77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

質問4、役場の女性休憩室について質問します。  本来、自治労と町の間で交渉されるものと思いましたが、あまりにも女子休憩室がひどい状態なので、質問させていただきました。  質問通告で、あっという間にきれいに片づき、休憩室になっておりました。今はちょっと気になるつぼですか、花瓶が周囲にまだ置いてありますが、これも片づけていただけるものと思います。

小矢部市議会 2020-06-19 06月19日-03号

ある学校では、配膳員皆さんが汗だくで大変だということで配慮して、クーラーの効いた休憩室でちょっと休まれと言うてもろたそうなんですけれども、汗びっしょりで急に涼しいところへ移動したもので風邪を引きそうになったと。ですから、そういうことですから、配膳室大型冷風扇の追加というものも検討できないのか。この二つについてお願いします。 ○議長福島正力君)  教育委員会事務局長 間ヶ数昌浩君。

黒部市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2号 3月 9日)

しかし、近年ではこれらの業務に加えて、養護教諭は、子どもの心のケアや相談相手としての役割が求められるようになっており、養護教諭が在室する保健室が、文字どおり心休憩室、避難場所の機能を果たしております。  現在の学校運営において、養護教諭スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーなどとともに、児童生徒の心のよりどころとしての重要な役割を担っております。                 

滑川市議会 2019-12-10 令和元年12月定例会(第3号12月10日)

ただ、トイレ休憩室への動線など、サイン表示や看板の撤去など若干整備が必要であるというふうに考えております。  議員ご指摘の昭和に建設された部分については、耐用年数も経過し、老朽化した部分もありますが、計画では将来的に漁港周辺水産漁業関係施設の建てかえや集約等代替地として活用を考えておりまして、将来の取り壊しも視野に入れていくことから、業務倉庫としてそのまま使用することを考えております。

滑川市議会 2019-12-09 令和元年12月定例会(第2号12月 9日)

そのため、若い医療スタッフの確保を掲げ、給料アップ院内保育所、そして看護学生就学資金貸与制度導入されるとともに、女性職員向けにおしゃれな化粧室休憩室も新たに新設したということであります。おかげで収入も増えてきたということも書いてありました。  町長によりますと、今後はスタッフの働き方改革に取り組みたいというようなことも記事になっておりました。  

南砺市議会 2019-09-20 09月20日-05号

ブランド戦略部関係TOGA森の大学校については、関連する事業の校舎として利賀村百瀬川の市有施設を譲渡し、学習室休憩室等の改修整備を実施したとのことであるが、令和2年4月開校に向け、募集要項講義内容が決まっていないとの説明がありました。 事業の展開が遅く早急に事務を進め、併せて運営に対する予算計画を示すよう指導することを求めたところであります。 

滑川市議会 2019-09-10 令和元年 9月定例会(第3号 9月10日)

今回、原告の請求については、平成29年10月17日から同年12月13日までの期間において、深層水体験施設タラソピアの2階にあったヒーリングゾーンの設備を解体し、休憩室を新設する改修を行ったことに対し、この改修を議会の承認を得ずに予算の流用と市職員による作業の実施によって行われたことについて、違法である旨が主張されております。  

小矢部市議会 2019-06-21 06月21日-03号

民間ではやはり食堂とか、小さな休憩室、畳の部屋のところがあってそこで休むと。朝8時半から5時15分まで、やっぱりたまに上司の顔を見たくないときもあると思いますよ。そういうときには1時間、部長が言うように、そこでリラックスする、そういう場所をお願いしたい。 それについて、他市の状況はどうなっているのか。

滑川市議会 2018-06-12 平成30年 6月定例会(第3号 6月12日)

そしてまた、タラソピアは、足腰の痛みがなくなったとか、そして歩行浴筋力アップができた、あるいは休憩室をつくったために、皆さんとコミュニケーションがよりとりやすくなった、気軽に休めるようになったなどの意見は、今いただいているうれしいニュースでもございます。  それと同時に、別の面で申し上げますと、来ておられるお客さんの中に仁科先生という方がおられまして、東京都の福祉機関のお医者さんであります。

滑川市議会 2018-03-22 平成30年 3月定例会(第5号 3月22日)

その後、当局より、ダイビング施設整備についてはシャワートイレ休憩室等を整備するための予算をつけており、滑川蒲鉾跡地での整備を予定していたが、取得に至らなかった状況もあり、現在は整備中止となっているが、引き続き施設整備は目指しており、場所も含め再検討していきたいと考えているとの見解が示され、委員から、質疑を行いました。

滑川市議会 2018-03-10 平成30年 3月定例会(第3号 3月10日)

次に休憩室ですね(資料を示す)。こうした畳敷きのところと、板張りのところにカーペットを敷いて、床にじかに座る形の休憩室になっているんですね。そうしますと、お年寄りに限らず、腰痛を持っている人ならわかると思うんですけれど、一度下にぺたんと座ってしまうと、そこから立ち上がるのって大変なんですね。  

滑川市議会 2017-09-12 平成29年 9月定例会(第3号 9月12日)

私、サッカー場休憩室をつくったときに命令をしたんですが、職員が来てくれなかったのであります。これは極めて自然のきれいな水を、雨水は結構きれいなものですから、放射能でも来ればまた別ですけれども、この水は大いに使うべきだろうと、順次整備すべきと思っております。  以上です。 ○副議長古沢利之君)  開田晃江君。 ○13番(開田晃江君)  市長さん、ありがとうございます。  女性トイレが命です。