85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2021-03-01 03月01日-01号

市長として就任した1年目、平成23年3月11日に発生し、多くの人命が奪われ、各地に甚大な被害をもたらした東日本大震災、本市におきましても建物やインフラの損壊、ガソリンの供給不足、電力の使用制限、放射能への不安など、社会生活に大きな影響を及ぼしました。間もなく発生から10年を迎えますが、まさに現下の日本各地にも、当時に酷似した状況であることに憂いと焦燥を感じる心境であります。  

那珂川町議会 2021-02-10 02月10日-01号

第8条の3は、駐車場使用制限について新たに定めるものでございます。第8条の4は、駐車場の休止について新たに定めるものです。6ページをお願いいたします。第9条は、駐車場における使用料徴収方法について文言を追加し、条文の整理を行ったものでございます。第16条は、駐車場の管理の代行について条文の整備を行ったものでございます。続いて、別表第2でございます。8ページをお願いします。

真岡市議会 2020-12-08 12月08日-03号

そのため、ICT機器を使う上では長時間の利用は避け、一定の使用時間を設けたり、使用制限をするなどして利用ルールを定めながら適切にICT機器活用を図ってまいります。  次に、学校でのWi―Fiの活用が増加することでの電磁波による子供たちへの影響に対する今後の対応であります。電磁波は全ての電化製品などから発生しており、これにより体調不良を感じる電磁波過敏症と言われる症状もあると聞いております。

大田原市議会 2020-06-11 06月11日-03号

新型コロナウイルス感染症の世界的な蔓延により、世界各国入国制限が行われ、日本でも4月7日に緊急事態宣言が出され、不要不急外出自粛や、また多数の者が利用する施設使用制限要請各種学校休業等措置が行われました。これらに伴い本市におきましても市民生活が制限され、特に経済面で大きな影響が出ているものと認識をしております。

大田原市議会 2020-06-10 06月10日-02号

自治会などの地域活動につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の局面にありました令和2年3月3日、大田原市区長連絡協議会長名で、各自治会長宛て会議等開催可否判断についての通知を、また緊急事態宣言全国に発令されました4月24日には、新型コロナウイルス対策に係る外出自粛施設使用制限、イベント開催自粛要請について、同じく協議会長名で各自治会長宛て通知がなされておりまして、自治会において自

小山市議会 2020-06-08 06月08日-02号

新型コロナウイルス感染症対策については、5月25日に全国緊急事態宣言が解除されたことを受け、栃木県においては6月1日から段階的緩和区分がステップ1となり、新しい生活様式の定着を前提として、外出自粛施設使用制限要請を緩和しつつ、第2波の感染拡大対策を行いながら、段階的に社会経済活動に努めることが求められています。

壬生町議会 2020-06-08 06月08日-02号

子供遊具が設置されている街区公園に、健康遊具を設置するのは子供の安全上難しいようですが、健康遊具中学生以上に使用制限されております。子供使用禁止ですよとの表示をして、2、3種類のみの健康遊具公園の隅のほうに設置するのは難しいでしょうか。また、子供遊具が設置されていない広場や運動場等には設置が可能でしょうか。 ご答弁願います。 ○議長赤羽根信行君) 都市計画課長

益子町議会 2020-06-01 06月01日-議案説明・質疑・討論・採決-01号

同日16日、国が緊急事態宣言を7都府県から全国拡大期間を5月6日までと決定したことを受け、翌17日、栃木対策本部会議が実施され、県の方針として4月18日から5月6日まで外出自粛施設使用制限、イベント開催自粛要請がなされました。  翌18日、県庁において市町村長会議が行われ、県の要請に加えて新型コロナウイルス感染拡大防止協力金等の発表がなされました。  

高根沢町議会 2020-03-04 03月04日-02号

さらには、学校公共施設使用制限に関しても、今回突発的に政府が各自治体に要請ををかけ、その都度対応検討、実行している状況からすれば、今後、いつ同じようなことが起こっても、冷静かつ適切な対応が取れるよう基本マニュアルを制度化しておく必要もあるかと思います。 定住人口を増加する上で、移住希望者判断基準の一つに災害対応や緊急時対応の仕方が重要になるのではないかとも考えられます。 

足利市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

平山 忍生活環境部長自席にて答弁) ◎生活環境部長平山忍) 先ほどの共同宣言の内容でありますけれども、不必要な使い捨てプラスチック使用制限あるいは再生材や生分解性、これは自然に返るプラスチックのことなのですけれども、そういった再生材や生分解性プラスチック利用促進、それからプラスチックごみのリサイクルと適正処理の徹底、こういった取り組みを県民、それから小売店、企業、そういったところに働きかけを

日光市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-05号

文科省は、2009年の通知で小中学校への携帯電話持ち込み原則禁止とし、高等学校でも禁止を含めた使用制限を求めております。しかし、この10年で所持率は急速に高まり、小学生は56パーセント、中学生が67パーセント、高校生に至っては実に97パーセントが所持している実態があります。恐らく今後国から新たな通達が出てくるものと思いますが、通達が出てから日光市で協議したのでは遅くなってしまう危惧があります。

那須塩原市議会 2018-12-05 12月05日-04号

続きまして、(3)の市民使用する場合の野球場に特化した要件はないということでございましたが、改修前の野球場は、芝の養生期間ということで大体12月から3月ぐらいまで使用制限があったんだと思いますが、そうすると、今後はクローズはしないということでよろしいのでしょうか。 ○議長君島一郎議員) 答弁を求めます。 教育部長

佐野市議会 2018-09-12 09月12日-一般質問-03号

主にこのハザードマップをもとにして、災害時に避難所に指定されている30校の対応、また土砂災害危険時使用制限のある5校の対応、それぞれの対応について依頼をしたところでございます。ちなみに、使用制限のある5校につきましては、閑馬小学校下彦間小学校常盤小学校氷室小学校城東中学校でございます。それぞれ避難場所等につきましては、各学校で具体的な対応検討をいただいているところでございます。  

那珂川町議会 2018-09-10 09月10日-02号

第7条は、水源公園使用制限について定めるものでございます。第8条は、水源公園使用料の納付について定めるものでございまして、催しや興行等を行う場合等の使用料につきましては別表2に定め、工作物を設置する占用を行う場合については那珂川市道路及び普通河川占用料徴収条例に準ずることとするものでございます。第9条は、使用料の還付について定めるものでございます。