5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

参考として、当院における帯状疱疹を主訴とした入院件数を申しますと、令和2年度は51件、令和3年度は57件、令和4年度上期では32件となり、入院件数増加傾向であります。  また、令和2年4月から2年半における年代別割合を検討しますと、50歳以上が87%を占め、その中で約4分の3が70歳以上であり、高齢になるほど注意が必要な疾患と言えます。               

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

このような中、次年度以降に取り組むべき課題につきましては、患者数については新型コロナウイルス感染状況により大きく影響を受けるため、引き続き厳しい状況が予想されますが、富山市民病院では新規入院患者数増加させることを最重要課題と捉え、地域連携の推進による予定入院件数増加を図ります。

富山市議会 2020-03-02 令和2年3月定例会 (第2日目) 本文

令和2年度においては、市民病院では、収入単価の上昇のため、診療報酬の改定に対応して施設基準及び加算等の新たな取得に取り組むほか、患者数増加を目的として予定入院件数増加による病床稼働率向上に取り組むこととしております。  また、支出削減のため高額な抗がん剤などを同等の効力を持つ後発医薬品に切り替えるなど、職員のコスト意識生産性向上に取り組むこととしております。  

小矢部市議会 2016-12-06 12月06日-01号

入院件数が2013件から1899件と少なくなったことで5%の節減となったことが大きいそうでありますが、調剤費が4%もアップしております。 ここには、最近問題になっている日本の薬価が高過ぎるという問題があるわけであります。 市民が健康を維持し、病気にならないようにする取り組みも重要であります。早期発見早期治療が大切であります。

立山町議会 1997-12-01 平成9年12月定例会 (第2号) 本文

また、入院費無料化につきましても、実施している数市町村のうち、大部分はやはり1、2歳児を対象としているわけでありますが、その理由としては、この1、2歳児の入院件数、医療費がともに多いという実態によるものと考えられます。このことから、医師会などの要望でも、早急に1、2歳児の通院にかかる医療費自己負担助成制度をとの声が強いわけであります。  

  • 1