• "編成"(/)
ツイート シェア
  1. 上市町議会 2022-12-01
    令和4年12月定例会(第3号) 本文


    取得元: 上市町議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-12
    ▼最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 議事の経過        ◆◆◆ 開   議   の   宣   告 ◆◆◆ ◯議長堀田喜久男君) ただいまの出席議員は12名であります。定足数に達しておりますので、これより本日の会議を開きます。                               (午前11時10分)        ◆◆◆ 諸       報       告 ◆◆◆ 2 ◯議長堀田喜久男君) 日程に先立ち、ご報告いたします。  玉井建設課長が欠席しており、代わって、金盛主幹が出席しております。  これで報告を終わります。        ◆◆◆ 議  事  日  程  の  報  告 ◆◆◆ 3 ◯議長堀田喜久男君) 本日の議事日程は、お手元配付のとおりであります。  これより本日の日程に入ります。        ◆◆◆ 議案第72号から議案第84号まで ◆◆◆ 4 ◯議長堀田喜久男君) 日程第1 議案第72号 令和4年度上市一般会計補正予算(第5号)から議案第84号 指定管理者指定に関する件までの13件を一括して議題といたします。               常任委員会審査報告 5 ◯議長堀田喜久男君) ただいま議題となりました各案件につきましては、各常任委員長から委員長報告が提出されており、その審査結果はお手元配付のとおりであります。
     各常任委員長より審査結果の報告を求めます。  総務教育常任委員長 寺西庄司君。           〔総務教育常任委員長 寺西庄司君 登壇〕 6 ◯総務教育常任委員長寺西庄司君) 総務教育常任委員長報告令和4年12月定例会。  本定例会において、総務教育常任委員会に付託されました諸案件審査結果をご報告します。  付託案件は、議案第72号 令和4年度上市一般会計補正予算(第5号)のうち本委員会所管分議案第79号 上市職員定年等に関する条例一部改正の件から議案第84号 指定管理者指定に関する件までであります。  本委員会におきまして、これらの諸案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって、原案のとおり可決すべきであるものと決しました。  以上をもちまして、総務教育常任委員長報告といたします。 7 ◯議長堀田喜久男君) 次に、産業厚生常任委員長 松本 寛君。           〔産業厚生常任委員長 松本 寛君 登壇〕 8 ◯産業厚生常任委員長松本 寛君) 産業厚生常任委員長報告。  本定例会において、産業厚生常任委員会に付託されました諸案件審査結果をご報告いたします。  付託案件は、議案第72号 令和4年度上市一般会計補正予算(第5号)のうち本委員会所管分から議案第78号 令和4年度上市病院事業会計補正予算(第2号)までであります。  本委員会におきまして、これらの諸案件について慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって、それぞれ原案のとおり可決すべきであるものと決しました。  以上をもちまして、産業厚生常任委員長報告といたします。 9 ◯議長堀田喜久男君) 以上をもって、各常任委員長審査結果の報告を終わります。             常任委員長報告に対する質疑討論 10 ◯議長堀田喜久男君) これより、各常任委員長報告に対する質疑を行います。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 11 ◯議長堀田喜久男君) 質疑なしと認めます。  これで質疑を終わります。  これより、各案件に対する討論を行います。  討論通告がありますので、発言を許します。  11番 碓井憲夫君。              〔11番 碓井憲夫君 登壇〕 12 ◯11番(碓井憲夫君) 議案第81号、82号、定年延長に伴う報酬の3割カット、このことに反対の立場から討論をいたします。  そもそも、今、定年制そのものの廃止が論議をされております。65歳定年は、とっくの昔に職業安定法により定められております。民間は、当の昔に65歳定年制が法で定められております。  そこで、今まで定年後の再任用という形で、それぞれ個別に延長して働かれておられたわけでありますけれども、今回、遅ればせながら、定年を65歳に条例で定めると。これも時代から遅れております。しかも、今、働く人の賃金を上げなければ、日本は世界の孤児になっている。今、1人当たりの国民所得が、かつての一、二位から23位にまで落ち込んでおります。隣の韓国からも、10年前から後れております。負けております。  こうした中で、模範を示さなきゃならない自治体職場、公務員が低賃金に追いやられる。30%カットとなれば、平均で七、八万円の減収になると思います。ボーナスを入れれば、もっと大きなものです。  本来、やる気と体力があれば、ずっと働いていただく。人手不足外国人労働者も呼ばなければならないこのご時世で、時代に遅れております。経験を生かして、今から充実した仕事をしようという60歳になって3割カットやる気をそぐものであります。  