南砺市議会 > 2007-05-10 >
06月01日-01号

  • "福光南部小学校"(/)
ツイート シェア
  1. 南砺市議会 2007-05-10
    06月01日-01号


    取得元: 南砺市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-07-15
    平成19年  6月 定例会(第3回)南砺市告示第67号          南砺市議会6月定例会の招集について 地方自治法(昭和22年法律第67号)第101条第1項の規定により、平成19年第3回南砺市議会6月定例会を、次のとおり招集する。 平成19年5月10日                              南砺市長 溝口 進                   記     1 期日   平成19年6月1日(金)     2 場所   南砺市役所福光庁舎 議場議事日程(第1号)                    平成19年6月1日(金)午前10時開会日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期決定件日程第3 議案第74号 平成19年度南砺市一般会計補正予算(第1号)     議案第75号 平成19年度南砺市国民宿舎事業特別会計補正予算(第1号)     議案第76号 南砺市公施設指定管理者指定手続等に関する条例の一部改正について     議案第77号 南砺市温泉施設条例の一部改正について     議案第78号 砺波地区老人福祉施設組合規約変更について     承認第1号 専決処分承認を求めることについて     報告第1号 継続費繰越計算書報告について     報告第2号 繰越明許費繰越計算書報告について     報告第3号 予算繰越計算書報告について---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程に同じ---------------------------------------出席議員(33人)      1番  田中幹夫議員        2番  山瀬悦朗議員      3番  齊藤光一議員        4番  向川静孝議員      5番  池田庄平議員        6番  高田龍司郎議員      7番  長尾益勇議員        8番  川辺邦明議員      9番  堀 豊次議員       10番  生田長範議員     11番  大島 孝議員       12番  高橋 猛議員     13番  山田 勉議員       14番  岩崎 誠議員     15番  石崎俊彦議員       16番  前田美好議員     17番  才川昌一議員       18番  蓮沼晃一議員     19番  浅田裕二議員       20番  吉田 清議員     22番  片岸 博議員       23番  西井秀治議員     24番  香川俊光議員       25番  中川邦宏議員     26番  中島洋三議員       27番  水木 猛議員     28番  中田勝治議員       29番  城岸一明議員     30番  且見公順議員       31番  島田勝由議員     32番  倉 一雄議員       33番  大西正隆議員     34番  嶋 信一議員欠席議員(なし)---------------------------------------説明のため出席した者 市長       溝口 進      副市長      清都邦夫 収入役      山本勝徳      教育長      梧桐角也 教育委員長    小林敏夫      市長政策室長   中山繁實 総務部長     大家信二      民生部長     上田一郎 医療局長     重原一雄      産業経済部長   細川 哲 建設部長     畑 清一      市長政策室次長  松田泰彦 総務部次長    下田正佳      総務部次長    上坂吉明 教育次長     仲筋武智      民生部次長    石村悦朗 民生部次長    森田清樹      産業経済部次長  池田祐昇 産業経済部次長  新谷一明      建設部次長    奥野伸一---------------------------------------職務のため出席した事務局職員 事務局長     平本和雄      議事調査係長   中嶋真知子 議事調査係主任  溝口早苗---------------------------------------開会 午前10時00分 △開会及び開議の宣告 ○議長大西正隆議員) ただいまから平成19年第3回南砺市議会6月定例会開会いたします。 本日の会議を開きます。 議事日程はお手元に配付のとおりであります。---------------------------------------会議録署名議員指名議長大西正隆議員) これより、日程第1、会議録署名議員指名を行います。 会議規則第81条の規定により、会期中の会議録署名議員に13番山田勉議員、14番岩崎誠議員、15番石崎俊彦議員指名いたします。---------------------------------------会期決定議長大西正隆議員) 次に、日程第2、会期決定の件を議題といたします。 お諮りいたします。本定例会会期は、本日から6月15日までの15日間といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。   〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長大西正隆議員) ご異議なしと認めます。 よって、会期は15日間と決定いたしました。