1744件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

一方、住民からは、「子ども食堂に使わせてほしい」「洋服などの展示見本市に使わせてほしい」「保育園を移転したらどうか」「サテライトオフィス利用すべきじゃないか」などなどいろんな声を聞きます。旧平米小学校跡地地域住民にとって思い入れの深い場所だと、改めて私、痛感しました。  空き校舎の問題は旧平米小学校だけではありません。

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

なお、コロナ禍における原油価格高騰の影響により電気料金が上昇しており、各保育所等において今後の給食調理費冷暖房費についての大幅なコストアップが懸念されることから、町では、私立認定こども園公設民営保育園に対する電気料金高騰支援補助金補正予算案に計上し、保育所負担軽減、ひいては保護者負担増にならないよう対応することとしています。  

射水市議会 2022-03-18 03月18日-05号

議案第1号 令和4年度射水一般会計予算は、保育園等のトイレ洋式化子ども医療費助成の拡充で無償化対象年齢を15歳から18歳に引き上げられたことなど、一部前進が見られました。しかし、政府が力を入れ進めている行政デジタル改革、特に行政デジタル化問題点が多いと考えます。 1つは、プライバシーの侵害、住民サービスの後退、マイナンバーカードの拡大官民癒着拡大であります。

黒部市議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第2号 3月10日)

これが地元保育園であるとか、幼稚園であるとか、子供の声だったらもっといいねという声もあります。そうしたご意見に対応できないのか、防災危機管理統括監に伺います。             〔防災危機管理統括監 長田 等君挙手〕 ○議長(木島信秋君) 同じく、長田 等君。             〔防災危機管理統括監 長田 等君起立〕 ○防災危機管理統括監長田 等君) お答えいたします。

射水市議会 2022-03-07 03月07日-03号

その上で、例えば障害のある親の介護をしている場合は、社会福祉課相談支援事業所等において障害福祉サービス等利用による負担軽減策を、認知症などの祖父母を介護している場合は、地域福祉課地域包括支援センターにおいて介護保険サービス等利用による負担軽減策を、さらに、小さな弟や妹の世話をしている場合は、子育て支援課家庭児童相談員や母子・父子自立支援員などと保育園利用などによる負担軽減策について、ヤングケアラー

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

ただ、出張して、例えば保育園とか幼稚園とか、あるいは障害者施設とか、そういうところでちょっと触れ合えるみたいなことができたらいいのではないかなというふうに思いましたので、また御検討いただければというふうに思います。  私、角田市長とは市長になられる前から、稼ぐということをずっと一緒に考えていました。予算とか人員というのは限りがありますので、すぐできるものではないかもしれません。

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

また、野菜や魚、牛乳は各施設地元地域業者から購入しており、公立保育園では、富山県産特別栽培米を使用するなど、給食の提供だけでなく、地産や流通、食材の品質に対しても高岡市独自のこだわり、いわゆる付加価値を持った給食であると思っております。  引き続き、地元地域業者関係団体と連携し、地場産食材の活用や食育の推進を図りながら、子供たちへ質の高い給食を提供してまいりたいと考えております。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

今後も普及促進のため、継続して周知を行っていくとともに、保育園入園説明会等子育て世帯方々が集まる場においてアプリの紹介や説明を行い、その場でダウンロードを勧める取組を検討してまいりたいと考えております。また、より利便性の高いものとなるよう、発信する情報やアプリ機能についても検討を行ってまいりたいと考えております。  

射水市議会 2022-03-04 03月04日-02号

そこで、まず、市内における感染者数も増加の傾向にあることは、報道などで知ることができる状況ではありますが、県内での小・中学校保育園、介護施設でのクラスター発生の報告も多くなってきている状況からして、市内での感染状況とその対応策についてお聞きしたいと思います。加えて、感染状況のうち、オミクロン株による感染者割合についても、分かればお答えください。 

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

最後に、保育園とか学校コロナウイルス陽性者が発生した場合についての対応ですけれども、基本的には中部厚生センター、こちらの指示をしっかり仰いで、そして、まずは必要な箇所を消毒した上で、それから感染拡大可能性を探りまして、そのおそれがある場合には、できるだけ速やかに、例えば登園自粛ですとか緊急下校等を働きかけるというふうにしております。  

上市町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 名簿

する「攻め農家支援」について    (1)地域資源を活用してコメに付加価値をつけ、「攻め農家支援」をせよ    (2)「富山産の美味しいお米の缶詰」として製品開発が出来ないか   8.12番 酒 井 桂 之    1 新型コロナウイルス感染対策について    (1)新型コロナウイルスワクチン接種進捗状況はどうなっているか    (2)児童・生徒のワクチン接種をどう進めるのか    (3)保育園

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

前沢中央公園は、平成12年に整備された都市公園で、近隣にお住まいの方をはじめ隣接する保育園の園児など、多くの方に利用されております。  公園内のトイレは死角となりやすく、犯罪や不適切な利用が懸念されることから、犯罪などの抑止効果のある防犯カメラの設置について前向きに検討いたします。

黒部市議会 2021-12-14 令和 3年第6回定例会(第3号12月14日)

今回は保育園について、これに絞り質問させていただきます。  令和3年度7月、改訂版黒部公共施設等総合管理計画によりますと、社会福祉法人、いわゆる民営、委託化されている保育所幼保一体型がどんどん増えてきております。そして、順次新築、改築が進められ、昔の保育所と比べると、環境等々ががらりと変わってきております。

射水市議会 2021-12-14 12月14日-03号

子育て家庭転居の時期については、子供の学期途中での転居を避ける傾向にあるため、子供学校保育園などに就学し始める時期や年度替わりの時期、進学の時期など、子供節目転居がしやすいと言えます。子育て世帯にとって、子供たち節目移住を考えやすい取組が必要であるとともに、手厚く、幅広い対応本市移住・定住を決めるきっかけとなり、笑顔あふれる射水へとつながると考えます。 

高岡市議会 2021-12-06 令和3年12月定例会(第6日目) 本文

同様に、生活困窮者への自立支援給付本市独自の福祉事業所保育園等への補助についても、困っている方々を必ず助けるんだという強い意気込みを感じます。  担当される職員の皆様におかれましても、来年度予算編成も佳境を迎えるこの忙しい年末に大変な仕事が増えることになりますが、体調には十分注意をして任務に当たっていただきたいと思います。