住民の暮らしと生活を守り、地域を発展させる軸にならなきゃならない役場職員生活を不安に陥れる。この条例賛成することはできません。  以上であります。 13 ◯議長堀田喜久男君) 以上で通告による討論を終わります。  ほかに討論はありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 14 ◯議長堀田喜久男君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。               採          決 15 ◯議長堀田喜久男君) これより、採決いたします。  議案第72号 令和4年度上市一般会計補正予算(第5号)から議案第80号 上市職員定年引上げ等に伴う関係条例の整備に関する条例制定の件までの9件を一括して採決いたします。  以上の案件について、各常任委員長報告のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 16 ◯議長堀田喜久男君) 起立全員であります。よって、以上の案件については、各常任委員長報告のとおり可決されました。  次に、議案第81号 上市職員の降給に関する条例制定の件及び議案第82号 上市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例制定の件の2件を採決します。  以上の案件について、総務教育常任委員長報告のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 17 ◯議長堀田喜久男君) 起立多数であります。よって、以上の案件については、総務教育常任委員長報告のとおり可決されました。  次に、議案第83号 上市職員大学院等派遣研修費用の償還に関する条例制定の件及び議案第84号 指定管理者指定に関する件の2件を採決します。  以上の案件について、総務教育常任委員長報告のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 18 ◯議長堀田喜久男君) 起立全員であります。よって、以上の案件については、総務教育常任委員長報告のとおり可決されました。        ◆◆◆ 上市選挙管理委員会委員及び同補充員選挙 ◆◆◆ 19 ◯議長堀田喜久男君) 次に、日程第2 上市選挙管理委員会委員及び同補充員選挙を行います。  本件は、上市選挙管理委員会委員及び同補充員任期が12月22日をもって任期満了となりますので、地方自治法第182条の規定に基づき選挙を行うものであります。  まず、選挙管理委員4名の選挙を行います。  お諮りいたします。選挙管理委員選挙方法につきましては、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 20 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、選挙方法指名推選とすることに決定いたしました。  お諮りいたします。指名方法については、議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 21 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決定いたしました。  選挙管理委員に、  浜田啓二君  上市町西町5番地1   昭和19年2月7日生まれ  三村義行君  上市町和合40番地3  昭和22年3月8日生まれ  齊藤忠義君  上市町正印566番地  昭和15年9月26日生まれ  村上達夫君  上市町森尻98番地   昭和22年8月16日生まれ 以上の諸君指名いたします。  お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました諸君選挙管理委員当選人と定めることにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 22 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました浜田啓二君、三村義行君、齊藤忠義君、村上達夫君、以上の諸君上市選挙管理委員会委員に当選されました。  次に、補充員4名の選挙を行います。  お諮りいたします。補充員選挙方法につきましては、委員と同様、地方自治法第118条第2項の規定により指名推選によりたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 23 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、選挙方法指名推選とすることに決定いたしました。  お諮りいたします。指名方法については、議長において指名することにいたしたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 24 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決定いたしました。  補充員には、  中村昌弘君  上市町野島39番地8    昭和23年5月31日生まれ  鍋谷正成君  上市町湯崎野322番地5  昭和23年9月16日生まれ  島津一夫君  上市町女川134番地    昭和23年3月17日生まれ  中田貴保君  上市町新清水17番地    昭和36年3月12日生まれ 以上の諸君指名いたします。  