4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

射水市議会 2017-06-15 06月15日-03号

ここ数年、インターネットを利用し、出会い系サイトコミュニティーサイトを悪用して、児童買春児童ポルノなど、子供の心身を狙った重大かつ悪質な犯罪が起きております。また、インターネット上での悪口や無視、仲間外れを行うケースからの友人間トラブル、書き込みの内容が原因となるトラブル犯罪、また、悪ふざけや冗談のつもりでとった安易な行為が犯罪となったケースもあります。

富山市議会 2017-06-04 平成29年6月定例会 (第4日目) 本文

先日、昨年1年間でインターネットコミュニティサイトを利用して児童買春などの犯罪に巻き込まれた18歳未満の子どもは、全国で前年より84人多い1,736人で、統計をとり始めた2008年(平成20年)以降、最多であったことが警察庁のまとめでわかりました。  被害者の94.8%が少女で、年齢は16歳の450人が最も多く、そのほかに17歳が420人、15歳が323人、14歳が304人となっています。  

入善町議会 2003-12-01 平成15年第16回(12月)定例会(第2号)  代表・一般質問

携帯電話出会い系サイトとかメールの悪用で、青少年の性犯罪児童買春被害者が多く発生しております。  こうした事態を受け、ことし6月に出会い系サイト規制法が成立いたしました。18歳未満の者に対し、金銭を払っての交際、持ちかけも禁止され、これまで少女たちを単に被害者としていた見方から、一定の自己責任を問う方向へと変わりました。

  • 1