8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

湯梨浜町議会 2023-02-14 令和 5年第 2回臨時会(第 1日 2月14日)

また大雪時の倒木処理といたしまして工事請負費に100万円を計上するなど合計といたしまして1,908万7,000円を増額計上するものでございます。  それから、9款教育費、1項教育総務費、2目事務局費説明欄事務局臨時経費で43万6,000円の増額計上です。小・中学校の駐車場でありますとか通学路除雪委託でございます。  なお、9ページ以降の給与費明細書説明は省略とさせていただきます。

八頭町議会 2011-12-12 平成23年第15回定例会(第4日目12月12日)

今年度もオアシス公園管理中心に林道6路線の草刈り、倒木処理、天満山公園下刈りなど契約に沿った事業実施中であります。  7番目の観光客誘致事業の中のガイドの養成とツアーガイド実施回数であります。観光ガイドにつきましては、本事業の初年度であります平成21年度の9月に八頭町観光大学受講生募集を行いましたところ、20名の受講希望者がございました。

琴浦町議会 2011-03-10 平成23年第2回定例会(第2日 3月10日)

また、町消防団の出動ということで129名を依頼し、安否の確認、物資提供除雪路線等倒木処理作業、9号線での車の誘導作業に従事をしていただきました。  今回の豪雪では、9号線で渋滞の情報が入ってこない、役場、国土交通省、県、警察、消防局中電NTT等関係機関がそれぞれ持っている情報を共有できなかったことが反省すべき点でありました。  

米子市議会 2011-03-09 平成23年 3月定例会(第6号 3月 9日)

災害時の市民への情報提供についてでございますが、今回の豪雪時には防災無線、メール、ホームページ、中海テレビのテロップ、ダラズFM等を活用して、交通情報、停電、倒木処理等について市民の皆様に情報を提供してまいりました。ラジオやテレビ各局につきましては今後、研究してまいりたいと考えております。  

湯梨浜町議会 2011-01-31 平成23年第 1回臨時会(第 1日 1月31日)

2項の道路橋りょう費でございますが、2目の道路維持費、こちらの方には除雪に伴います経費と、それから倒木処理100万円を合わせまして、総額1,600万円の追加をいたすものでございます。  3目の道路新設改良費、こちらの方には町道補修等に1,000万円と、それから歩道用除雪機を3台、150万円で計画をしておりまして、総額1,150万円でございます。  

琴浦町議会 2008-06-17 平成20年第4回定例会(第2日 6月17日)

1年に大体春、秋の2回の下刈り補植倒木処理等の作業実施して今日おりますけれども、やはりまだ目につくようなそのような倒木等があるわけでありまして、今後についても植樹の状況が安定するまでそれらの年2回の補植あるいは下刈り等管理は続けてまいりたい。安定するまでの間はやはりしなければならないであろうな、続けなければならないであろうなというふうに思っております。  

湯梨浜町議会 2006-06-26 平成18年第 4回定例会(第 1日 6月26日)

観光費につきましては、羽衣石城駐車場防護さく修繕費と、今滝の倒木処理に充てるものでございます。  10ページをお願いします。7款の土木費でございますが、4項の都市計画費でございます。下水道費下水道事業特別会計へ繰り出す費用でございます。  9款の教育費でございますが、1項教育総務費事務局費でございまして、これは公用車修繕に充てるものでございます。  

鳥取市議会 2005-09-01 平成17年 9月定例会(第7号) 本文

それから、倒木処理に関しての検討という御質問もありましたが、同様に担当部長からお答えをさせていただきます。  次に、中心市街地まちづくりについての御提案でございました。  6月定例会でも、まちを歩く中で地域の歴史や文化を感じたり、実際に触れたりできるようなことを商店街の皆さんの御理解、御協力を得たりしながら進めていきたいと答弁をいたしました。

  • 1