220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第1号) 本文

しかしながら、今後の財政見通しにおいては、新型コロナウイルス感染症の終息の見通しが立たないことや、ロシアウクライナ侵攻による世界経済情勢への影響が不透明なことにより、歳入面では町税など自主財源の伸びは期待できず、依存財源に頼るところとなる一方で、歳出面では第10次立山町総合計画に基づく諸事業が展開されることから、運営において厳しい状況が続くものと予想されます。  

南砺市議会 2021-03-08 03月08日-02号

世界経済フォーラム通称ダボス会議と申しますが、そこで毎年女性参画状況を示すジェンダーギャップ指数が発表されます。日本は153か国中、少しまた下がりまして121位と随分低いわけであります。ほかの国が頑張っているということでもあるかと思いますが、方針決定過程への女性参画拡大していくことが課題であると言われています。世界中から日本ジェンダーギャップをどう解消していくのか注目を集めております。 

高岡市議会 2021-03-05 令和3年3月定例会(第5日目) 本文

世界経済フォーラムの資料からは、日本女性社会進出が他国に比べ極めて遅れていることが読み取れます。  総務省労働力調査によると、日本就業者数に占める女性の割合はおよそ44%。これは、ジェンダー平等先進国と言われ、ワーク・ライフ・バランスが進んでいるスウェーデンの47%と比べてもほぼ変わりません。

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

日本国際社会において女性差別が激しい国として認識されており、世界経済フォーラムが毎年発表しているグローバル・ジェンダー・ギャップ・レポートの最新版で、日本のランキングは153か国中121位、前年の149か国中110位よりさらに下がっているとのことです。  政府は、昨年末、第5次男女共同参画基本計画を策定しましたが、本市における女性活躍社会をどのように促進するのか施策をお聞かせください。  

小矢部市議会 2020-09-10 09月10日-03号

人口減少に伴う市場縮小世界経済におけるデカップリングの進展など、不確定な要素は増すばかりであります。設備投資は増えない、資金需要も上向かない中での金融緩和政策、現在の株価実態経済を反映しているのだろうか、財政ファイナンスに限界はないのだろうか、これからも国は財政面でしっかりと地方を支えてくれるのだろうかなど、心配事が尽きることはありません。 安倍総理大臣が、8月28日に辞任を表明されました。

高岡市議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

一方で、大規模で急激な自粛や行動様式の変化によって世界経済は著しいダメージを受け、本市においても、産業観光飲食店など多くの企業、お店で経営状況悪化課題となっています。国、県と一体となって傷んだ経済を立て直すために、本市の当局の皆様は様々に手を尽くされていることは大変ありがたく思います。  しかし、まだまだ厳しい状況は続くと考えられます。

南砺市議会 2020-06-16 06月16日-03号

天災は忘れた頃にやってくるという教訓がありますが、今般の新型コロナウイルス感染症による被害を天災と位置付ければ、まさに忘れた頃にやってきて、多くの人命を奪うのみならず、世界経済を破綻させる痕跡を残しております。今こそ人類の知恵と団結で克服し、この新型コロナウイルスとの闘いを1日でも早く終息させていきたいものと考えます。 

黒部市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 9日)

経済変動税収への影響について、世界経済動向や物価の動き、雇用情勢など、我が国全体の景気状況地域経済動向は、税収に大きなインパクトを与えます。ただ、影響の度合いは、業種や地域産業の成り立ちによって一律でなく、いわゆるまだらの状態が多く、時期も一般的に実体経済動向に対しておくれて影響があらわれると捉えられております。  

富山市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会 (第1日目) 本文

一方で、昨年12月の中国での発生から世界的に広まっている新型コロナウイルス感染症につきましては、WHOが緊急事態宣言を出し、我が国はもとより、各国中国からの入国制限を行うなど、国際的な人や物資の流れに制約が生じ、中国国内経済のみならず、世界経済全体への影響が危惧されております。  

魚津市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

加えて、中国発信源とする新型コロナウイルスによる肺炎感染拡大世界中に拡散しており、このことが米中貿易交渉悪化に加えて、世界経済縮小停滞が進み、企業操業中止など生産に大きく影響し、株価の低下を招くとともに世界経済に大きな打撃となっており、経済停滞が心配されています。  

氷見市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会−12月10日-03号

しかし、世界経済影響もあり市場金利は低金利が続いており、中長期見通しも同様であることから、金融機関においては大口資金の受け入れを制限するところもあり、定期預金等による資金運用による収益性の確保は難しい状況であります。  このような状況での運用益を確保するため、有効な方法として債券による運用が自治体においても広がっており、当市においても昨年度より始めたところでございます。

富山市議会 2019-09-06 令和元年9月定例会 (第6日目) 本文

賃金が上がらない中、内需は依然として低迷するとともに、米中貿易摩擦も激しさを増し、世界経済減速傾向も明らかとなっている。もはや消費税率増税できる経済状況にはない。よって国会及び政府においては、次の事項について実現するよう強く求める。  1 消費税率10%への増税を中止すること。  以上であります。  

高岡市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会(第3日目) 本文

国際通貨基金(IMF)が同日発表した世界経済見通し改訂版におきましても、日本については0.1%下げ0.9%としました。経済状況悪化のもとでの増税は、市民生活地域経済にも深刻なダメージとなることは明らかです。  さらには、増税後の税率が買う場所、買うもの、買う方法によって5通りになるということで大混乱が強く懸念されます。

黒部市議会 2019-09-02 令和元年第4回定例会(第1号 9月 2日)

アメリカの対中貿易赤字に端を発した米中貿易摩擦深刻化が、世界経済に暗い影を落としているさなか、我が国におきましても、韓国での徴用工訴訟判決等をきっかけに日韓関係が急激に悪化し、韓国との航空路線が休止に追い込まれるなど、経済への影響も憂慮される状況となっております。本市におきましても、今後、観光業を中心に、韓国からのインバウンド旅行客減少による影響等が出てくるものと思われます。