お諮りいたします。ただいま議長において指名いたしました諸君補充員当選人と定め、また補充順序は、ただいま申し上げました順序のとおりに定めたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 25 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、ただいま指名いたしました中村昌弘君、鍋谷正成君、島津一夫君、中田貴保君、以上の諸君補充員に当選され、補充順序は、ただいま申し上げた順序に決定いたしました。        ◆◆◆ 議案第85号及び議案第86号 ◆◆◆ 26 ◯議長堀田喜久男君) 次に、日程第3 町長より追加提案されました議案第85号 令和4年度上市一般会計補正予算(第6号)及び議案第86号 上市固定資産評価審査委員会委員選任に関し同意を得るの件を議題とします。              提 案 理 由 の 説 明 27 ◯議長堀田喜久男君) 町長より提案理由説明を求めます。  中川町長。              〔町長 中川行孝君 登壇〕 28 ◯町長中川行孝君) それでは、追加提案をいたします議案についての提案理由を申し上げます。  議案第85号 令和4年度上市一般会計補正予算(第6号)につきましては、既定の予算歳入歳出それぞれ875万円を増額し、予算の総額を109億3,642万6,000円とするものであります。
     今回の補正は、妊婦等への経済的な支援を図るため、国の第2次補正予算で創設された出産子育て応援交付金を受けて、妊娠届出時と出産後にそれぞれ5万円を支給するためのものであります。  議案第86号 上市固定資産評価審査委員会委員選任に関し同意を得るの件につきましては、酒井重人委員が本年12月21日で任期満了となりますので、後任の委員に  上市町飯坂新15番地  酒 井 重 人  昭和25年12月24日生まれ を選任いたしたく、地方税法第423条第3項の規定により、議会同意を求めるものであります。  ひとつよろしくお願い申し上げます。 29 ◯議長堀田喜久男君) 以上をもって提案理由説明を終わります。              質  疑  ・  討  論 30 ◯議長堀田喜久男君) これより、以上の案件に対する質疑を行います。  質疑ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 31 ◯議長堀田喜久男君) 質疑なしと認めます。  これで質疑を終わります。  お諮りいたします。以上の案件については、会議規則第38条第3項の規定により、委員会付託を省略し、直ちに討論、採決に入りたいと思います。これにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 32 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、委員会付託を省略することに決定いたしました。  これより、以上の案件に対する討論を行います。  討論ありませんか。               〔「なし」と呼ぶ者あり〕 33 ◯議長堀田喜久男君) 討論なしと認めます。  これで討論を終わります。               採          決 34 ◯議長堀田喜久男君) これより、採決いたします。  まず、議案第85号 令和4年度上市一般会計補正予算(第6号)を採決いたします。  本件について、原案のとおり決することに賛成諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 35 ◯議長堀田喜久男君) 起立全員であります。よって、議案第85号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第86号 上市固定資産評価審査委員会委員選任に関し同意を得るの件を採決いたします。  本件について、原案のとおり同意することに賛成諸君起立を求めます。                 〔賛成者起立〕 36 ◯議長堀田喜久男君) 起立全員であります。よって、議案第86号は原案のとおり同意することに決定しました。        ◆◆◆ 委 員 会 の 閉 会 中 継 続 審 査 ◆◆◆ 37 ◯議長堀田喜久男君) 次に、日程第4 議会運営委員会及び各常任委員会閉会中における継続審査申し出の件について、一括して議題といたします。  本件については、会議規則第74条の規定により、お手元配付いたしましたとおり各委員会から閉会中における所管事務継続審査申し出があります。  お諮りいたします。議会運営委員長及び各常任委員長からの申し出のとおり、閉会中の継続審査に付することにご異議ありませんか。              〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 38 ◯議長堀田喜久男君) ご異議なしと認めます。よって、そのように決定しました。        ◆◆◆ 閉   議   の   宣   告 ◆◆◆ 39 ◯議長堀田喜久男君) 以上で、本日の日程は終了いたしました。  これをもって、本定例会に付議されました諸案件の審議は全て議了いたしました。        ◆◆◆ 町    長    挨    拶 ◆◆◆ 40 ◯議長堀田喜久男君) 中川町長から挨拶があります。              