3716件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芳賀町議会 2023-01-18 01月31日-01号

したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------議案第2号の上程、説明質疑討論採決議長小林俊夫君) 日程第7、議案第2号 工事委託に関する基本協定の変更についての件を議題とします。 提出者から提案理由説明を求めます。 町長。     

市貝町議会 2023-01-12 01月26日-01号

よろしくご審議の上、原案どおり可決されますようお願いいたします。 ○議長山川英男)  町長説明が終わりましたので、これから質疑を行います。 質疑ございませんか。 豊田議員。 ◆5番(豊田功)  5番、豊田功です。 幾つか質問させていただきたいと思いますけれども、まず、改正されまして、職員が執務しやすいような、明確化されたような感じでいいんではないかと思います。 

那須塩原市議会 2022-12-15 12月15日-07号

審査の結果、議案第89号については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 次に、総務部総務課所管議案第90号 那須塩原職員定年等に関する条例等の一部改正について申し上げます。 委員から質疑等はありませんでした。 審査の結果、議案第90号については、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。 

塩谷町議会 2022-12-13 12月13日-03号

議案第3号 塩谷職員給与に関する条例の一部改正については、原案のとおり可決されました。---------------------------------------議案第4号の質疑採決議長冨田達雄君) 日程第4、議案第4号 町長等給与及び旅費に関する条例の一部改正についてを議題とします。 質疑を行います。 9番、橋本巖議員

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

世界の政治が不安定となっている中、日本では物価高騰対策などを盛り込んだ一般会計総額およそ29兆9,000億円の第2次補正予算案が自民・公明安定政権で12月2日に可決しました。  この物価高騰対策では、標準家庭1世帯の電気代都市ガス代ガソリン代灯油代に対して、令和5年1月から9月までの間、1カ月では約5,000円、9カ月で総額4万5,000円の軽減が図られることになります。  

芳賀町議会 2022-12-05 12月05日-03号

したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------議案第76号の質疑討論採決議長小林俊夫君) 日程第10、議案第76号 令和4年度芳賀一般会計補正予算(第6号)の件を議題とします。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 1番、中村由美子議員

大田原市議会 2022-11-30 11月30日-02号

この数につきましては、規則改正を終えましたので、条例可決された後には全員協議会と、あるいは市民の皆様にもお知らせをする予定でございます。その中で、1の1から11の3まで、団員の数で言いますと、部長、副部長、班長の数は変わりませんので、8人の団員のところと11人の団員のところの組合せになるということです。

那須塩原市議会 2022-11-25 11月25日-01号

.11.25 市長R4.11.25 可決議案第82号令和4年度那須塩原産業団地造成事業特別会計補正予算(第2号)R4.11.25 市長R4.11.25 可決議案第83号令和4年度那須塩原水道事業会計補正予算(第1号)R4.11.25 市長R4.11.25 可決議案第84号令和4年度那須塩原下水道事業会計補正予算(第1号)R4.11.25 市長R4.11.25 可決議案第85号個人情報保護に関

大田原市議会 2022-09-20 09月20日-05号

よって、議案第57号 地方公務員法の一部を改正する法律施行に伴う関係条例の整備に関する条例制定については、原案のとおり可決されました。  次に、議案第58号について、委員長報告のとおり原案賛成議員賛成ボタンを、反対議員反対ボタンを押してください。  ボタンの押し忘れはありませんか。               

芳賀町議会 2022-09-07 09月07日-03号

したがって、本案原案のとおり可決されました。---------------------------------------議案第57号の質疑討論採決議長小林俊夫君) 日程第5、議案第57号 芳賀職員の勤務時間、休日及び休暇に関する条例の一部改正についての件を議題とします。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。