425件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

(2)道路沿いの用水路の安全安心対策について伺う   (3)道路白線修繕費に毎年一千万円計上されているが、白線が見えなくなっている      ところが散見される。。要望をされるのを待つのではなく、先導的にやる仕組      みづくりが必要と考えるが、道路白線修繕の考え方について伺う。  5 帯状疱疹ワクチン助成について   (1)帯状疱疹発症発生状況について伺う。   

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

そういった中、新たに富山市中心部を走る路面電車の軌道の傷みが激しいことが、専門家により指摘を受けましたが、現行の1年間の補修距離は平均150メートルで、全長6.4キロの一巡には42年を要する計算となり、早期の修繕には多額費用が必要と見込まれますが、経営が厳しく、修繕費が限られるため、早急な改善は困難であろうと考えます。  

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

また、下水道事業会計におきましても、修繕費維持管理費等増加がありましたものの、下水道使用料流域下水道維持管理費負担金の還付に伴う特別利益増加等により、利益を確保したところでございます。 両事業ともそれぞれの将来ビジョンに掲げました投資財政計画を上回る結果となり、施設更新等も順次実施するなど、健全な事業運営維持しているものと評価をしております。 

黒部市議会 2022-06-03 令和 4年第3回定例会(第1号 6月 3日)

教育費は、篤志寄附によります教育文化振興基金積立金を計上したほか、地方創生推進交付金の採択を受けたことに伴う、生涯学習施設中心とした設備等デジタル化 推進経費、さらには、市の舞台芸術文化の芽を育てる黒部シアター2022の開催補助金学校給食センター設備修繕費を計上しております。  

立山町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会 (第2号) 本文

ごみの減量化のため、たてポポイント制度について周知をさらに図るとともに、議員ご提案の処理機貸出制度につきましては、故障した場合の修繕費の取扱いや貸出期間など、その運用方法について検討してまいります。  次に(6)番目、国立立山青少年自然の家宿舎跡地活用についてお答えします。  この宿舎は、昭和59年に建築され、国立立山青少年自然の家に勤務する職員宿舎として使用されておりました。

射水市議会 2021-09-29 09月29日-04号

歳出では、高齢化に伴う社会保障関係費や、公共施設等老朽化に伴う維持修繕費増嵩が見込まれるほか、長期化する新型コロナウイルス感染症の影響に関する施策の展開など、引き続き厳しい財政運営が強いられるものと想定されます。 そのような中においても、中長期的な視野を持って、事業有効性効率性優先性等について不断の検証を行い、第2次総合計画後期実施計画の着実な進捗を図る必要があります。 

黒部市議会 2021-06-21 令和 3年第3回定例会(第1号 6月21日)

教育費は、篤志寄附によります教育文化振興基金積立金を計上したほか、今年の大雪により被害を受けた松桜閣及び庭園修繕費補助するものであります。  これら補正財源といたしましては、使用料及び手数料、国庫支出金県支出金寄附金繰入金、諸収入、市債のほか、繰越金をもって充当することとし、市債の一部については、財源更正をすることとしております。  

射水市議会 2021-06-14 06月14日-02号

一方、車両検査費など修繕費増嵩老朽施設更新ICカードなどの新規設備投資など、安全・安心サービス向上のための経費が必要となることから、今後も厳しい経営状況は続くものと考えております。 本市といたしましては、市民等移動手段を確保するため、引き続き国・県の支援、協力が得られるよう働きかけるとともに、高岡市や万葉線対策協議会と連携しながら、運営支援利用促進に取り組んでまいります。 

魚津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第3号) 本文

なかなか難しいと思いますけど、修繕費とか今、言われましたけど、やっぱりそういうふうに本来の目的を達成するように、どういう努力が必要なのか分かりませんが、売電価格とかそういうようなことも含めてあるんですか。何遍も言いますが、プラスになるときは何年後になるんですか。

立山町議会 2021-06-01 令和3年6月定例会 (第2号) 本文

今回の補正予算にも風呂の修繕費100万円計上されていることを考えれば、ぜひあずまや建設にも立山町が関わることができないものか伺います。  最後の質問は、立山分団詰所についてであります。  消防分団詰所は、町公共施設等総合管理計画によりますと、物理的供用限界まで活用となっています。立山分団詰所は、昭和56年に建てられ築41年になり、一番古い建物です。

立山町議会 2021-05-01 令和3年5月臨時会 (第1号) 本文

浄化センター及び中継ポンプ施設修繕費の確定に伴い、排水施設使用料及び一般会計繰入金で調整しております。  議案第60号 専決第7号につきましては、令和2年度立山浄化槽設置管理事業特別会計補正予算でありまして、歳入歳出それぞれ174万9,000円を減額し、歳入歳出予算の総額を1,758万3,000円としております。  

滑川市議会 2021-03-12 令和 3年 3月定例会(第3号 3月12日)

今回も分団詰所階段修繕費予算の中に計上されています。早月分団東加積分団、第三分団の詰所が2階建てとなっております。そして階段は外づけとなっているために、風雨にさらされ腐食して修理が必要となる。雪が降ると特に危険となる。特に利用する団員には大変危険な階段であると思います。階段が凍結することもあると思いますし、とても心配になります。

小矢部市議会 2021-03-12 03月12日-03号

ところが射水市が計算してみたら、建設費と30年分の修繕費を合わせても10億9,000万円だという試算が出たということで、議会で大問題になって、結局全部やるんじゃなくて、ぐっと縮小したような形でやるようになったそうであります。 こういうような状況ですから、このPFIというのは選択肢から外して、こんなものはやめとこう、かというぐあいにならんでしょうか。 ○議長(藤本雅明君)  教育長 野澤敏夫君。

南砺市議会 2021-03-02 03月02日-01号

道路施設、消融雪施設整備維持修繕費には15億3,504万円を計上したほか、除雪機械整備事業には8,404万円を計上し、冬期間市民の皆様の生活路線の確保に万全を期してまいりたいと考えております。 消防費では、消防団に配備されている消防ポンプ車等計画的に更新する経費として1,958万円を計上しております。 教育費では、民芸に関する調査事業として149万円を計上しております。

入善町議会 2021-03-01 令和3年第21回(3月)定例会(第2号)  代表・一般質問

この事業対象は、被害のあった全ての農業者であり、再建修繕費用が50万円を超える場合に、被災農家に対し、再建修繕費から国の補助共済金を引いた額に対し、県が10分の3、町が10分の2、合わせて10分の5、つまり2分の1を支援するもので、被災農家実質負担額の半分を県と町で支援するものであります。