黒部市議会 > 2022-07-21 >
令和 4年第4回臨時会(第1号 7月21日)

  • "償還"(/)
ツイート シェア
  1. 黒部市議会 2022-07-21
    令和 4年第4回臨時会(第1号 7月21日)


    取得元: 黒部市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-06-13
    令和 4年第4回臨時会(第1号 7月21日)   令和4年第4回黒部市議会7月臨時会会議録 令和4年7月21日(木曜日)                 議事日程(第1号)                             令和4年7月21日(木)                               午前10時00分開議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第53号 令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)    議案第54号 令和4年度黒部地域開発事業特別会計補正予算(第1号)    議案第55号 黒部防災行政無線デジタル化整備工事請負契約の変更について    議案第56号 土地の処分について    議案第57号 専決処分承認について           (黒部病院事業設置等に関する条例の一部を改正する条例)      (提案理由説明質疑委員会付託委員長報告質疑討論、表決) ――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― 本日の会議に付した事件  議事日程に同じ
    ――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― 本日の出席議員   17人     1番 家 敷 誠 貴 君         2番 古 川 和 幸 君     3番 谷 村 一 成 君         4番 中 野 得 雄 君     5番 大 辻 菊 美 君         6番 柳 田   守 君     7番 助 田 要 三 君         8番 金 屋 栄 次 君     9番 柴 沢 太 郎 君        10番 成 川 正 幸 君    11番 高 野 早 苗 君        12番 中 村 裕 一 君    13番 木 島 信 秋 君        14番 辻   靖 雄 君    15番 伊 東 景 治 君        17番 辻   泰 久 君    18番 新 村 文 幸 君 ――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― 本日の欠席議員   16番 橋 本 文 一 君 ――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― 説明のため出席した者  市長部局   市長                武 隈 義 一 君   副市長               上 坂 展 弘 君   総務管理部長            魚 谷 八寿裕 君   市民福祉部長            霜 野 好 真 君   産業振興部長            高 野   晋 君   都市創造部長            山 本 浩 司 君   防災危機管理統括監総務課長     島 田 恭 宏 君   市民福祉部理事健康増進課長     平 田 千 秋 君   産業振興部次長農業水産課長     平 野 孝 英 君   都市創造部理事上下水道工務課長   廣 木 敏 之 君   会計管理者             高 本   誠 君   総務管理部理事企画情報課長     林   茂 行 君   総務管理部次長財政課長       川 添 礼 子 君   総務課主幹行政係長         吉 田 雅 之 君  市民病院   市民病院事務局長          長 田   等 君   市民病院事務局次長総務課長     池 田 秀 之 君  教育委員会   教育長               中   義 文 君   教育部長              藤 田 信 幸 君   教育委員会事務局次長学校教育課長  小 倉 信 宏 君 ――――――――――――――――――――〇――――――――――――――――――― 職務のため議場に出席した事務局職員   議会事務局長            柳 原 真美代 君   議会事務局次長議事調査課長     佐々木 隆 一 君   議事調査課主幹           宮 崎 香 織 君   主事                南 保 真 也 君 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――               開 会 の 宣 告   午前10時00分 ○議長木島信秋君)本日、7月臨時会が招集されましたところ、出席議員は定足数に達しましたので、これより令和4年第4回黒部市議会7月臨時会を開会いたします。 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――                 開    議   午前10時01分 開議 ○議長木島信秋君)これより、本日の会議を開きます。  本日の議事日程は、お手元に配付したとおりであります。  日程第1、会議録署名議員の指名を行います。  会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、「古川和幸君」及び「谷村一成君」を指名いたします。 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長木島信秋君)日程第2、会期の決定を議題といたします。  お諮りいたします。今期臨時会の会期は、本日1日間といたしたいと思います。  これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長木島信秋君)ご異議なしと認めます。  よって会期は、本日1日間と決定いたしました。 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長木島信秋君)日程第3、「議案第53号から議案第57号まで」以上、5件を一括議題といたします。  市長から提案理由の説明を求めます。  市長武隈義一君。                〔市長 武隈義一君登壇〕 ○市長武隈義一君)どちら様も大変ご苦労様です。  本日ここに、令和4年第4回黒部市議会7月臨時会を招集いたしましたところ、議員各位のご参集を賜り、付議いたしております議案につきましてご審議いただきますことに対し、深く敬意を表するものであります。  