立構図に火がついた。来年度予算編成を控えた重要な時期に、与党が政争で混乱することが好ましくないことは言うまでもない。 こういった危機的な状況をよそに首相は、12日夜、支持者を前に「仮免許を経て、--首相就任から半年ですね、仮免許を経てこれからが本番だ」と語ったという。これまで半年の政権運営はならし運転だから勘弁してくれとでも言うのだろうか。

壬生町議会 2010-09-21 09月21日-02号

その中で、企業撤退をしてどうのこうのという話でございますが、これ自体は、やはり民主党代表選が終わりまして、これから実質、落合議員も十二分に承知をしているとおり、国の方針というか、政策というものが具体的に打ち出されていくんだろうなと、そういった中で判断されるものがたくさんありますし、また地方も期待するものもたくさんあるわけであります。

鹿沼市議会 2010-09-08 平成22年第3回定例会(第2日 9月 8日)

そのような気持ちで、私は国のほうにも新卒者でとれない、入れないというのが数字上明確なのだから、数年間にわたって、この新卒者扱いにすべきだということで、そういったことを国に対して要望してくれというふうな質問をしましたが、市長はそれに対して、満額答えてくれたわけでありまして、今回の菅総理大臣、最近のこの党首の代表選ですか、そういったところで明確に最近言い始めましたけれども、多くの声があってこの数年間大学卒

壬生町議会 2010-06-15 06月15日-02号

6月4日、民主、今日代表選。菅氏へ支持拡大。6月5日、新首相に菅氏。8日新内閣発足幹事長枝野氏で調整。6月6日、幹事長枝野氏消費者相蓮舫氏戦略相荒井氏。6月9日、財政再建重視へ。消費税増税導入を念頭に。6月10日、菅内閣支持率61%、脱小沢80%評価。6月12日、財政再建超党派会議。6月13日、世論調査与党過半数56%支持

  • 1