2795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高岡市議会 2022-03-06 令和4年3月定例会(第6日目) 本文

同僚議員の高岡市教育将来構想検討会議で議論をすべきではないかという質問に対し教育長は、「県において令和5年度までに教室を確保する必要があるとされており、通学区域見直しと併せて検討することは困難」との答弁をいただいたところであります。  子供が安心して学べる環境を確保することは、我が会派としても大賛成であります。

高岡市議会 2022-03-05 令和4年3月定例会(第5日目) 本文

通学区域の新たな方向性として、市長の104の具体策の中には、学校選択自由化が公約として掲げられています。既に市外の私立小中学校に越境進学する子供もいますが、本市通学区域は、基本的には住んでいる地域によって通うべき学校が線引きされており、一部特別な事情を除いては、それ以外の区域への通学選択は認めていません。

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第1日目) 本文

住宅・宅地の整備」につきましては、定住人口増加に向け、まちなか及び居住誘導区域での住宅取得改修の費用を支援するほか、呉西圏域への移住推進するため、オンラインによるセミナーを開催いたします。  次に、「交通ネットワークを活かし、県西部中核的役割を果たしている」まちについて申し上げます。  

黒部市議会 2022-03-01 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 1日)

合わせて、下      水道計画区域外などでは、合併浄化槽設置補助制度維持管理補助制度活用      することも可能であり、下水道使用者との格差を埋めるとともに環境衛生の向      上、公共用水域水質保全に有用と考えるが、制度の意義、内容及び実績等に      ついて伺う。   

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

青少年健全育成」につきましては、立山区域地域ぐるみ教育研究会を中心に、学校、家庭、地域青少年育成団体等が連携を深め、地域が一体となった青少年安全確保健全育成のための環境づくりに取り組んでまいります。  「生涯学習推進」につきましては、町立公民館に無線によるインターネット接続機器を導入し、ICT機器活用した生涯学習講座等を開催できる環境整備します。

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第2号) 本文

ただし、降雪量等気象条件や児童の体力などを考慮し、通学区域が南北に長い町の地理的特性もあることからスクールバス等活用しておりますけれども、通学距離通学に要する時間等には十分配慮していきたいと考えております。  また、学校防災拠点伝統文化の継承、地域交流の場など様々な機能も有することから、それらの視点も指標として考慮し、適正配置となるよう検討してまいります。  

射水市議会 2021-12-24 12月24日-04号

国内では、冬に第3波、春に第4波、夏には第5波と三度にわたる感染拡大があり、国においては、一部区域緊急事態宣言まん延防止等重点措置が発出される事態となりました。 特に5月には、市内において大規模なクラスターが発生し、8月には県内に警戒レベル、ステージ3が発出されるなど、日常生活経済活動など様々な面において多大な影響が生じました。

射水市議会 2021-12-13 12月13日-02号

事業目標は、地域の担い手が利用する面積農地面積の8割となるように農地の集積を推進し、基盤整備完了区域における作付面積に占める高収益作物増加を促す狙いがあります。 当市対象になると思われる事業は、農地整備事業農業基盤整備促進事業があります。当市においては、大規模圃場整備事業の要望が多くあると聞きますが、今後取組をしようとしている地域支援について、どのように考えているのか伺います。 

高岡市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日目) 本文

このような状況を踏まえて、本市としては、まちなか居住推進災害に強いまちづくりを進めることが重要と考え、平成24年度にまちなか区域の建物、道路などの現況調査を行いました。平成25年度からは、この結果に基づき、博労地区モデル地区といたしまして、地元住民とワークショップを行いながら、空き家の除去や活用道路の拡幅などのまちなか構築事業に取り組んできました。

上市町議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第2号) 本文

もちろん、土砂災害の危険がある区域においては立ち退き避難が原則となります。また、立ち退き避難先として、市町村指定避難場所だけではなく、安全な親戚・知人宅やホテル・旅館への避難など、様々な避難行動が推奨されています。詳細につきましては、本年6月にリーフレットを全戸配布し、町ホームページでも周知しております。  

黒部市議会 2021-09-27 令和 3年第4回定例会(第4号 9月27日)

                            午前10時00分開議 第1 議案第65号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第3号)    議案第66号 令和3年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第67号 令和3年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第68号 黒部市営駐車場条例の一部改正について    議案第69号 宮城大崎市との姉妹都市締結について    議案第70号 字の区域

黒部市議会 2021-09-10 令和 3年第4回定例会(第3号 9月10日)

市政一般に対する質問(個人)    議案第65号 令和3年度黒部一般会計補正予算(第3号)    議案第66号 令和3年度黒部後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)    議案第67号 令和3年度黒部フィッシャリーナ事業特別会計補正予算(第1号)    議案第68号 黒部市営駐車場条例の一部改正について    議案第69号 宮城大崎市との姉妹都市締結について    議案第70号 字の区域