それでは、本臨時会に提出いたしております議案につきましてご説明申し上げます  まず、予算関係について申し上げます。  議案第53号は、「令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)」であります。  6月定例会に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策費の追加のほか、原油価格物価高騰対策や新たに予算化が必要となった事業について所要の経費等を計上しており、補正額は、1億7,816万2千円でありまして、補正後の予算総額を222億179万9千円とするものであります。  それでは、歳入歳出予算補正の概要について申し上げます。  第1に総務費について説明します。総務費にあっては、大別して二つの項目を計上しており、一つ目として、住民参加型のまちづくりを目指し、市民の意見を行政運営に反映させるため、市民が自由に参加できる「黒部未来会議」の開催経費を、二つ目として「新型コロナウイルス感染症対策費」を計上しております。  二つ目の「新型コロナウイルス感染症対策費」には、1点目として感染症拡大防止対策、また2点目としてコロナ禍における原油価格物価高騰対策があります。  1点目の感染症拡大防止対策としましては、2つの事業を計上しており、一つ目事業として、東部児童センター及び中央児童センターにおいて、換気機能を備えた空調設備設置トイレ洋式化工事費を計上しております。また、二つ目事業としては、感染症対策として収容人数を制限されている山小屋経営者を対象として、施設維持のための資材費等価格高騰分を支援する「山小屋経営持続支援金」を計上しております。  次に、2点目のコロナ禍における原油価格物価高騰への対応としましては、4つの事業を計上しております。  一つ目としては、燃料費高騰により経営に大きな影響を受けている指定管理事業者を支援する「指定管理者原油価格高騰緊急支援事業費」を計上しております。  二つ目事業として、商工会議所が県の補助金を活用して実施する商品券販売事業に対して、市からプレミアム率10%の上乗せ分事務費を補助する「消費喚起プロジェクト支援事業費」を計上しております。  三つ目事業として、農業対策として4点計上しており、1点目は、土壌改良として肥料費増額相当分を支援して、米農家生産意欲黒部米ブランド維持向上を図る「黒部米ブランド産地強化緊急対策事業費」、2点目は、園芸作物生産コストの抑制や生産調整の継続を図る「園芸作物等肥料価格高騰緊急対策事業費」、3点目は、イチゴ栽培などの先駆的な施設園芸に取り組む農業者を支援する「施設園芸燃油価格高騰緊急対策事業費」を計上しております。  また、4点目は、畜産関係対策として、黒部名水ポークブランド維持と経営安定のため、配合飼料等価格上昇相当分を支援する「配合飼料価格高騰緊急対策事業費」を計上しております。  さらに、四つ目事業として、水産業対策として、水産物の安定供給漁業者支援として、漁業者への燃油等販売価格の抑制を図る「漁業燃油価格等高騰緊急対策事業費」を計上しております。  第2に教育費について説明します。教育費は、篤志寄附によります教育文化振興基金積立金優秀スポーツクラブ育成補助金の追加を計上しております。  これら補正の財源といたしましては、国庫支出金寄附金、繰入金のほか、繰越金を充当することとしております。  次に、特別会計補正について概要を申し上げます。  議案第54号は、「令和4年度黒部地域開発事業特別会計補正予算(第1号)」であります。  歳出のみの補正であり、新石田企業団地の売却に伴い、現在、売却予定区画にある土砂の移動・整地費の支出が追加で必要になるものであり、及びこれに伴い長期債繰上償還元金が減額されるものであります。  次に、契約関係議案について申し上げます。  議案第55号は、「黒部防災行政無線デジタル化整備工事請負契約の変更について」であります。  令和2年12月21日議決の黒部防災行政無線デジタル化整備工事請負契約について、戸別受信機用外部アンテナ設置数が当初契約見込み数を下回ったことなどから、その実績により経費を精算し、契約金額を減額変更することといたしましたので、議会の議決をお願いするものであります。  次に、議案第56号は、「土地の処分について」であります。  新石田企業団地分譲用地1区画について、相手方との土地売買契約が整いましたので、議会の議決をお願いするものであります。  次に、専決処分関係議案について申し上げます。  議案第57号は、「専決処分承認について」であります。  「黒部病院事業設置等に関する条例等の一部を改正する条例」について、6月27日付けで専決処分いたしましたので、その承認をお願いするものであります。  専決処分の目的といたしましては、助産に係る特別施設使用料及び非紹介患者加算料における消費税の取扱いについて過誤があったことから、これを改めるため、本条例の一部について所要の改正を行ったものであります。  内容としましては、大別して二つありまして、一つ目として、助産に係る特別施設使用料について、個室Bのみ非課税対象としていたものを、全室非課税対象とする規定の整備を行うとともに、二つ目として、紹介状を持参せず受診された患者のうち、助産に係る患者について非紹介患者加算料非課税として取り扱う規定の整備を行ったものであります。  以上、本日提出いたしました議案につきまして、その概要を申し上げました。  何とぞ慎重ご審議のうえ、適切なるご決定を賜りますようお願い申し上げ、提案理由といたします。              〔市長 武隈義一君自席に着席〕
    議長木島信秋君)議案細部説明を聞くため、暫時休憩いたします。  全員協議会を開催しますので、ご関係の方は第1委員会室にお集まり願います。   休  憩  午前10時12分   再  開  午前11時00分 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長木島信秋君)休憩前に引き続き会議を開きます。  日程第3の議事を継続いたします。  これより、「議案第53号から議案第57号まで」、以上、5件について一括して質疑を行います。質疑はありませんか。               〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長木島信秋君)質疑なしと認めます。これをもって、質疑を終結いたします。  これより「議案第53号から議案第57号まで」、以上、5件について委員会付託を行います。  ただいま議題となっております「議案第53号から議案第57号まで」、以上、5件はお手元に配付してあります「議案付託表」のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。  各常任委員会の開催のため、暫時休憩いたします。  まず、生活環境委員会及び産業建設委員会を開催いたしますので、生活環境委員会に出席される方は、第1委員会室へ、産業建設委員会に出席される方は、第2委員会室へそれぞれお集まり願います。   