---------------------------------------議案第74号から議案第78号及び承認第1号並び報告第1号から報告第3号の上程、説明議長大西正隆議員) 次に、日程第3、議案第74号 平成19年度南砺市一般会計補正予算(第1号)から議案第78号 砺波地区老人福祉施設組合規約変更についてまで、承認第1号専決処分承認を求めることについて、及び報告第1号 継続費繰越計算書報告についてから報告第3号 予算繰越計算書報告についてまで、以上9案件を一括議題といたします。 市長から提案理由説明を求めます。 溝口市長。   〔溝口 進市長登壇〕 ◎市長溝口進) 本日ここに、6月定例会を開催いたしましたところ、議員各位には何かとご多忙の折にもかかわらずご出席を賜り、厚くお礼申し上げます。 提案理由説明に入ります前に、最近の情勢や市政に対する所信の一端を申し述べ、議員皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。 去る3月25日には、能登半島沖を震源とする大地震があり、平成19年能登半島地震と命名されました。人的にも物的にも大きな被害があり、被災されました皆様には心からお見舞いを申し上げるとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。現在も、様々な分野の皆様から義援金が寄せられておりますが、日本人の互助の精神が息づいている証であり、まことに喜ばしいことであります。南砺市におきましても、関係各位のご協力を得て、縁の深い輪島市門前町と能登町にお見舞いを申し上げたところであります。 幸いにも、南砺市では大きな被害はありませんでしたが、災害に対する備えは常に欠かせないと痛感した次第であります。 また、一昨年以来、豪雨災害などにより、通行ができなかった縄が池に通じる林道高清水線が5月3日に開通し、ミズバショウの群生地が3年ぶり観光客の目を楽しませることとなりました。今後とも、災害に強い地域づくりに心がけてまいりたいと存じます。 一方、来春の東海北陸自動車道全線開通を見据えて整備した菅沼合掌造り集落展望広場は、最初のゴールデンウィークをまずまずの状況で乗り切りました。今後とも、地元との協力体制を重視しながら、運営の改善に努めてまいりたいと存じます。 推進を図っている交流事業につきましても、五箇山ふるさと農園を新たに取り入れるなど、新機軸を打ち出していただいており、今後に期待したいと思っております。 また、南砺市内では、大型連休を中心に、いわゆる春祭りがそれぞれの特色を生かして展開されました。福野神明社春季祭礼の本祭りで、半世紀ぶり庵唄が披露されたり、四季の五箇山春の宵で、合掌造りのライトアップをゴールデンウィーク中に行ったり、それぞれの地域で様々な工夫が凝らされておりますが、関係者の知恵とご労苦に対し深く敬意を表します。 8月18日から9月1日まで開催される南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ2007、8月25日、26日の両日に開かれる全国木彫刻サミットにつきましては着々と準備が進められておりますが、この場を借りまして、皆様方のさらなるご協力とご支援をお願いする次第であります。 4月17日には、南砺市観光連盟設立総会が開催され、観光戦略の一本化を目指して一歩前進することとなりました。また、商工会におかれましても、合併に向けて真摯に検討が進められると伺っており、南砺市として更なる一体感が醸成されることに期待をするものであります。 3月28日に設立された南砺市友好交流協会は、友好交流事業公平化や窓口の一本化を図り、交流の輪を広げる活動を行っておりますが、中学校の海外交流事業について、中国紹興市及びギリシャ・デルフィ市との派遣交流を終え、現在は、オーストラリア・キャンベラ市、アメリカ合衆国マルボロ町、アメリカ合衆国ポートランド市への派遣について準備を進めておりますが、子供たちが世界の文化に触れ、また、日本の文化を見直してくれることを期待いたしております。 これらの事業を一本化し、公正で効率的な運営を図ることは、広く全体にも求められており、今年度からは福野文化創造センター井波総合文化センター城端伝統芸能会館の3文化ホールが、統一した広報誌Jointo」の発行や共通会員制度Jointo倶楽部」の運営を共同し、連携の強化経費の節減を進めておりますが、引き続き努力をしてまいります。 次に、5月30日に行われました今年のチャレンジデーは、参加人数3万4,909人、参加率60.1%で金メダルを獲得することができました。しかし、対戦相手の福岡県田川市が参加率60.7%の成績であったことから惜敗する結果となりました。今年はチャレンジデー前後の1週間をなんとチャレンジスポーツ・ウィークとし、スポーツに親しむ機会を創出するなど工夫をいたしましたが、今後とも、市民が一丸となって健康づくりに取り組んでまいりたいと考えます。ご尽力をいただきました皆様に、深く感謝申し上げます。 総務省で進めております「頑張る地方応援プログラム」の南砺市版につきましては、イベント事業観光誘客事業地域個性発展事業情報化推進事業内容とする「南砺ゲートウェイ構想推進プロジェクト」と、保育園審議会類似公共施設適正化事業指定管理者制度導入促進事業職員定員及び人件費削減事業内容とする「南砺市集中改革プロジェクト」の2プロジェクトを掲げて推進することといたしております。 それでは、提案いたしました議案につき、提案理由とその概要を説明申し上げます。 議案第74号は、一般会計補正予算(第1号)を調整し、議会議決を求めるものであります。 今回は、補助事業等の額の内示に伴い調整するもの、当初予算編成後に早急に対応する必要が生じたもの、緊急に修繕を要するものなどを補正しようとするものであります。 補正の主なものを申し上げます。 