9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

南砺市議会 2019-06-14 06月14日-02号

松本謙一教育長登壇〕 ◎教育長松本謙一) まず、井口地域のことですが、先般6月6日に開催した井口地域小中一貫校設置協議会において、以前から協議してきた(仮称井口地域義務教育学校教育目標を「ふるさとを愛し、世界に羽ばたく子どもの育成」に、また、目指す子ども像を「学び続ける子」「励まし合う子」「きたえる子」に決定しました。これが1つ、一貫校としての9年間を見通した基本になってくると思います。 

南砺市議会 2019-05-10 06月07日-01号

また、小学校施設管理費には6,226万円を計上し、井口地域における小・中一貫校整備を進めるに当たり、井口地域小中一貫校設置協議会において校舎基本構想が固まったため、(仮称井口地域義務教育学校校舎整備工事実施設計業務を委託します。 中学校教育振興費には、多額の寄付をいただいた方のご意志に沿い、城端中学校わかばスポーツ文化振興基金へ、積立ての補助を行うため、1,000万円を計上しました。 

南砺市議会 2018-09-11 09月11日-02号

高田 勇教育長登壇〕 ◎教育長高田勇) 井口小学校井口中学校義務教育学校として開設するため、本年1月に井口地域小中一貫校設置協議会を設置し、これまでに3回の協議会を開催し、石川県珠洲市と高知高知市の2カ所の義務教育学校先進事例視察を実施いたしました。 区域外就学につきましては、協議会においても賛成と反対の両方の意見が出ております。

南砺市議会 2018-08-07 09月03日-01号

小中学校9年間を見通して展開する教育活動学年区分に応じた指導のあり方、学校環境施設整備について、井口地域小中一貫校設置協議会協議を踏まえながら策定してまいります。教育センター運営費に25万円を計上し、国及び県のいじめ防止基本方針改定を受けて、南砺市いじめ防止基本方針を改定するとともに、来春の新小学1年生も含めた全児童・生徒にリーフレットを配布いたします。

南砺市議会 2018-03-08 03月08日-03号

井口校区では、小中一貫教育を行う義務教育学校の設立に向け、去る1月30日に第1回井口地域小中一貫校設置協議会を開催したところでございます。この地域での取り組みをモデルとし、市内校区でも充実した小中一貫教育を推進していきたいと考えております。これにより、大人へと成長しても、ふるさと南砺市を誇りに思い、できればふるさと南砺市地域のために貢献できる人材を育てていきたいと考えております。

  • 1