5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

高岡市議会 2019-06-02 令和元年6月定例会(第2日目) 本文

学校との情報共有きずな子ども発達支援センターとの情報共有医療機関との情報共有など、児童の身体的な不安をクラブ側が明確に把握するすべはないのでしょうか。学童保育クラブに新規入所する児童のアレルギーや発達障害などの確認方法を伺います。  日本全国子供への虐待が後を絶ちません。頼らざるを得ない親から日々暴行を受ける子供たちの気持ちを思うと、本当に心が痛みます。  

滑川市議会 2019-03-09 平成31年 3月定例会(第3号 3月 9日)

しかしながら、利用料の管理が煩雑になることや、支援員の配置また確保等を考えますと、クラブ側の負担が過多となることも懸念されるところでございます。  一時的な利用や緊急的な利用、またそれに対する利用料の設定につきましては、近隣市町村状況等も把握しながら調査研究してまいりたいというふうに考えております。 ○議長(原 明君)  開田晃江君。

滑川市議会 2014-09-12 平成26年 9月定例会(第3号 9月12日)

この問題は、今ほど話されたとおり、教育委員会子ども課、そして学校側児童クラブ側でしっかり話し合い、これから検討していただけたらと思っております。そして、ぜひ近い将来、西部小の中で1つになることをお願いいたします。  次の質問にまいります。今Net3で放送されているテレビ寺子屋について質問いたします。  (6)テレビ寺子屋視聴率の推移はどうか、お願いいたします。

高岡市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会 索引

(5) クラブ側からの要望や、クラブが抱える諸課題に対して、善処に向け一層の努力を    図り、さらなる子供健全育成を。  3 労働者の賃金問題について   (1) 低賃金労働者賃金底上げは社会の趨勢である。据え置かれている高岡市の非常勤    職員の時給を、県内最低賃金アップ2カ年分に合わせてスライドアップすべきでは。   (2) 最低賃金の引き上げには、経営者側の反発が当然予想される。

  • 1