〔町長 中川行孝君 登壇〕 41 ◯町長中川行孝君) 今ほどは、追加提案いたしました案件も含めて全ての議案について可決、同意いただきまして、本当にありがとうございました。  先ほど全員協議会でも申し上げましたが、2050年の温室効果ガス排出量実質ゼロにするという宣言をして、地球と人類を守るための取組をこれから進めてまいりたいと思いますので、ご理解をいただきますようにお願いを申し上げます。  では、宣言を読ませていただきます。            上市町「ゼロカーボンシティ宣言  近年、二酸化炭素等温室効果ガスによる地球温暖化原因とされる気候変動影響により、世界各国で甚大な自然災害が頻発しています。国内においても、毎年のように大型で強い台風や豪雨災害により甚大な被害が多発しているほか、夏季には酷暑が連日続くなど、かつて経験したことのない異常気象に見舞われており、本町においても住民生活に大きな影響が及んでいます。  2015年に合意されたパリ協定では、「産業革命からの平均気温上昇の幅を2°C未満とし、可能な限り1.5°Cに抑えるよう努力する」との目標が国際的に広く共有され、その後2018年に公表されたIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書では、「気温°Cより低い1.5°Cに抑えるためには、2050年までに温室効果ガス実質排出量をゼロにすることが必要」とされており、2020年10月には、政府が「カーボンニュートラル」を宣言し、国内の脱炭素社会実現に向けて、政策を強力に推進する方針が掲げられ、社会全体としてこの目標を達成するための取り組みが求められています。  名峰 剱岳をはじめとした雄大で豊かな自然を有する本町においても、地球温暖化原因とされる気候変動は深刻な脅威であり、このかけがえのないふるさとを守り、次世代に継承していくためにも、住民一人ひとりが「すべては私とミライのために」地球温暖化の問題を喫緊の課題として捉え、対策に取り組んでいくことが必要となります。  本町は、「みんなが主役のまち 上市」として住民事業者・行政が一体となって第2次上市環境基本計画で掲げる環境像「剱のもと 水を慈しみ 安心して暮らせるまち かみいち」の実現地球温暖化対策に取り組むことで持続可能な社会実現し、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを宣言します。   令和4年12月16日                                   上市町長  この宣言について、格段のご理解をお願い申し上げます。  さて、これで閉会ということでございますが、今議会でいろんなご指摘をいただきました。子育て支援対策の一環として小中学生の給食費の無償化に関する議論や中学校の部活の地域移行、さらには令和5年度の予算編成に係る議論など、活発にご意見をいただきました。  中でも給食費の無償化は、私自身、令和5年度予算編成の中で最重要課題と認識しておりますが、実施となりますと、昨今の物価上昇を鑑み、8,000万円程度の一般財源が必要になるというふうに見込んでおります。  最重要課題と位置づけながらも、令和6年度以降につながる問題でもあり、慎重に判断をしてまいりたいと思いますが、思いは、議員さん方と、皆さん方と同じ思いを持っていることをお伝えしておきます。  また、総合病院の分娩休止に伴う産科のあり方につきましては、産後ケアのあり方について福祉課と連携の下、期待される、そして満足度の高いケアの提供について、早急に結論づけ、分かりやすい広報に努めてまいりたいと考えております。  議員の皆さんのニーズ、あるいは町民の皆さんのニーズは多方面にわたっております。緊急性、公平性などを考えながら、事業化の必要性について考えてまいりたいと思います。  さて、コロナウイルスの感染症の拡大が収まらず、昨日の発表された感染者数、東京都の人口1,380万に対して1日の感染者が1万7,687人、富山県は103万人に対して1,329人と、極めて高い数字になっています。  率にすると、いずれも不思議なことに0.13%という極めて類似する率になっておりますが、町では、オミクロン対応ワクチンの積極的な接種をお願いしておりますが、重症化を防ぐ観点から、早期に接種をお願いするところであります。  また、季節柄、インフルエンザの流行時期でもあります。併せて、インフルエンザの予防接種をお願いするところであります。  年末を迎えて日増しに北風の強まるこの頃でありますが、議員各位はもとより町民の皆様におかれては、健康にご留意いただきまして、やがて訪れる新年が希望に満ちた輝かしい年となりますようご祈念を申し上げ、閉会の挨拶といたします。  1年、本当にどうもありがとうございました。        ◆◆◆ 閉   会   の   宣   告 ◆◆◆ 42 ◯議長堀田喜久男君) これをもって、令和4年12月上市議会定例会閉会いたします。                               (午前11時39分)  上記記述の会議録は相違ないことを認め、ここに署名する。          上市議会議長   堀  田  喜久男          上市町議会議員   椎  名  寛  子          上市町議会議員   當  波  紀  子          上市町議会議員   酒  井  一  好 Copyright (C) Kamiichi Town, All Rights Reserved....