72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上市町議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第2号) 本文

近年の人口動向は緩やかな減少傾向にあります。しかし、このことは医療技術の進歩とともに、健康寿命が延びていることによる結果であり、決して安心できる状態ではないと思います。むしろ人口減少の本質は出生数減少にあると考えます。  本日は、若い人たちにはどのようにしたらこの町で家族をつくり、生涯この町で暮らしていってもらうことができるのかという観点から質問をしたいと思います。  

黒部市議会 2021-06-29 令和 3年第3回定例会(第2号 6月29日)

それでは、大項目の1番目、人口動向の想定について伺います。  令和2年に実施されました国勢調査速報値では大きな人口減少となりました。人口動態変化は2025年問題に代表されるように、ここ10年で大きくさま変わりすることが想定されています。  そこで、黒部市としてどのように想定しているのかを伺います。  年少人口について伺います。  令和9年と令和4年、小中学校児童数総数についてです。  

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

次に、8番目にお尋ねの人口ビジョンと第3次総合計画策定についてのうち、人口動向分析についてお答え申し上げます。 議員御発言のとおり、県が6月1日に公表した人口移動調査結果によれば、本市令和3年5月1日現在の人口総数は8万9,998人となり、基準値であります平成27年国勢調査確報値本市人口総数9万2,308人から5年と7か月で2,310人減少しております。

黒部市議会 2020-12-11 令和 2年第8回定例会(第2号12月11日)

人口動向が急激に変化する中、今回のコロナ禍影響も合わさり、財政状況が心配されておられます。  そこで、以下、市民の皆様へ周知することが非常に重要だとの立場で質問をさせていただきます。  まず1番目、代表質問でも取り上げましたが、夏期レビュー総括協議を行った結果、設定した額の範囲内となったハード事業43事業の特徴について、改めてお伺いをいたします。               

黒部市議会 2019-12-11 令和元年第5回定例会(第2号12月11日)

また、会計年度任用職員制度が及ぼす影響人口動向変化による影響をあわせて伺います。  4つ目に来年度の目玉事業です。  北陸新幹線開業5周年記念事業オリパラ関連事業健康スポーツテーマとする新規事業を掲げておられます。これら注目事業狙いについてお伺いいたします。  5つ目目標設定についてです。  本市行政評価はアウトプットによる評価が多いのが現状です。

黒部市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第1号12月 4日)

また、会計年度任用職員制度が及      ぼす影響人口動向変化人口減少高齢化、少子化)による影響を併せて      伺う。   (4)「次年度注目事業」について      令和二年度の注目事業に・北陸新幹線開業5周年記念事業オリパラ関連事業      ・健康スポーツテーマとする新規事業を掲げている。これら注目事業狙い      について伺う。   

高岡市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日目) 本文

本市の将来人口動向を見据えれば、避けて通れないことだと認識しています。  しかし、廃止と判定された施設では、住民サービス低下満足度低下になりました。当然廃止にならなかった施設は、業務内容運営方法などを改善していかなければなりません。  そこで、公共施設再編計画において、コスト削減とされた施設改善実績はどのようになったのでしょうか、お伺いします。  次に、公共施設の収益についてです。  

立山町議会 2019-12-01 令和元年12月定例会 (第2号) 本文

建物跡地売却または解体・土地売却近隣類似施設及び人口動向を勘案し、廃所、その後売却し、売却できない場合は建物を解体し、更地として土地売却すると聞いていますが、跡地対応を3点について尋ねます。  1)点目、現在不動産鑑定中で、建物、敷地を合わせたプロポーザルをされると聞いていますが、その時期、期間はいつごろ実施されるのか。  

富山市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会 (第3日目) 本文

放流水域の保全に当たっては、区域内における人口動向を把握し、汚水の流入量を想定した上で施設整備を行う必要がありますが、本市では、整備区域である中心市街地において、現在より多くの居住が見込まれた昭和40年代の高度経済成長期における人口動向を踏まえ、合流式下水道整備を行ってきたところであります。  

黒部市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第2号 3月 8日)

点目に、人口減少対策として、本市人口動向社会状態で20代の転入転出が高く、進学、就職と推察はいたしますが、次に30代の数値が高くなっております。若者の就職支援に、商工会議所や企業と連携し、雇用情報の提供や相談に応じ、転入増転出抑制を図る対策についてお伺いしたいと思います。  以上で新樹会代表質問を終わります。               

南砺市議会 2018-03-07 03月07日-02号

直近の平成29年度の改正では、平成27年の国勢調査の結果による人口動向を論点として協議がなされ、過疎地域指定要件の追加や、過疎債対象事業の拡大といった見直しが行われました。 本市は、合併前において過疎地域であった旧五箇三村が市域の半分以上を占めることから、みなし過疎指定でありましたが、平成29年度の改正によりまして、市全域過疎地域として指定されたところであります。 

高岡市議会 2018-03-04 平成30年3月定例会(第4日目) 本文

そこで、現在、高岡市で暮らす外国籍市民国籍人口動向はどうなっているか。また、多国籍市民人口の多い地域はどこかをお尋ねいたします。  外国籍市民と共生していくためにはコミュニケーションが大事になってきますが、市の把握している外国籍市民地域住民との課題はどのようなものがあるか、お尋ねします。  

高岡市議会 2018-03-01 平成30年3月定例会 索引

2 多文化共生について   (1) 高岡市で暮らす外国籍市民国籍別人口動向は。また、外国籍市民人口の多い地    域は。   (2) 市で把握している外国籍市民地域住民との今後の課題は。   (3) 外国籍市民との課題解決改善策は。   (4) 外国籍市民との交流で課題となる言葉の壁を改善する手段として、成人に対し行っ    ている対策は。また、小中学校で行っている対策は。