57件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2022-04-28 令和 4年第2回臨時会(第1号 4月28日)

本市議会においても、感染拡大市民生活地域経済に多大な影響を及ぼし、国・県・市が一丸となって緊急的に各種対策事業を推し進める必要があるとして、未曽有緊急事態に対し、議会全体で対応するため、同年5月15日、本特別委員会設置したのであります。  これまで、計16回の委員会を開催し、感染拡大防止生活支援事業者支援及び新しい生活様式に係る各種対策事業予算措置等について審査してまいりました。  

富山市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会 (第2日目) 本文

本市におきましても、重点的かつ集中的に対策を講じ、事業の進捗を図るため、各種対策に係る事業費を本議会補正予算案に計上させていただいております。  まず、激甚化する風水害や切迫する大規模地震などへの対策につきましては、準用河川中川ほか2河川改修事業に1億500万円、下水道施設地震対策に2億7,400万円、幹線市道整備街路事業に1億3,775万円を計上しております。  

立山町議会 2021-03-01 令和3年3月定例会 (第2号) 本文

町では、この交付金を活用して各種対策実施しているが、今後の取組についてお伺いします。  次に、情報化への対応についてお聞きします。  1)点目は、行政デジタル化への対応についてです。  情報通信技術の発展により様々な場面でITやAIを活用した取組が進められています。自治体でも、こうした技術住民サービス向上や業務の効率化に活用することが期待されます。

南砺市議会 2020-12-08 12月08日-01号

そのような中でも、令和3年度以降にも新型コロナウイルス感染症対策事業実施するに当たり、今年度中に新型コロナウイルス感染症対策基金設置し、各種対策事業に充当していくこととしたほか、第2次総合計画南砺まちづくりプランに基づく各種施策実施には、地方創生推進基金から該当事業へ繰り入れを行い、切れ目のない施策につないでいくこととしております。

富山市議会 2020-12-06 令和2年12月定例会 (第6日目) 本文

7 地域経済への影響について、個人消費の回復に向けた施策を早急かつ強力に推進    するとともに、地方自治体が行う各種対策に要する十分な財源を確保すること。   8 新型コロナウイルス感染症自然災害複合災害に備え、避難所における集団感    染防止対策や必要な設備・備品の確保、救急医療を含む医療介護体制整備などを    地域が万全を期して行うための十分な財源を確保すること。   

滑川市議会 2020-06-15 令和 2年 6月定例会(第2号 6月15日)

定例会に提出された補正予算案では、新型コロナウイルス感染拡大影響を受けた市民生活市内経済各種対策を提出されています。飲食店への助成が多く見られる。今後の市内経済対策として、追加補正予算案等の編成の考えはあるかお聞かせください。 ○議長(原 明君)  網谷産業民生部長。 ○産業民生部長網谷卓朗君)  お答えいたします。  

氷見市議会 2020-06-11 令和 2年 6月定例会−06月11日-02号

教育長鎌仲徹也君) 新型コロナウイルス感染症対策に当たりましては、児童生徒の安全、それから安心を第一に考えておりまして、各種対策実施してまいりました。  学校再開につきましては、氷見市は2週間の分散登校、そして1週間の半日の全員登校、それを経まして6月8日から給食を開始して、午後からの授業を始めたところでございます。

上市町議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第2号) 本文

このほか、町民の皆様には、当分の間、国が示す感染防止の基本的な対策、いわゆる新しい生活様式を認識していただくよう呼びかけていくとともに、県内で第2波の兆候が確認された場合においては、県が発出する各種対策周知に努めるとともに、改めて新型コロナウイルスへの危機感を共有したいと考えております。  

入善町議会 2020-03-01 令和2年第13回(3月)定例会(第1号)  提案理由説明

各種対策が行われる中、全国各地ではイベントの自粛、学校休校要請などといった感染拡大防止措置がとられております。ここ入善町においても、先週末に予定されていた「ジャンボ~ルカップ全国カローリング大会」などの一大行事が中止となったほか、昨日からは小中学校臨時休校等対応が行われております。  

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第2号) 本文

参考までに報告させていただきますが、有害鳥獣による農作物被害軽減に向けた各種対策のうち、有鳥害獣捕獲事業等により捕獲された個体の処分のための中間処理に係る作業の省略化を図り、有害鳥獣被害防止対策の総合的な体制の構築に寄与することを目的とした施設であり、主な概要は、施設用地市有地敷地面積547.38平米、施設床面積は67.2平米、主要構造、階数は軽量鉄骨プレハブ構造平屋建て機械設備は冷凍ストッカー

入善町議会 2019-09-01 令和元年第10回(9月)定例会(第4号)  討論・採決

各種対策の中、今月10日には常願寺川を越えた地域でも確認されるなど、終息の兆しは見えず、今後、県東部への拡大が懸念されるところであります。  よって、入善町議会として一層の対策強化を政府に求めるため、産業教育常任委員会からこの意見書の提出を提案するものであります。  議員各位の御賛同を賜りますようお願い申し上げ、趣旨説明といたします。  

小矢部市議会 2019-06-27 06月27日-04号

点目は、投票率の低い若年層投票率向上させるために、市として政治や選挙への関心を高めるためのPR活動等各種対策について検討を行い、有効な施策を講じるよう努めること。 2点目は、洪水ハザードマップなど広く市民周知すべきものについては、市の公式フェイスブックページをもっと有効に活用し、充実した広報活動となるよう取り組むこと。 

富山市議会 2018-03-04 平成30年3月定例会 (第4日目) 本文

ほとんどの市町村において、鳥獣対策協議会設置し、主に国費を活用し各種対策活動を行っています。また、鳥獣被害対策実施隊設置有害鳥獣捕獲強化に努めています。イノシシ被害対策は、銃、おり、わなの設置による捕獲電気柵侵入防止柵設置を行っています。15市町村では、ほとんど同様の有害鳥獣対策取組みを行っています。  イノシシ捕獲数は、市町村でほとんど増加をしております。

魚津市議会 2015-12-01 平成27年12月定例会(第3号) 本文

商店街活性化を図るため、関係者との協議を進め、モデル商店街づくりのための各種対策へ積極的に支援するとされておりますが、施策方針それぞれの詳細を川岸産業建設部長に伺います。  2点目は、雇用労働環境充実についてであります。  特に取り組む分野として、平成26年度から継続して、雇用の促進、就労支援とされており、施策方針は、UIJターン等の若者の雇用を促進する。

氷見市議会 2012-12-10 平成24年12月定例会−12月10日-02号

各種対策に対する対応計画をどのように考えているのかお聞きをいたします。  次に、津波の及ぼす圧力と市民への周知方法についてお聞きをいたします。  今回改正されました津波対策編は、呉羽山断層帯による津波を想定し、あわせて糸魚川沖能登沖断層による津波も念のため想定したものであります。