2659件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-19 令和 4年第4回定例会(第5日12月19日)

保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (運動時、登下校におけるマスク着用徹底周知)  陳情第  8号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校、及び幼稚園、保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園、保育園生活でのマスク着用

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (運動時、登下校におけるマスク着用徹底周知)  陳情第  8号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校、及び幼稚園、保育園での黙食の緩和)  陳情第  9号 学校幼稚園保育園における子どもの健全な育成を求める陳情書          (学校及び、幼稚園、保育園生活でのマスク着用

鹿沼市議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第3日12月 8日)

次に、保育園幼稚園幼児教育無償化のタイミングが異なることにより生じている課題についてでありますが、令和元年10月から3歳以上の幼児教育保育利用料無償化となりました。  幼稚園においては、満3歳になったその日から無償化対象となりますが、保育園においては、年度途中で満3歳になった児童無償化対象となるのは、翌年度の4月からになります。  

鹿沼市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第2日12月 7日)

その結果、幼稚園3園において10台、認定こども園5園において、16台のバス送迎が行われていることを確認しております。  次に、バス送迎を行っている園での安全管理取り組みについてでありますが、幼稚園については県で実地調査を行うこととなり、市では、認定こども園5園について、本年11月4日から17日にかけて実地調査を行いました。  

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

手塚直子氏は、矢板幼稚園、矢板保育園で勤務された後、矢板市において教育指導員として勤務、平成25年からは町内小学校非常勤講師指導助手として勤務され、現在に至っております。 また、地域の住民からの信望も厚く、人格・識見ともに優れており、積極的な活動が期待できますことから、人権擁護委員として最適任者であると確信するものであります。

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

質問事項2、保育園幼稚園等に通えない未就園児について。保育園幼稚園などの施設に通っていないゼロから5歳児の小学校就学前の子供たちのことを、未就園児または無園児といいます。質問の中では未就園児とします。今年2月、厚生労働省は未就園児が全国で約182万人に上るとの推計を公表しています。本市としては、未就園児をどう把握しているのか。  (1)、未就園児の現状について伺います。

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

私どもの考える子育て支援の核心は、就学前の子供幼児についてしっかりとしつけを家庭でするとともに、学校幼稚園、保育園で学びの保障を行うということが、私の子育て支援中心にあります。このことによりまして、親たちが安心して働くことができまして、そして正規の職に就いて収入を確保することによりまして、余裕を持った子育てができると。

那須塩原市議会 2022-11-30 11月30日-04号

ただ、ゼロから2歳児は保険料無償化対象住民税非課税世帯に限られ、幼稚園、保育所などを利用しない未就園児が約6割に上るなど、支援が相対的に手薄になっております。 市として、ゼロから2歳児に保育料無償化あるいは減免措置などの拡充を図る計画はありますか。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 子ども未来部長

鹿沼市議会 2022-09-12 令和 4年第3回定例会(第5日 9月12日)

それで、また、浸水テープというのを「ここまで水がきたよ」というのをわかるものを、例えばその幼稚園小学校でそういう教育をして、そこに張るということもできますので、ちょっとこれも国のその「まるごとまちごとハザードマップ」をするかどうかは別として、そういった取り組みを何か考えてもらいたいなと思います。  

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

今後は、その進捗を見ながら、鹿沼あさひ台工業団地南側茂呂地内の国道121号「鹿沼みどり幼稚園」付近を結ぶ、都市計画道路3・4・208号団地縦貫通り整備に着手する予定でおります。  その他の路線については、地元からの要望や、整備必要性緊急性等を考慮しながら、優先順位を決定し、計画的に推進してまいります。  以上で、答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  鈴木毅議員

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

子ども未来部長田代正行) それでは、登録者年齢構成ということでございますが、3月末現在で338人ということでありますが、乳幼児については9人、2.6%、保育園児幼稚園児については67人、19.8%、小学生については141人、41.7%、中学生については51人、15.1%、それと特別支援学校に行っている方については29人、8.6%、高校については25人、7.4%、大学や専門学校につきましては6

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

今回、はじめての取り組みといたしまして、鹿沼地区幼稚園連合会鹿沼民間保育園連盟公立保育園、及び小学校協力を得まして、お子さんのいる全てのご家庭に、親子連れ投票を推進する親子向けのチラシ、約7,000枚を送付いたしました。  選挙後に行った投票率調査では、6年前の同じ選挙と比べ、20代で3.3ポイント、30代で2.8ポイント、40代で1.7ポイントの上昇が確認できました。  

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

◎副町長杉本宏之君) ただいまの町長がお答えしたことについては、町内全体の感染源というお話で、それについては分からないということでお話をしたところでして、幼稚園、保育園学校高齢者施設、ここについては学校とか施設管理者から情報が来次第、あとは嘱託医でありますとか病院、その方たちと相談して、じゃどこまで検査をさせようかとか、あるいは何日休園・休校させようかとか、そういう部分については、町がどちらかというと

市貝町議会 2022-09-05 09月05日-02号

2項1目及び4目保育所費では、コロナ禍の中でも現場で働く放課後児童支援員保育士幼稚園教諭の賃金引上げを9月まで実施しておりますが、引き続き来年3月まで延長したく、追加計上させていただきました。 戻りまして、2目児童措置費並びに8ページ上段の6款1項1目農業委員会費は、支給実績に基づき、不用額を返還いたします。5目農地費は、補助件数37件分を見込み、不足額を計上させていただきました。 

大田原市議会 2022-06-16 06月16日-03号

◆6番(大塚正義) 現在は幼稚園でありますとか、学校、各施設等閉鎖をされている施設があるかどうか、その閉鎖状況を伺いたいと思います。 ○議長君島孝明) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長益子敦子) お答えいたします。  現在の状況でありますが、幼稚園学校、そういった各施設のほうで閉鎖状況はございません。