69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2016-12-03 平成28年12月定例会(第3日目) 本文

登校義務教育を終え、そのままひきこもりとなって成人を迎えてしまうという例も一定数存在すると言われております。人口減少化の中、現役世代として社会を支えてもらうべき存在が社会に出られないということになれば、それは社会全体にとっても損失となります。不登校対策未来創造に直結する取り組みとも言えるのではないでしょうか。  

黒部市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2号 3月 8日)

これら環境変化への対応といたしましては、統合前の両校生徒数のバランスや友人関係に配慮したクラス編成に努めるとともに、両校教師一定数統合校へ配置することも視野に入れるほか、学校行事の交流や部活動合同実施スクールカウンセラーの配置など、心のケアを中心とした対応に努めてまいりたいと考えております。              

黒部市議会 2015-12-09 平成27年第4回定例会(第2号12月 9日)

しかしながら、近年は女性就業率上昇等により3歳児未満の入所数増加傾向にあり、保育所入所児数も増えてきており、黒部の子どもたち保育認可外保育施設でも一定数行っていただいている実績などを踏まえますと、新年度においては、特別保育アレルギー対応支援運営面等での市独自の支援が実施できないか、今後、検討してまいりたいと考えております。             

富山市議会 2015-06-02 平成27年6月定例会 (第2日目) 本文

また、羽田空港で乗り継ぎされる方が約2割とも伺っており、国内外の遠隔地へ向かう利用者にとって、非常に便利な交通手段として一定数需要があるものと推定されております。  このような中、北陸新幹線の開業に伴い、羽田便運航機材小型化が実施されたところでありますが、乗客数も61.3%に減少しており、今後、減便や廃止が懸念されるところであります。  

上市町議会 2015-03-01 平成27年3月定例会(第2号) 本文

町といたしましても、全小中学校耐震化及び普通教室への空調機導入、そして昨年度実施した全小中学校の大規模改修工事など、児童生徒学習環境及び衛生環境の充実に努めたところでありまして、また児童数減少が心配された校区では、町営住宅建設等により一定数児童数確保が今後見込まれることから、議員のご指摘の、小学校の統廃合については、現在、考えておりません。  

高岡市議会 2014-09-03 平成26年9月定例会(第3日目) 本文

将来の消防組織力の向上のための消防職員一定数確保を目的として、高岡市はことし8月に初めての試みとしてインターンシップを実施されました。  まずは、今年度初めて実施したインターンシップの成果と参加者へのアンケートの結果についてお聞かせください。  続きまして、ことしの2月に消防団装備基準の改定が行われ、消防団活動服装備品など形式を変更いたしました。

魚津市議会 2014-06-01 平成26年6月定例会(第2号) 本文

また、合弁会社への入社を希望せず、パナソニックグループ内での異動を希望している従業員一定数おられるとも聞いておるところでございます。  自主退職した従業員におきましては、パナソニックは、企業間の出向、移籍をあっせんする専門機関である産業雇用安定センターやハローワークと連携して、責任を持って再就職先を紹介する方針であると伺っております。  

上市町議会 2014-03-01 平成26年3月定例会(第2号) 本文

27年度は4人、28年度は5人と、26年度を除くほかは一定数新入学児童を見込んでおります。  児童数確保のため、報告書にもあるとおり、今後町営住宅への幼児・児童の入居を期待するところでありますが、小規模校ならではのアットホームな雰囲気を生かした授業づくり学校運営に努めることも大切なことと考えており、今後学校とともに魅力ある学校づくりに努力したいと考えております。  

滑川市議会 2012-06-08 平成24年 6月定例会(第2号 6月 8日)

障害者雇用促進法によりまして、常用労働者職員数一定数以上の民間企業や国、地方公共団体機関障害者雇用が義務づけられております。  当市役所の場合は、職員数の2.1%の雇用が義務づけられておりまして、法定雇用率は達成をいたしております。  以上でございます。 ○議長開田晃江君)  前田新作君。

富山市議会 2012-06-03 平成24年6月定例会 (第3日目) 本文

本年は2万本を製造予定で、このうち一定数を消防署や富山市民球場に備蓄するとのことです。観光PRにも大いに活用し、富山市の水のおいしさを全国に発信してほしいと思っています。  自治体が製造する水は、東京都の「東京の水」、広島市の「飲んでみんさい!広島の水」、大阪市の「ほんまや」等、全国で100を超えるくらいあります。災害時のボトル水重要性が改めて認識されています。  

黒部市議会 2011-06-16 平成23年第4回定例会(第2号 6月16日)

市として避難所を指定する所に、このような排泄処理ですとか、生理用品、腐るものでもありませんので、12時間一定数持つようなものはやはり備蓄するべきだと思いますが、その辺はいかが考えておられますか。              〔総務企画部長能澤雄二君挙手〕 ○議長森岡英一君) 総務企画部長能澤雄二君。              

高岡市議会 2010-12-01 平成22年12月定例会 総括質問 目次

(市長)   (3) 雨漏りの改修要望一定数学校から出ている。改修は完了したのか。(教育長)   (4) 非常階段改修要望が、一定数学校から出ている。子供の安全に係る問題であ    るが、改修は完了したのか。(教育長)   (5) 放送設備改善更新要望が、一定数学校から出ているが、緊急時の対応に支    障がないよう措置されたか。

高岡市議会 2007-12-04 平成19年12月定例会(第4日目) 本文

また、この委員会の中で市が建設費を補助することを決めたこと自体が問題であったように思われるが見解はとの質疑に対し、高岡市立保育所民営化選定委員会民営化の対象となる保育所選定基準には、児童数一定数以上確保されていることや、地域ニーズ地域性を考慮すること、そして、施設が老朽化していないこと、敷地の要件等がある。