休  憩  午前11時01分   再  開  午前11時45分 ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――議長木島信秋君)休憩前に引き続き会議を開きます。  日程第3の議事を継続いたします。  「議案第53号から議案第57号まで」、以上、5件を付託した各常任委員会審査の結果について、委員長から報告を求めます。  まず、総務文教委員長報告を求めます。  総務文教委員長柴沢太郎君。             〔総務文教委員長 柴沢太郎君登壇〕 ○総務文教委員長柴沢太郎君)本委員会に付託されております、「議案第53号中の所管部分」、及び「議案第55号」以上、2件について、慎重に審査を行いましたので、その結果についてご報告申しあげます。  「議案第53号 令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)の所管部分」は、原案を可とすることに決定。  「議案第55号 黒部防災行政無線デジタル化整備工事請負契約の変更について」は、原案を可とすることに決定。  以上、審査の結果をご報告申し上げましたが、よろしくご審議くださいまして、適切なご決定を願う次第であります。            〔総務文教委員長 柴沢太郎君自席に着席〕 ○議長木島信秋君)次に、生活環境委員長報告を求めます。  生活環境委員長伊東景治君。            〔生活環境委員長 伊東景治君登壇〕 ○生活環境委員長伊東景治君)本委員会に付託されております、「議案第53号中の所管部分」、及び、「議案第57号」以上2件について、慎重に審査を行いましたので、その結果について、ご報告申しあげます。  「議案第53号 令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)の所管部分」は、原案を可とすることに決定。  「議案第57号 専決処分承認について」は、承認することに決定。  以上、審査の結果をご報告申しあげましたが、よろしくご審議くださいまして、適切なご決定を願う次第であります。           〔生活環境委員長 伊東景治君自席に着席〕 ○議長木島信秋君)次に、産業建設委員長報告を求めます。  産業建設委員長、柳田 守君。            〔産業建設委員長 柳田 守君登壇〕 ○産業建設委員長(柳田 守君)本委員会に付託されております、「議案第53号の所管部分」、「議案第54号」、及び「議案第56号」以上3件について、慎重に審査を行いましたので、その結果について、ご報告申しあげます。  「議案第53号 令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)の所管部分」は、原案を可とすることに決定。  「議案第54号 令和4年度黒部地域開発事業特別会計補正予算(第1号)」は、原案を可とすることに決定。  「議案第56号 土地の処分について」は、原案を可とすることに決定。  以上、審査の結果をご報告申しあげましたが、よろしくご審議くださいまして、適切なご決定を願う次第であります。           〔産業建設委員長 柳田 守君自席に着席〕 ○議長木島信秋君)ただいまの各委員長報告に対する質疑を行います。  質疑はありませんか。               〔「質疑なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長木島信秋君)質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。  これより討論を行います。討論は、ありませんか。               〔「討論なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長木島信秋君)討論なしと認めます。これをもって、討論を終結いたします。  これより、採決を行います。  議題のうち、まず、「議案第57号 専決処分承認について」を起立により採決いたします。  本件に対する委員長報告は、承認であります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君起立を求めます。                  〔賛成者起立〕 ○議長木島信秋君)起立全員であります。  よって、「議案第57号」は、承認することに決しました。  次に、「議案第53号 令和4年度黒部一般会計補正予算(第2号)」を起立により採決いたします。  本件に対する各委員長報告は、原案を可とするものであります。  各委員長報告のとおり決することに賛成の諸君起立を求めます。                  〔賛成者起立〕 ○議長木島信秋君)起立全員であります。  よって、「議案第53号」は、原案のとおり可決されました。  次に、「議案第54号 令和4年度黒部地域開発事業特別会計補正予算(第1号)」を起立により採決いたします。  本件に対する委員長報告は、原案を可とするものであります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君起立を求めます。                  〔賛成者起立〕 ○議長木島信秋君)起立全員であります。  よって、「議案第54号」は、原案のとおり可決されました。  次に、「議案第55号 黒部防災行政無線デジタル化整備工事請負契約の変更について」を起立により採決いたします。  本件に対する委員長報告は、原案を可とするものであります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 ○議長木島信秋君)起立全員であります。  よって、「議案第55号」は、原案のとおり可決されました。  次に、「議案第56号 土地の処分について」を起立により採決いたします。  本件に対する委員長報告は、原案を可とするものであります。  委員長報告のとおり決することに賛成の諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 ○議長木島信秋君)起立全員であります。  よって、「議案第56号」は、原案のとおり可決されました。  以上で、本日の日程はすべて終了し、本臨時会に付議されました議案は、すべて議了いたしました。  これをもちまして、令和4年第4回黒部市議会7月臨時会を閉会いたします。   閉   会  午前11時53分  上記会議の次第等を記録し、その正確なることを証するために、次に署名する。                       黒部市議会議長    木 島 信 秋                       署 名 議 員    古 川 和 幸                       署 名 議 員    谷 村 一 成...