44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

魚津市議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第2号) 本文

地方交付税法によると、著しいアンバランスが引き続き生じている場合には、交付税率変更を行うものとなっています。その財源不足または財源の余剰は、毎年度作成が義務づけられている地方団体歳入歳出総額見込額に関する書類、いわゆる地方財政計画で判断することとなっています。しかし、さきに述べたように、まるでルールに基づいておりません。

魚津市議会 2009-12-01 平成21年12月定例会(第2号) 本文

また、政権交代に伴いまして、マニフェストとして掲げられた自動車税などの暫定税率の廃止、あるいは地方交付税総額増額所得税などの交付税率引き上げなど、地方財政運営の基盤とも言うべき一般財源の見通しが明らかにならない状態でありまして、地方実態を十分に踏まえた各種の対応が早急になされなければ、平成22年度の予算編成作業に大きな支障を来すことになると思われます。  

黒部市議会 2007-03-20 平成19年第2回定例会(第4号 3月20日)

こうした中、平成19年度の地方財政は「経済財政運営構造改革に関する基本方針2006」、骨太の方針2006に従って、地方一般歳出総額65兆7,000億円と7,400億円、1.1%減額されるものの、交付税率法定率分を堅持して、一般財源総額を59兆2,000億円と、5,100億円、0.9%の増額とされたところであります。

小矢部市議会 2003-03-10 03月10日-02号

また次に、工事に対する補助金の率及び借入償還金地方交付税の割合につきましては、下水道事業のうち補助対象分につきましては、2分の1が国庫補助金であり、償還金交付税率はおおむね50%となっております。 また、工事発注につきましては、平成14年度におきましても約 120件、契約金額にいたしまして10億円余りの工事を発注しており、15年度につきましても同様に考えているところでございます。 

入善町議会 2002-03-01 平成14年第3回(3月)定例会(第4号)  討論・採決

しかし、地方交付税法の第6条の3第2項では、交付税が不足するとき、必要な財源を確保するために、交付税率引き上げ制度改正を行うことが義務づけられております。交付税不足分は国の責任で措置すべきというのが法の趣旨であります。それを、交付税特別会計借入金の半分を地方負担にしたり、さらには、それを臨時財政対策債という地方赤字債に振り替えるなどは、この趣旨に反するものであります。

黒部市議会 2001-06-14 平成13年第3回定例会(第2号 6月14日)

その場合、地方交付税総額増額措置をとらなければ財源不足額が増大してしまうわけであり、税収不足を含めて財源不足額が増大した場合、本来なら地方交付税法第6条の3第2項の規定によって是正措置をとらなければならないのに、政府は意図的に無視をして、地方交付税率引き上げなどによる補正措置を行わなかったのであります。

高岡市議会 2001-06-02 平成13年6月定例会(第2日目) 本文

このようなときに地方交付税の削減が安易に論議されるのは問題でございまして、地方財政実態からはもとより、地方行財政仕組みからも理解できず容認できないとの立場から、今月初め、6月7日でございますけれども、その日に開催された全国市長会総会において、むしろ地方交付税率引き上げなどにより地方交付税総額を安定的に確保すること。

高岡市議会 2001-03-03 平成13年3月定例会(第3日目) 本文

これは、世論にある交付税批判にこたえ、個別自治体の借金の自覚化をねらいとしたものであると言われておりますが、8年間も続く地方財政財源不足は本来地方交付税法第6条の3第2項による行財政制度改正地方交付税率引き上げで対応すべきであり、制度改正に値しない補てん措置が今回も行われておるのであります。

入善町議会 2001-03-01 平成13年第32回(3月)定例会(第4号)  討論・採決

地方交付税法の第6条の3第2項では、地方自治体が必要とする交付税が不足する場合は、交付税率引き上げ制度改正を行うことになっています。法の趣旨は、交付税不足分全額国補てんすべきものという内容です。しかし、今回の1億円にも上る臨時財政対策債という赤字地方債を発行して町に交付税不足分補てんさせるやり方は、この法の趣旨に反するものであり、認めるわけにはいきません。  

黒部市議会 2000-03-07 平成12年第1回定例会(第2号 3月 7日)

本来ならば制度改正、または交付税率引き上げを行うと規定されているのにやらないわけであります。お金の使い方も相変わらず公共事業に50兆円もつぎ込み、異常な仕組みを招いた財政破綻、この台本を改めない限り国の財政地方財政も100年加勢を待つようなものであり、財政再建の方途が一向に見いだすことができなくなってしまっているわけであります。

高岡市議会 2000-03-01 平成12年3月定例会 索引

法人税交付税率で若干    の見直しがあったが、ほとんどが一時しのぎの補てんとなっている。地方分権がス    タートすることとあわせ、市長見解は。   (2) 石原都知事が、外形標準課税を一部の銀行に限り導入する条例案を提案している    が、市長見解は。   (3) 議案第33号など地方分権一括法に関連する条例改正が行われるが、これにより具    体的にどのように変わるのか。

黒部市議会 1999-03-10 平成11年第2回定例会(第2号 3月10日)

99年度の地方財政対策にあたっても、財源不足のうち、国税の一部移譲、交付税率引き上げ特例交付金創設国負担借入金など、一応国の負担で穴埋めするのは約5兆円であり、あとは最終的には地方負担となってまいります。交付税特別会計借入金地方負担分4兆2,127億円は、将来の地方交付税財源として返すとこになり、地方財源の圧迫につながるものであります。

高岡市議会 1999-03-05 平成11年3月定例会(第5日目) 本文

2つ目は、法人税交付税率引き上げ 500億円、これは32%を35.8%へ引き上げ、来年度は32.5%にするというものであります。3つ目は、地方特例交付金創設 6,400億円。4つ目は、減税補てん債によって減収額の4分の1を補てんをすると、以上4点であります。  この減税補てん策は、地方側の意向がかなり通ったものとして、私は評価をするものであります。