145件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

射水市議会 2021-12-07 12月07日-01号

学校教育の充実につきましては、去る10月3日に、新湊南部中学校吹奏楽部が浜松市で開催されました第64回中部日本吹奏楽コンクール大会に出場し、また、同月9日に、新湊中学校吹奏楽部が札幌市で開催されました第21回東日本学校吹奏楽大会に出場し、共に金賞受賞という優秀な成績を収められました。これは、生徒の皆様が日々努力を重ね、日頃の練習成果を十二分に発揮された結果であり、心からお祝い申し上げます。 

氷見市議会 2020-09-08 令和 2年 9月定例会−09月08日-03号

防災危機管理監森川浩延君) 先ほども申し上げましたが、今年度6か所、令和3年度に7か所の設置を予定しておりまして、建物内に備蓄倉庫のあるふれあいスポーツセンター朝日丘小学校併設南部中学校を除く27か所の指定避難所設置を完了する見込みとなっております。全ての指定避難所設置を完了いたします。 ○副議長積良岳君) 10番 上坊寺勇人君。

氷見市議会 2019-12-09 令和 元年12月定例会−12月09日-02号

また、本市防災機能の強化や、朝夕の通学送迎時の国道160号南部中学校口交差点渋滞など、特に冬季における渋滞が解消されます。また、市道鞍川霊峰バイパス線の開通により、交通分散幹線道路での安全で快適な移動となります。  そこで、鞍川霊峰線の完成は令和2年度に向けて工事が着々と進んでおります。市道鞍川霊峰線の進捗について、大野建設部長にお聞きします。  

氷見市議会 2019-09-10 令和 元年 9月定例会−09月10日-03号

現在は、北加納コミュニティセンターとして利用されております旧栄町保育園、あと南部中学校武道館北部中学校体育館武道館、またこの議場、この木でございますけれども、氷見市議会議場にも使われております。  そのほか、JR富山駅の南北通路富山美術館富山県議会の議事堂の中にも使われているという状況でございます。 ○議長荻野信悟君) 7番 正保哲也君。

氷見市議会 2018-09-11 平成30年 9月定例会−09月11日-03号

◆5番(正保哲也君) この後質問をしようと思った内容も教育長がお答えになっていただいたので、ちょっと視点を変えまして、朝日丘小学校南部中学校小中併設校に次ぐ、市で初めての小中一貫校であります。  今後の人口減少に伴い、生徒数減少が著しくあらわれてくるのは避けられない事実であると思いますが、そこで、今後の小中一貫教育の展開についてお伺いをいたします。教育長。 ○議長嶋田茂君) 鎌仲教育長

富山市議会 2018-09-02 平成30年9月定例会 (第2日目) 本文

この方針に基づき、本市では、平成25年に庁内の関係課で構成する富山木材利用推進会議を立ち上げ、公共建築物木造化木質化推進を図っており、施工実績といたしましては、市立図書館ガラス美術館のある複合施設のTOYAMAキラリ、市営住宅月岡団地等内装の一部木質化南部中学校等の学校施設の改築に伴う教室内装木質化等を行ってきたところであります。  

氷見市議会 2018-03-13 平成30年 3月定例会−03月13日-03号

これまで、南部中学校武道場やこの議場内壁等にも利用されておるところでございます。 ○副議長萩山峰人君) 5番 正保哲也君。 ◆5番(正保哲也君) それでは次に、インターチェンジ周辺土地利用についてお伺いいたします。  まず最初に山口まちづくり推進部長に、私、ちょうど1年前の都市計画審議会で、4インターチェンジ土地利用は重要な課題であると議論をしてきた、そういう思いがあります。

氷見市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-02号

平成27年、平成28年とモデル校ということで、十二町小学校朝日丘小学校南部中学校と2年間いろいろ実証をやってきました。その結果を、先ほども答弁ありましたが、学び合う、あるいは協働してみんなで学習するという姿勢が非常に見られたということで、先ほど阿字野議員の答弁の中で学力が向上したというふうな話がありました。  

射水市議会 2017-03-08 03月08日-04号

水防法に基づき、本市地域防災計画に位置づけている避難確保計画策定が必要な施設数は、市内を例えば教育保育提供区域の4地区に区分した場合で申し上げますと、北西地区、これは新湊中学校それから新湊南部中学校校区でありますがここには14施設北東地区、これは射北中学校区ですがここには4施設南西地区、これは大門中学校区でありますがここには13施設

氷見市議会 2016-12-13 平成28年12月定例会-12月13日-03号

詳細な中身についてはまだちょっと承知していないところですけれども、かねてから、こういった公共建築物木材、特に地場産材を使うというのは流れでありまして、氷見市におきましても、南部中学校武道場には氷見市の木材を使いましたし、この庁舎建設の折にも、正面のファサードに使っておりますので、そういった実績をもとに、より一層、今後の整備の中で利用促進を図るよう、関係部局のほうにも積極的に働きかけてまいりたいと

氷見市議会 2016-06-16 平成28年 6月定例会-06月16日-02号

6月8日に馳文部科学大臣氷見に公務として、小中一貫モデル校でもある朝日丘南部中学校をはじめとする4カ所ですかね、私も地元の議員としてひみラボのほうにお迎えをさせていただきました。  今回、空調の設備、小学校、1年生から5年生までまだ事業が残っております。県、国に要望するのは当たり前でありますが、我々自民同志会も、これからも要望活動は続けてまいります。