9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

立山町議会 2009-06-01 平成21年6月定例会 (第2号) 本文

質問の2番目、平成20年度いきいき長寿センター指定管理者委託料300万円を減額しなかったことにつきましては、3月定例議会一般質問でお答えしたとおり、町予算査定時において、一般入浴事業年間所要経費を約600万円と見込んでおり、そのうち300万円を町委託料で負担し、残り300万円を入浴料金で賄うと積算しておりました。

立山町議会 2009-03-01 平成21年3月定例会 (第1号) 本文

議案第30号 立山町いきいき長寿センター条例の一部改正につきましては、4月から同施設管理指定管理者に委託し、従来の一般入浴事業廃止し、新たに一般高齢者介護予防事業などを行うための改正であります。  議案第31号 立山利田放課後児童クラブ施設設置条例制定につきましては、利田保育所廃所に伴い、一時的にではありますが、同施設学童保育の場として利用するための条例制定であります。  

立山町議会 2009-03-01 平成21年3月定例会 (第3号) 本文

今どのような状態かといいますと、19年度から指定管理者を決めまして、月曜日から金曜日までデイサービス、土曜日、日曜日は10時から夜の8時まで一般入浴そういう形で今営業しております。  どういう問題があったかというと、月曜日から金曜日までは普通のデイサービスとして営業しておりました。

立山町議会 2009-03-01 平成21年3月定例会 (第2号) 本文

ここはもともと志鷹ホールとして一般入浴ができ、その後、UFO温泉に、そして今のいきいき長寿センターに名前を変えて内容も変わってきました。介護施設としての風呂に変わって2年。土日だけ一般開放されてきましたが、利用者も激減してきました。きっと案内看板もなく、周りの環境も整備されることなくきたことも一因でしょう。しかし、この4月からは一般入浴は全く利用できなくなります。本当にこれでいいのでしょうか。

立山町議会 2008-12-01 平成20年12月定例会 (第2号) 本文

実施事業は、一般入浴事業一般の方の入浴でありますが、そして介護保険介護予防事業―これは介護保険対象者及び介護保険の非該当者も含まれます―を行い、一般入浴事業におきましては、週のうち土曜日、日曜日、議員のご質問にもございましたとおり、利用時間は午前10時から午後8時まで、介護保険介護予防事業は月曜日から金曜日までの午前9時から午後4時まで、それぞれご利用をいただいております。  

立山町議会 2007-03-01 平成19年3月定例会 (第1号) 本文

議案第27号 立山町いきいき長寿センター条例の一部改正つきましては、平成19年2月議会臨時会において指定管理者株式会社コロネットとして議決いただいたことに伴い、従来から実施していました一般入浴事業に加え、介護予防事業が実施されることになりましたので、利用日利用時間、利用料金指定管理者の行う業務を改正するものであります。  

立山町議会 2005-06-01 平成17年6月定例会 (第2号) 本文

また、昨年4月に当センター料金改定が行われ、65歳未満の方々の一般入浴料金を600円から500円に減額を行い、広く利用していただけるよう努力しているところであり、ご理解をお願いし、お尋ねの家族介護者が同伴される際に無料入浴対象とするところまで考えていないことを申し上げまして答弁とさせていただきます。

  • 1