総務費においては、旧オムサンタ森スキー場跡地を利用してオムサンタ森自然学校を開校しようという機運が地元より起こりましたので、不法投棄車両等の整理、合併浄化槽設置工事などの経費363万円、総務省地域ICT利活用モデル構築事業の採択を受けましたので、その事業費6,800万円、県議会議員選挙費精算分42万6,000円などを計上いたしました。 民生費では、障害者自立支援対策臨時特例交付金事業として、事業者に対する激変緩和措置補助金914万2,000円、市の障害者福祉サービスシステム改修委託料63万円を計上しました。 衛生費では、墓地の永代使用料還付金30万円を計上いたしました。 農林水産業費では、地域農業担い手育成推進事業補助金810万円、とやまの園芸ブランド産地強化事業補助金314万2,000円、とやま都市農山漁村交流活性化支援事業費補助金100万円、とやま帰農塾推進事業費補助金50万円、桜ヶ池自遊の森の修繕費70万円、南砺の山々を守る実行委員会助成金30万円などを計上するとともに、ささら館管理費の節の組み替えを行いました。 土木費では、新インターチェンジ設置促進調査業務委託料560万円、都市計画基礎調査業務委託料430万円などを計上するとともに、地域ぐるみ除排雪促進費ダム対策費について節の組み替えを行いました。 教育費では、健診器具購入費98万円、児童用図書購入費50万円、利賀中村体育館屋根修繕工事費40万円を計上いたしました。 また、災害復旧費においては、道路災害復旧工事作業用道路内の立木補償費110万円を計上いたしました。 これら補正予算財源は、分担金及び負担金国庫支出金県支出金寄付金、繰入金、諸収入をもって充当することといたしております。 今回の補正総額は1億1,249万4,000円となり、この結果、平成19年度一般会計予算累計額は326億8,949万4,000円となるのであります。 議案第75号は、国民宿舎事業特別会計補正予算(第1号)を調整し、議会議決を求めるものであります。リニューアル耐震調査実施設計委託料940万円を増額するものであり、予算累計額は1億7,960万円となるのであります。 議案第76号の南砺市公施設指定管理者指定手続等に関する条例の一部改正につきましては、指定管理者内容変更があったときの届出に関する規定を追加しようとするものであります。 議案77号の南砺市温泉施設条例の一部改正につきましては、指定管理者制度への移行ができない施設について市長による管理規定を設けるなど所要改正を行うものであります。 議案第78号の砺波地区老人福祉施設組合規約変更につきましては、老人短期入所介護サービスの提供ができるよう共同処理事務内容を見直すものであります。 承認第1号は、条例の一部改正に係るもの5件、平成18年度補正予算に係るもの1件及び平成19年度補正予算に係るもの1件の計7件について、地方自治法第179条第1項の規定により専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定によりこれを報告し、承認を求めるものであります。 専決第1号の南砺市行政組織条例の一部改正につきましては、4月1日から行政改革に関する事務総務部総務課から市長政策室企画課所管替えをしたものであります。 専決第2号の南砺市税条例の一部改正につきましては、地方税法の一部を改正する法律が4月1日に施行されたことに伴い、所要改正を行ったものであります。 専決第3号の南砺市国民健康保険税条例の一部改正につきましては、国民健康保険法施行令の一部改正に伴い、基礎課税額限度額を53万円から56万円に引き上げるものであります。 専決第4号の南砺市簡易水道事業等設置に関する条例の一部改正につきましては、上平地域簡易水道の水源を統合し、2つの簡易水道事業に整理しなおすため、所要改正を行ったものであります。 専決第5号の南砺市過疎地域自立促進特別措置法施行に伴う固定資産税課税免除に関する条例の一部改正につきましては、関係省令改正に伴い、課税免除特例期間を2年間延長するものであります。 専決第6号の平成18年度一般会計補正予算(第6号)につきましては、フォレストコミュニティ総合整備費繰越明許費について3月補正以後に変更する必要が生じたものであります。 専決第7号の平成19年度南砺市老人保健医療事業特別会計補正予算(第1号)につきましては、平成18年度の同会計歳入不足が見込まれることから、平成19年度予算繰上充用金1億61万2,000円を計上して補填することとし、併せて、県・支払基金償還金1,816万5,000円を計上したものであります。これらの財源につきましては、医療費交付金過年度分及び医療費国庫負担金過年度分で賄うことといたしました。 報告第1号は、継続費を設定しております城端小学校建設事業及び福光南部小学校補強改修事業について、繰越状況報告するものであります。 また、報告第2号及び第3号は、いずれも平成18年度予算繰越状況報告するものであります。 以上、本定例会に提出いたしました議案について提案理由説明いたしましたが、慎重ご審議の上、適切な議決を賜りますようお願い申し上げます。---------------------------------------休会について ○議長大西正隆議員) 次にお諮りいたします。議案調査のため、6月4日から7日までの4日間を休会といたしたいと思います。これにご異議ございませんか。   〔「異議なし」と言う人あり〕 ○議長大西正隆議員) ご異議なしと認めます。 よって、そのように決定いたしました。---------------------------------------散会議長大西正隆議員) 以上で本日の日程は終了いたしました。 次回の本会議は、6月8日午前10時に再開し、市政一般に対する質問並びに提出議案の質疑を行います。 本日はこれをもって散会といたします。 ご苦労さまでございました。 △散会 午前10時21分...